Sammy Hagarが語ったVAN HALEN時代の舞台裏:『RED 俺のロック人生 サミー・ヘイガー自伝』読了

先週、読み始め記をアップした『RED 俺のロック人生 サミー・ヘイガー自伝』を読了。

>> サミー・ヘイガーが駆け上がったロックスターへの道:『RED 俺のロック人生 サミー・ヘイガー自伝』読み始め <<

前回は生い立ちから VAN HALEN加入前まで(第1章〜第6章)でしたが、

本書購入の目的であった VAN HALEN加入時のエピソード(第7章以降)は、やはり興味深く読み進める事が出来ました。

例えば、前任のDavid Lee Rothが居てこそ VAN HALEN と思っていたファンが主に揶揄した呼称と思っていた

「VAN HAGAR(ヴァン・ヘイガー)」が、メンバー間で実際に提案されていたという件(くだり)・・

” ワーナー社長、モー・オースティンが、もろもろの話し合いをするために、エディの5150スタジオへやってきた。

彼は、何と言うか、警戒していた。そして、バンドの名前を変えたらどうかと言い出した。

ヴァン・ヘイガーという案もいい、と。

エディと俺は協議して決めた。いいや、名前は変えない。ー 俺たちは、ヴァン・ヘイレンだ。” (p136)

photo-1993-whiskey-a-go-go

本書の特色として、性に絡んだ描写を含め、その生々しさが上げられると感じていますが、

そこにロックスターらしい豪快さであったり、ほろ苦さが記述されていて、

例えば前者(性描写)寄りでは作曲時の裏話に絡めて・・

” (OU812)最後に書いたのは「フィニッシュ・ホワット・ヤ・スターテッド」だ。

これは、制作終盤、もう一、二曲必要だということになって作った曲だ。

エディは、人からアイデアをもらい、そこから何かユニークで特別なものを生み出すのが得意だった。

俺は彼に、ザ・フーの「マジック・バス」のような、リズムとアコースティックギターの強調された曲をやるべきだと提案した。

それまでヴァン・ヘイレンでは、アコースティックギターの曲をやったことがなかったからな。

ある夜、俺がマリブの家のベッドでベッツィー(前妻)と横になり、一発やろうとしていると、エディがドアをノックした。

ドアと言っても、玄関ですらない。寝室のベランダの真下にある、ビーチ側の裏口だ。

俺のいる場所からも、エディの影が見えた。

暗闇に、煙草の火が光る。上半身は裸。首からアコースティックギターをかけていて、片手にはジャックダニエルの瓶を持っている。

「エド、何だよ」俺は言った。「なあ、アイデアが浮かんだんだ」とエディ。

「夜中の二時だぜ。」俺は言った。「こっちも疲れているんだ」。

「かみさんに追い出されたんだ」エディは言う。「頼むよ、中に入れてくれ」。

俺は階下に降りた。ベッツィーはお冠だったが、それしかないだろう?

エディは俺の親友で、曲作りのパートナーでもあるんだから。

ベッツィーは電気を消した。エディは煙草を吸っていたから、俺は奴を中には入れず、一緒にポーチに腰掛けた。

エディが弾いて聴かせてくれたのは、「フィニッシュ・ホワット・ヤ・スターテッド」のリフだった。

衝撃だったね。俺も家の中からアコースティックギターを持ってきて、トニー・ジョー・ホワイトみたいに演奏した。

俺の頭の中はまだ、二階に戻って女房を抱くことがあったから、曲に合わせてこう歌った。

「なあベイビー、始めたことを終わらせようぜ」

結局、この願いは叶わずに終わった。俺は、日の出を見てから、エディを追い出したが、

そのときには、ほとんど一曲全体が出来上がっていた。

俺は二階に戻ったらどうなるかを想像しながら歌詞を作った。これは、満たされないセックスについての歌なんだ。” (p154-155)

“Finish What Ya Started” (1988)

後者(ほろ苦)の方でいくと・・

” 俺がヴァン・ヘイレンに加わったばかりの頃、しょっちょう聞かされたのは、アル(アレックス・ヴァン・ヘイレン)の誕生日のパフォーマンスの話だ。

その日、彼らは全員で、日本食レストラン「ベニハナ」に行った。

到着したとき、アルはすでに酔っていた。自分の誕生日だっていうのにさ。

彼は席に着くと、さらに熱燗やら何やらを飲み、やがて、テーブルの上に立ち、シャツを脱いで踊り始めた ー 鉄板のすぐ側で。

ちょうど、店員を料理した直後の、熱々の鉄板のすぐ側で。

アルは、ズボンを下ろして、そこら中の人にちょっかいを出し始めた。

アルは、ズボンを下ろして、そこら中の人にちょっかいを出し始めた。

すると、彼は突然バランスを崩し ー 足首までズボンを下げていたせいだ ー 鉄板の上に仰向けに倒れた。ジュー。

起き上がることができず、エビみたいに転げ回るアル。ジュー。ギャー!ジュー。ギャー!

何もできず、いつまでも鉄板の上。みんなでアルをそこから引きずり下ろして、もちろん、病院に運んだらしい。彼は、体中火傷だらけだった。

(エド・)レフラー(マネージャー)の言うとおり、ヴァン・ヘイレンの奴らはイカレていて、わがままだった。だが、気のいいいい奴らでもあった。” (p142)

VAN HALENに関しては広く知れ渡る武勇伝も幾つかありますが、⇩こんな底抜けに明るい曲を作る人たちなので

“Hot For Teacher” (1984)

やはり、どこか凡人離れしたところはあるものと(笑)・・ 正味、笑えないながらも、

その舞台裏で繰り広げられている人間臭さに、また惹かれるような妙なファン心理も(笑)

 

その他、David Lee Rothとお互い元VAN HALENの2枚看板でツアーに出た際のエピソードや

テキーラビジネスの成功も有り、ようやく得た安らぎに包まれた現状に至るまで。

cabo-wabo

Sammy Hagarから見た事実で、相手の立場からの見方なり、反証も当然あろうことと思いますが

VAN HALENのファンが読むには、興味深い約300ページであることは言い切れる内容でした。

Facebook コミュニティ: Runnin’ with VAN HALEN、5150な皆さんの加入をお待ちしています○┓ペコッ


Comments

comments