いわゆるゴールデンウィーク突入前に、(2022年)3月入手積読7冊を読み終え、
<< 2022年4月4日投稿:画像は投稿にリンク >> 桜のピーク過ぎ、じんわり連休期目指しながら読み進めたし 2022年3月入手積読7冊
その後、半沢直樹シリーズ ↓
<< 2022年4月24日投稿:画像は記事にリンク >> 2022年のゴールデンウィークは1年前に買っていた『半沢直樹』を今更ながらに読書 その壱
『三体』↓(の5冊中1冊)と挟んで
<< 2022年5月11日投稿:画像は記事にリンク >> 購入から一年を経て、劉慈欣さんのSF大作『三体』の世界観に浸ってみる その弐
次なる
l to r:(上段)小泉今日子『小泉今日子書評集』、長谷川晶一『中野ブロードウェイ物語』、稲葉篤紀『活かして勝つ 金メダルをつかむチーム作り』、上田晋也『激変 めまぐるしく動いた30代のこと』(下段)小泉今日子『黄色いマンション黒い猫』、伊東潤『潮待ちの宿』、赤星憲広『中堅手論』、黒沢咲『渚のリーチ』
2022年4月入手積読8冊。
イレギュラー混じるラインアップ
今回はアイドルカテゴリー?で小泉今日子 さん2冊に、長谷川晶一 さんのご当地本に、わたし的にレアな黒沢咲 さんによる麻雀が扱われた小説とイレギュラーな作品も。
(写真/上段左角の)1冊を除きサイン本で、サインからの派生はいつもながらの展開ですが、
既に(上段右角)くりぃむしちゅー上田晋也さんの『激変 』と伊東潤さんの『潮待ちの宿 』は読み終えており、現在3冊目の稲葉篤紀 サムライジャパン前監督の『活かして勝つ 金メダルをつかむチーム作り 』を読み進め中といった状況。
次回より、読み終え分の読了記を順次。
Comments comments
投稿ナビゲーション
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる