時給は日本の2倍以上でもワーホリ人材横ばい(日本人留学事情2024)
” 日本人が新しい価値観のもと未来を切り拓いていくためには、海外からの視点が大きなヒントとなる。その際に留学の経験は非常に大事になってくるが、かつて多くの日本の若者を受け入れていたオーストラリアでは、いまや日本人留学生が年々減っているという。本稿は、デニス・ウェストフィールド『外国人には奇妙にしか見えない 日本人という呪縛 国際化に対応できない特殊国家』(徳間書店)の一部を抜粋・編集したものです。
日本の若者たちが海外を敬遠する理由
オーストラリア第5の都市、南オーストラリア(SA)州の州都アデレードは、バロッサバレーを擁するワイン産業や、航空・軍需産業で知られるが、もう一つこの都市を支える巨大産業に、教育産業がある。
アデレードを中心とした南オーストラリア州への2023年時点の外国人留学生は約3万7,000人で、コロナ禍からはほぼ回復したようだ。話を聞くと、アデレードは確かに、他都市と比べても教育環境は充実している。海外からの留学生に対して最もアピールできるのは生活コストの安さだ。シドニーなどの大都市と比べると24%も生活費が安いらしい。
だがどの大学でも「かつては、日本人学生はもっと多かったのですが……」という言葉を口にした。彼らによると、留学生の数はコロナの時期を除いて順調に増えてはいるが、日本人の留学生だけは落ち込み続けているという。現在、日本人学生はわずか400人程度と、留学生全体の約1%にすぎない。”(出典:DIAMOND online)
上記引用は記事の序盤で、全文は出典元↓
から目を通して頂ければと思いますが、感染症収束するも日本人留学生数は更に落ち込んでいるとの実態に、その背景に・・
学習環境、生活の場を海外に求めることは大きな決断で各個人考えがあってのことでしょうが、変化の度合いが極端と感じられ、読み進めるほど衝撃伝わる内容でありました。
上記はFacebookページ「オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所」の2024年4月24日分の掲載記事です。
オーストラリアにご興味をお持ちの方、Facebookページへの「いいね!」を是非宜しくお願い致します。