桑田 恭 のすべての投稿

シカゴ・ベアーズ、パッカーズに最後の最後牙を剥き5勝12敗で終戦:NFL 2024シーズン 第18週

前のゲームが(現地時間)木曜日夜であったことで間隔が中9日と空いたことに、年末年始を跨ぎ、何より惨憺たる戦績から、、

出典:FanDuel Facebookページ(画像は投稿にリンク)

次戦の期待を極めて抱きづらい状況下、1ゲーム残っている事実程度把握し迎えたChicago Bears:シカゴ・ベアーズのシーズン最終戦は

Week 18:versus Green Bay Packers

敵地に乗り込んでの Green Bay Packers:グリーンベイ・パッカーズ戦。

チーム状況は好対照ながら前回の直接対決では

<< 2024年11月19日投稿:画像は記事にリンク >> シカゴ・ベアーズ、パッカーズにショッキングに敗れる:NFL 2024シーズン 第11週

既の所で勝ち星を逃していたという・・

そんな前段ありながらKick Off – 今シーズンはとかくエンジンのかかりが遅く、もっぱら追いかける展開を見慣らされてきましたが、本ゲームでは(強かった頃を彷彿とさせられる)ビッグプレーで先制 ^0^/

これでファンを含め目が覚めた部分もあったですかねぇ。追いかけられるのは先刻承知ながら今シーズンでは初めて?といってほど残り時間を気にしながら迎える展開。

迫られるもリードを保ちながら迎えた終盤。あとは時間を上手く使い切るだけ・・ と、期待感一段高められたところで奈落の底に突き落とされ、

続きを読む シカゴ・ベアーズ、パッカーズに最後の最後牙を剥き5勝12敗で終戦:NFL 2024シーズン 第18週

かくかくしかじか過ぎ去りし 年末年始 2024/2025

最大9連休とも言われた2024年年末から2025年年始にかけての期間、一般的には1月5日(日曜日)をもって区切り。

この期間、最大4連休で7日間は自在に時間を扱えたという自由度ながら目ぼしい予定も入れられておらず、持て余してしまった感否めずも、

この期間だからこそ家族等、内輪でゆっくりした時の刻みを共有出来たことに有意義さ見出すべきであろうと。

一年前を振り返ると・・

続きを読む かくかくしかじか過ぎ去りし 年末年始 2024/2025

「会」を通年で実現出来た巡り合わせと重ねられた年中行事、そして平穏に迎えられた年末に感謝の2024年

毎年12月を迎えると、今年の漢字として一文字でその年を表すことが定着していて、私の場合、このところは人と会うことに重きを置いていて「会」に象徴されようということは2024年も然り。

ハイライト的に振り返られるのは、阪神タイガース在籍時の活躍が神の領域で讃えられた

<< 2024年8月11日投稿:画像は記事にリンク >> 今週(2024/8/5〜11)かなり嬉しかったこと:神降臨!ランディ・バース(元阪神タイガース)

ランディ・バースさんと夏に見出せた接点は、4ヶ月余が経過しても真っ先に思い出される1シーン。

続いて、表に出てくる方ではないところ稀有な機会を捉えられた冬の

続きを読む 「会」を通年で実現出来た巡り合わせと重ねられた年中行事、そして平穏に迎えられた年末に感謝の2024年

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:人口、34年間で1,000万人増加

人口、34年間で1,000万人増加

” オーストラリアの2024年6月末時点の人口は推計で2,720万4,809人となり、前年比で55万2,000人(2.1%)増えた。

伸び率は鈍化傾向にあるものの、コロナ禍前の水準を依然として大きく上回っている。オーストラリア統計局(ABS)がこのほど発表した四半期の人口統計で明らかにした。

ABSによると、人口増加率は2010年代を通して1%台で推移していたが、20年のコロナ感染拡大によるロックダウン(都市封鎖)で、外国人留学生など多くの長期滞在者が母国に帰国し、移住者の受け入れを停止したことから急低下。21年3月末時点で0.1%と大きく落ち込んだ。

その後、経済再開に伴って移住者が急増したため23年9月末時点で2.54%まで上昇した。しかし、移住者の急増でインフレや住宅不足が深刻化。連邦政府は23年末以降、学生ビザの審査を厳格化するなど、移住者の受け入れ縮小に舵を切ったことから、伸び率はスピードダウンしている。

6月末までの1年間で増えた人口のうち、純増数(出生者数と死亡者数の差)は10万6,400人と3.4%増加した。一方、移住者の純増数(入国した移住者と出国した移住者の差)は44万5,600人と16.8%減少した。

ABSの統計をさかのぼると、オーストラリアの人口が1,700万人を超えたのは1990年3月。それから34年間で1,000万人増えた。

2004年12月に2,000万人を突破し、18年9月に2,500万人を超えてから約6年で200万人拡大した。おおむね3年間で100万人のペースで増加を続けている。

もっとも、オーストラリアの人口は世界54位(米中央情報局=CIAワールドファクトブック調べ)と台湾やシリアを少し上回る程度。一定の国土を持つ先進国の中では、まだ小規模な水準にとどまっていると言える。”(出典:NICHIGO PRESS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:人口、34年間で1,000万人増加

やらかしながらも Finished What Ya Started で満足引き出せた 2024年12月

2024年も残すところ1日(+α)となり、晦日恒例の12月の振り返り。

お坊さんも東奔西走すると言われる師走、世の中全体的な速度感が増す中、自分も然りであったか、今月は「うわっ、やっちゃった」という急いてしまったが故の猛省すべく過ちが重なり、ガツンと凹まされた一方、

私的時間では(12月)月初恒例の年中行事に、

敗れはしてしまったものの毎年恒例の12月第1日曜日のワクワクドキドキを体感出来感謝 << 2024年12月1日投稿:画像は記事にリンク >> 明治大学ラグビー部、逆転へのラストワンプレーに2メートル及ばず令和6年の明早戦敗れる

急遽仕込めたお楽しみに、

続きを読む やらかしながらも Finished What Ya Started で満足引き出せた 2024年12月

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:映画「クロコダイル・ダンディー」出演のクロコダイル死亡

映画「クロコダイル・ダンディー」出演のクロコダイル死亡

” 先週末、オーストラリアの人気映画「クロコダイル・ダンディー」に出演したクロコダイルの“バート”が死亡した。

バートは体長5メートル超、体重およそ700キログラムで、90歳を超えていたとみられる。1986年に映画出演後、過去16年はダーウィンの「クロコサウルス・コーブ」に住んでいた。

同アトラクションの広報官は23日、「時代の終わりを象徴し、バートは安らかに永眠した」「1980年にレノルズ川で捕獲された後、バートは世界で最も有名なクロコダイルになった。映画に出演し、美しい自然と驚嘆させるワイルドライフとしてオーストラリアのイメージを形成した」「1人が好きなことから、独身男性だった」「世界中の訪問者がバートの大きさと存在に驚嘆した」と語った。

バートを知る飼育員たちは、バートについて「比類がない」「自然児」「素晴らしい生き物の力と威厳を彷彿させる存在」と話した。

クロコサウルス・コーブは国内最大の爬虫類展示施設。バートを偲ぶ記念額が設置される予定だ。観光客は透明なシリンダーの中から、クロコダイルが泳ぎ、餌を食べる様子を間近で観察できる。”(出典:JAMS.TV

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:映画「クロコダイル・ダンディー」出演のクロコダイル死亡

養老先生と中川恵一先生から学ぶ がんになるということ:『養老先生、がんになる』読了

養老孟司先生と中川恵一東京大学大学院医学系研究科特任教授の共著『養老先生、がんになる』を読了。

サイン本入荷情報にタイミング良くアクセスし

重たいテーマながらサイン本確保で学びの機会に

入手していた著書。

本書は「はじめに」を執筆された中川恵一先生によると

” がんの治療には時間がかかります。本書では4月末に肺がんが発見されてから、抗がん剤の途中までの3ヵ月ほどを取材し、私と養老先生の2人で、その間にどんなことがあったのかをまとめました。”(p4)

というもの。

 序章 父  養老孟司ががんになった 養老暁花

 第1章  養老先生、肺がんになる  養老孟司

 第2章  養老先生、抗がん剤治療を受ける  中川恵一

 第3章  抗がん剤をしながら念願の虫展開催  養老孟司

 第4章  養老先生の放射線治療の前に  中川恵一

 第5章  東大病院は患者にやさしい病院に変わってきた  養老孟司 x 中川恵一

の章立てに沿って、

続きを読む 養老先生と中川恵一先生から学ぶ がんになるということ:『養老先生、がんになる』読了

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:JAPAN EXPO 2024 シドニーで開催し盛況

JAPAN EXPO 2024 シドニーで開催し盛況

” 12月14日、シドニー・タウンホールで「JAPAN EXPO 2024」が行われた。同イベントは、「観光、物産、芸術文化、教育、先端技術など、日本が誇る多様な魅力をオーストラリア全土に向けて発信する総合プロモーション」をコンセプトに開催され、4度目の開催となる今回は3,000人ほどの来場者が集まった。会場は、日本からの出展も含め60以上の企業と団体によるブースで埋め尽くされ、どのブースも盛況となった。

会場規模に対してちょうどストレスなく歩けるくらいの混雑度ということもあり、来場者からは「例年より歩きやすくゆっくり見られてうれしい」と好意的なコメントが多くみられた。また、物販のブースからは「昨年より売れている」などの声も聞かれた。

会場前方のステージでは、日本の吟詠家・剣詩舞道家である荒井龍鳳氏による剣舞、若手人気ピアニストの亀井聖矢氏によるピアノ演奏、日本国外務大臣賞受賞経験もある料理研究家・出倉秀男氏らによる四条流包丁式、大規模な着物コンテストなど豪華なイベントが行われ、多くの来場者が楽しんだ。

主催団体「J Culture Sydney」の平野由紀子代表は「日本から来られた出展者やステージでのパフォーマーが7割を占めていたので、かなり本格的な日本のコンテンツを紹介できたと思います。来年はJAPAN EXPO5周年なので、更にパワーアップしていきます」とコメントを残した。”(出典:NICHIGO PRESS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:JAPAN EXPO 2024 シドニーで開催し盛況