桑田 恭 のすべての投稿

鳥内浩一さん主催の第3回「十方よし」経営サミットで学んだ理念浸透の重要性とその効果

週末は、2月以来で鳥内浩一さんの3日間に及ぶ「日本発  新資本主義経営 リーダーシップブログラム」を受講したメンバーによって構成されている「十方よし」経営サミットに参加。

スクリーンショット 2015-08-03 11.03.49
2月の模様  << 2015年2月8日投稿:画像は記事にリンク >> 蓬台浩明社長が「感動の涙」を通じて実現している人生観:第1回「十方よし」経営サミット参加記

今回が3回目の開催で、5月の2回目はオーストラリア行きと重なり、個人では半年のインターバル。

約4時間の学びと共に、久方ぶりの方や初顔の方との交流の場にもなりました。

学びの継続、志を共有する場

サミットの中心は、理念浸透コンサルタントとして活躍されている株式会社コンサルティングZERO 松本和義社長による演習を交えた講義。

続きを読む 鳥内浩一さん主催の第3回「十方よし」経営サミットで学んだ理念浸透の重要性とその効果

VAN HALEN 2015 NORTH AMERICAN TOUR 「戒厳令」こと FAIR WARNING からのライヴセレクション

「暗黒の掟」こと WOMEN AND CHILDREN FIRST.- に始まった

スクリーンショット 2015-07-27 11.05.42
<< 2015年7月13日投稿:画像は記事にリンク >> VAN HALEN 2015 NORTH AMERICAN TOUR 「暗黒の掟」こと WOMEN AND CHILDERN FIRST からのライヴセレクション

VAN HALEN NORTH AMERICAN TOUR ライヴセレクション第4弾は、アルバム4作目、

裏の名盤ともいえる「戒厳令」こと FAIR WARNING.-

裏の名盤とは商業的な成功を収めたヒット曲が収録されている「1984」「VAN HALEN」とは別の魅力で

特にギターリストからの人気が高く、アルバムの人気投票や専門家の評価等で、

VAN HALENのアルバムランキングで3位以内に顔を出してくる印象の強いアルバム。

Van_Halen-setlist-portland-oregon-july-7-2015
setlist of 2015 North American Tour

今回のツアーでは “Dirty Movies”、”Unchained”の2曲がセットリスト入り。

続きを読む VAN HALEN 2015 NORTH AMERICAN TOUR 「戒厳令」こと FAIR WARNING からのライヴセレクション

神田昌典さんを囲んでのビジネスプロトタイピング受講生の実践報告会で受けた刺激

7月最後の予定は、昨年9月から今年3月まで受講した神田昌典さんが世話役を務めておられる「ビジネスプロトタイピング講座」の実践報告会へ出席。

要は3月の修了式以降・・、

スクリーンショット 2015-08-01 23.46.21
<< 2015年3月8日投稿:画像は記事にリンク >> 神田昌典さん、市村よしなりさん、増野裕明さん+受講生24名で築き上げた忘れ得ぬ半年間:ビジネスプロトタイピング講座ファイナル

「受講生それぞれが何をしていたのか」という報告会、そこへ受講生総数24名のうち14名が参加。

つい3ヶ月ほど前の事なのに、定刻を待つまでの間にはしっかり同窓会的なる雰囲気が・・(笑)

IMG_8547
開講を待つまでの一コマ

冒頭、神田昌典さんからご挨拶を兼ねたお話しがあり・・

続きを読む 神田昌典さんを囲んでのビジネスプロトタイピング受講生の実践報告会で受けた刺激

ホリエモンこと堀江貴文さんに学ぶ「儲かる商売の4原則」

今週、見て印象的であった音声から・・

スクリーンショット 2015-07-31 9.43.03
画像は音声(Youtube)にリンクしています。

堀江貴文さんの「低リスクで儲けまくる商売の4原則」と題されたもの。

Youtubeの「あなたへのおすすめ」で上がってきて知った動画(音声)でしたが、

要点が10分弱で整理されていて、分かりやすかったです。

続きを読む ホリエモンこと堀江貴文さんに学ぶ「儲かる商売の4原則」

橘玲さんに学ぶ、日本人であるという事、その本質論:『(日本人)』読了

先日、中間記をアップロードした橘玲さんの『(日本人)』を読了。

スクリーンショット 2015-07-30 10.42.39
<< 2015年7月25日投稿:画像は記事にリンク >> 橘玲さんに学、日本人であるという事、その本質論:『日本人』中間記

 

手に取っていたのは電子書籍版ながら、紙の本では450ページ圧相当の分量と

内容が自分にとっては高度で、すっきりした読後感は得られませんでしたが、導き出された日本人の特殊性はおぼろげに。

伝わってきた範囲を抽出すると・・

続きを読む 橘玲さんに学ぶ、日本人であるという事、その本質論:『(日本人)』読了

野呂エイシロウさん、鳥居祐一さんの著作から学ぶ パーソナル・ブランディング ②:『稼ぎが10倍になる「自分」の見せ方・売り出し方』再読

前回に続いて、その道の専門家から学ぶパーソナル・ブランディング。

スクリーンショット 2015-07-29 10.57.53
<< 2015年7月28日投稿:画像は記事にリンク>> 鳥居祐一さん、野呂エイシロウさんの著書から学ぶ パーソナル・ブランディング ①:『スピード・ブランディング』再読

今回は、放送作家 & PRコンサルタントの野呂エイシロウさんの『稼ぎが10倍になる「自分」の見せ方・売り出し方』

当初、本を買ったのは立花岳志さんのオススメ本として、Facebookに上げておられたのを拾っての巡り合わせ。

今回も再読してみて印象的であったところ10ヶ所を引用すると・・

続きを読む 野呂エイシロウさん、鳥居祐一さんの著作から学ぶ パーソナル・ブランディング ②:『稼ぎが10倍になる「自分」の見せ方・売り出し方』再読

鳥居祐一さん、野呂エイシロウさんの著書から学ぶ パーソナル・ブランディング ①:『スピード・ブランディング』再読

先週からパーソナル・ブランディングについて書かれている本を2冊立て続けに読んだので、内容のおさらい。

いずれも再読で、2冊計500ページ弱の分量を2日半の細切れの時間で読了。

1冊目(今回)は、ミリオネア・コンサルタントの鳥居祐一さんの『スピード・ブランディング』

鳥居さんは昨年6月にグループコンサルティングを受講させて頂き、

スクリーンショット 2015-07-28 10.14.11
<< 2014年6月12日投稿:画像は記事にリンク >> 鳥居祐一さんに学んだブランディングと覚悟の大切さ

グループの方とはその後数回懇親会を開催するという流れ。されども、本の内容の定着度は・・?、といった状況。

誰でも情報発信者であるべき時代の大原則

再読時、印象に残った10箇所を選抜してみると・・

続きを読む 鳥居祐一さん、野呂エイシロウさんの著書から学ぶ パーソナル・ブランディング ①:『スピード・ブランディング』再読

VAN HALEN 2015 NORTH AMERICAN TOUR 「炎の導火線」こと VAN HALEN からのライヴセレクション

VAN HALEN 2015 North American Tourのライヴセレクション。

3作目 の「暗黒の掟」こと ” Women And Children First “に始まり、

スクリーンショット 2015-07-27 11.05.42
<< 2015.7.13 投稿:画像は記事にリンク >> VAN HALEN NORTH AMERICAN TOUR「暗黒の掟」ことWOMEN AND CHILDERN FIRSTからのライヴセレクション

2作目 の「伝説の爆撃機」こと VAN HALEN II ときて・・

スクリーンショット 2015-08-24 10.49.20
<< 2015年7月20日投稿:画像は記事にリンク >> VAN HALEN 2015 NORTH AMERICAN TOUR「伝説の爆撃機」こと VAN HALEN II からのライヴセレクション

今回はバンド史上の最高傑作との誉れ高く、それに留まらず、

ロック史にも燦然と輝くデヴューアルバムの「炎の導火線」こと VAN HALEN (からのライヴセレクション)

続きを読む VAN HALEN 2015 NORTH AMERICAN TOUR 「炎の導火線」こと VAN HALEN からのライヴセレクション