「et cetera」カテゴリーアーカイブ

蝶野正洋さんのお話しを聞いて、さっそくAED講習会に参加してきた

先週末に開催された渋谷区総合防災訓練 SHIBUYA BOSAI FES 2018 での

NWHスポーツ救命協会 代表理事 蝶野正洋さん登壇のトークイベント↓

<< 2018年9月1日投稿:画像は記事にリンク >> 蝶野正洋さんから救急救命、防災について学んできた:渋谷区総合防災訓練 SHIBUYA BOSAI FES 2018 参加記

の影響を受け、さっそく大阪ライフサポート協会によるAED講習会へ。

会場はJR神田駅から徒歩圏の 一般財団法人 日本AED財団

平日午後開催で受講前は「自分一人だったらどうしよう?」なんて思いましたが・・、

いざ始まってみれば定員6名満席 ^〜^

開講前、机上の眺め(緑の袋内には実習キット)

講義の方は口頭に動画視聴に実演で構成され、要点は

続きを読む 蝶野正洋さんのお話しを聞いて、さっそくAED講習会に参加してきた

BLUE MURDERを支えたNik GreenへTony Franklinが、Nik Green Memorial & Medical organized by Tony Franklin に込めた思いに共感

昼ごろ、漫然とFacebookを眺めていれば・・

出典:Tony Fretless The Fretless Monster(画像はgofundmeの詳細にリンク)

Tony Franklinの公式ページ(Tony Franklin The Fretless Monster)の投稿に目が止まり、一読した範囲・・

続きを読む BLUE MURDERを支えたNik GreenへTony Franklinが、Nik Green Memorial & Medical organized by Tony Franklin に込めた思いに共感

永井博さん x 都築響一さん スペシャルトークショー「サルマネイラストレーター天国」参加記(Hiroshi Nagai late summer, long Sunset Penguins Vacation Book Store スペシャルトークショー「サルマネイラストレーター天国」)

今週はイラストレーター 永井博さん登壇の

会場は代官山 蔦屋書店1号館 2階イベントスペース。開演10分ほどの前に現地着で最前列確保の順番(3番)を確保。

Hiroshi Nagai late summer, long Sunset Penguins Vacation Book Store スペシャルトークショー「サルマネイラストレーター天国」と題されたトークショーに参加。

週明け「何か、あるかなぁ・・」と、イベント情報を物色していた際、ふと目に留まったもので、

情報の詳細を読み込みながら↙️「この作風(イラスト)って、

永井博さんが確立されたものかぁ・・」と、

もともと入っていた予定を直前でひっくり返して参加することに。

続きを読む 永井博さん x 都築響一さん スペシャルトークショー「サルマネイラストレーター天国」参加記(Hiroshi Nagai late summer, long Sunset Penguins Vacation Book Store スペシャルトークショー「サルマネイラストレーター天国」)

見城徹さんが語った「極端こそ我が命」の真意:第282回 新宿セミナー@Kinokuniya『読書という荒野』刊行記念 見城徹トークイベント 参加記

幻冬舎代表取締役社長 見城徹さんの『読書という荒野』刊行記念トークイベントに参加。

場所は昨年(2017年)9月以来の紀伊國屋ホール

書店に立ち寄った際、同書のサイン本を目にしていたり、本トークイベントを知り、開催当日まで気になっており、

ステージ左後方からの眺め

土壇場で、最後1枚?の前売券を入手していたもの。

通常、刊行記念トークイベントと云うと、当該書籍に関する内容となりますが、

本トークイベントは左にあらず(笑)ほぼ『読書という荒野』に言及されることはなく

続きを読む 見城徹さんが語った「極端こそ我が命」の真意:第282回 新宿セミナー@Kinokuniya『読書という荒野』刊行記念 見城徹トークイベント 参加記

「暮らしを楽しみ」ことを実現させる間取りの秘密:一般社団法人住育協会主催「第24回 住育コミュニティ in 東京 2018」参加記

前日の冴えない空模様から一転、よく晴れた七夕の日中「第24回 住育コミュニティ in 東京 2018」へ。

赤エプロンの皆さんをお見かけすると「(住育コミュニティに)来たなぁ」と実感させられますね ^^

「住育」の概念を提唱されている京都の宇津崎家の皆さんとのご縁が広がったのが、

新宿の明治安田生命ビルで開催された「住育コミュニティ in 東京 2013」で「もう、その時から5年が経っているのかぁー」と、

翌年、京都国際会館での1泊2日のセミナーを受講。以降、断続的に個人レベルでの交流機会はありましたが、

遠方からのご来訪を含め多数のご来場で賑わう受付。

まとまった時間では久々に。

続きを読む 「暮らしを楽しみ」ことを実現させる間取りの秘密:一般社団法人住育協会主催「第24回 住育コミュニティ in 東京 2018」参加記

國分功一郎さんが迫る「暇と退屈」の正体と、その向こう側:『暇と退屈の倫理学 増補新版』読了

先日、中間記をアップロードした

<< 2018年6月17日投稿:画像は記事にリンク >> 國分功一郎さんが迫る「暇と退屈」の正体と、その向こう側:『暇と退屈の倫理学 増補新版』読み始め

國分功一郎さんの『暇と退屈の倫理学』を読了(注 を除く)。

本書を読んでみようと思った動機が、タイトルにある暇、退屈を感じた際に、従来と捉え方を変えることが出来れば、肯定感が高まるかなといったもの。

そのレベル感からすると、中盤で展開されている論は次元が高いと感じられるところもありましたが、

” 人は日常の仕事の奴隷になっているのか?それは「なんとなく退屈だ」という声から逃れたいためだった。

常識から言えば、奴隷になるのはとてもイヤなことだ。だが、この声に悩まされることは、それとは比べものにならないほど苦しいのだ。”(p312)

事例として

続きを読む 國分功一郎さんが迫る「暇と退屈」の正体と、その向こう側:『暇と退屈の倫理学 増補新版』読了

國分功一郎さんが迫る「暇と退屈」の正体と、その向こう側:『暇と退屈の倫理学 増補新版』読み始め

哲学者 國分功一郎さんの『暇と退屈の倫理学 増補新版』を読み始めてから、

全部で七章(+序章、結論ほか)まであるうちの第三章までを読み終えたので、そこまでのおさらい。

本書の冒頭「増補新版のためのまえがき」で、

続きを読む 國分功一郎さんが迫る「暇と退屈」の正体と、その向こう側:『暇と退屈の倫理学 増補新版』読み始め

武田砂鉄さんが危惧する「気配」で自爆に向かう日本:『日本の気配』読了

前々回、中間記をアップロードした

<< 2018年5月14日投稿:画像は記事にリンク >> 武田砂鉄さんが危惧する「気配」で自爆に向かう日本:『日本の気配』中間記

武田砂鉄さんの『日本の気配』を読了.-

硬いと(中間記で)書いていたわりには、時間があったこともあり、全291ページ、思いのほか、さらっと読了に至りましたが、

「第3章 愚者と巧者」で、取り上げられている内容が、ワイドショー的ネタ(小池百合子のテレビ活用法、ショーンKとの向き合い方 etc)が素材にされていて

漠然とした関心に背景を何となく掴めていたことも、ペースアップにつながったものと。

途中、(硬い≒)読み辛いと感じたところは不同意の箇所であった感も

タイトルに絡んでくるかの後半の

続きを読む 武田砂鉄さんが危惧する「気配」で自爆に向かう日本:『日本の気配』読了