ジェームス・ニティーズ 9連続バーディーで世界タイ記録
” 男子ゴルフ、欧州ツアーのビック・オープン(ISPS Handa Vic Open 2019)が7日、オーストラリア・ビクトリア(Victoria)州ジーロング(Geelong)の13thビーチゴルフリンクス(13th Beach Golf Links)で開幕し、地元のジェームス・ニティーズ(James Nitties)が世界最高記録に並ぶ9ホール連続バーディーを記録した。
36歳の二ティーズは欧州ツアーでは史上初の快挙を達成し、米ツアーで2009年のカナディアン・オープン(Canadian Open)でマーク・カルカベッキア(Mark Calcavecchia、米国)が樹立した世界最高記録に並んだ。
バックナインからスタートしたニティーズは、14番でダブルボギーをたたきながらも、15番からフロントナインの5番まで連続バーディーを決めた。
欧州ツアーの公式ウェブサイトによると、2017年のメイバンク選手権(Maybank Championship 2017)でベルン・ウィースバーガー(Bernd Wiesberger、オーストリア)が9連続バーディーを記録しているが、この大会ではプリファードライの規則が適用されていたため公式記録とはならなかった。
世界ランク668位のニティーズは、「舞い上がっている」「自分の知る限り、他の世界記録は保持していないから、その一つを達成できて本当にうれしい」とコメントした。
「10連続のチャンスもあったけれど、その記録を破ることは望んでいなかった」と冗談を飛ばしたニティーズは、「本当に長い間維持されてきた記録で、マークを超えるつもりはないから、彼と記録を分け合えて良かった」と続けた。”(出典:JIJI.COM via Yahoo!ニュース)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ジェームス・ニティーズ 9連続バーディーで世界タイ記録 →
大坂なおみ選手、全豪オープン女子シングルス優勝
” テニスの全豪オープン第13日が26日、オーストラリア・メルボルンで行われ、
女子シングルス決勝で世界ランキング4位で第4シードの大坂なおみ(21=日清食品)は、第8シードのペトラ・クビトバ(28=チェコ)と対戦。
7-6、5-7、6-4で勝利し、昨年の全米に続く4大大会優勝を飾った。
グランドスラム初優勝からの連覇は史上6人目、ジェニファー・カプリアティ以来18年ぶりの快挙。
大会後の28日に発表される世界ランキングでは日本選手初の世界ランク1位となることが確定した。
試合後のコートでのセレモニーで喜びを語った。コメントは以下の通り。
ハロー。スピーチは苦手なんです。うまく話せるとよいのですが。
ペトラ(クビトバ)は、いつも一回試合をしたいと思っていた選手です。初対戦がこの決勝で、この結果になって少し申し訳ない気持ちもあるけど、本当にありがとう。
会場のファンの皆さん。いつもとっても暑いのに、応援にきてくれてありがとう。大会スタッフにも感謝します。
そしてチームのみんな、ありがとう。あなたたちがいなかったら、ここまで来れなかった。サポートに感謝しています。
何を話そうと思ったか忘れてしまったけど、この場にこられて本当に光栄です。ありがとう。”(出典:SPONICHI ANNEX via Yahoo!ニュース)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:大坂なおみ選手、全豪オープン女子シングルス優勝 →
ウサイン・ボルト、プロサッカー選手への夢を断念
” 陸上男子100メートル、200メートルの世界記録保持者で2017年に陸上競技から引退した元スーパースターのウサイン・ボルト氏が、長年の夢だったプロサッカー選手への転向を事実上断念したことを明らかにした。
「スポーツ選手としての人生は終わりだ。今後は実業家に挑戦したい」と表明した。ロイター通信が23日までに報じた。
大のサッカー好きで知られる32歳のボルト氏は昨年、オーストラリアAリーグ、セントラルコーストに練習生として加入。
練習試合にも出場したが、プロ契約には至らなかった。「素晴らしい経験だった。陸上と違って楽しかったが、終わったことだ」と話した。”(出典:毎日新聞)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ウサイン・ボルト、プロサッカー選手への夢を断念 →
ノバク・ジョコビッチ選手が懸念を示した全豪オープンテニスでのプライバシー
” 男子テニスで世界ランキング1位に立つノバク・ジョコビッチ(セルビア)が、今季の四大大会(グランドスラム)初戦、
全豪オープンテニスの会場であるメルボルン・パークに大量のカメラが配され、舞台裏の選手の様子を映した映像が出回っていることに懸念を示した。
今大会では、他のグランドスラムの会場では見られないような場所にまでカメラが導入され、廊下を歩いたり、コートへ向かったりする選手の映像がとらえられている。
その多くはインターネットで公開され、SNSユーザーからは、なぜロジャー・フェデラー(スイス)やマリア・シャラポワ(ロシア)のような有名選手さえも身分証明が必要なのかといった疑問の声が上がっている。
もっとプライベートなものもあり、女子のペトラ・マルティッチ(クロアチア)は、3回戦敗退後に泣き崩れる様子を撮られた。
こうした状況に、ATP選手協議会の会長を務めるジョコビッチは、選手のプライバシー、特にリカバリー設備と控室を移動する女子選手のプライバシーが守られるのか心配だと口にした。
しかし同時に、その点が解決済みなのであれば、受け入れるしかないとも話している。
「唯一それが少しだけ気になっている。ただそれ以外の部分に関しては、われわれは超監視社会に生きているのだから、受け入れるしかないのかなと思う」
フェデラーも、オフの時間にまでカメラが入り込んでくるのは気分が良いものではないと認めつつ、
スター選手たちは今や一挙一動をカメラに収められるのに慣れていると話している。
「今ではいつでもどこでもそういうものだ。ちょっとリラックスする場所を見つけるのも難しいが、私は対応できている。何も問題はないよ」”(出典:AFPBB NEWS)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ノバク・ジョコビッチ選手が懸念を示した全豪オープンテニスでのプライバシー →
ウィンタースポーツの私個人の目玉、大学ラグビー(明治大学)に、NFL(Chicago Bears)が終わり、
次なるスポーツシーンの関心は、しばしインターバルが必要ですが野球ですね。
メジャーリーグ(MLB)では、注目のフリーエージェント、Bryce Harper:ブライス・ハーパーの去就が未だ決まらずも、
出典:東スポ Web(画像は記事にリンク)
ここにきてPhiladelphia Phillies:フィラデルフィア・フィリーズが有力視。
個人的には「Chicago Cubs:シカゴ・カブスに入ってくれないかな〜」の思いも、
指揮官、Joe Maddon:ジョー・マドン監督のコメントに
出典:REUTERS(画像は記事にリンク)
盟友のKris Bryant:クリス・ブライアント選手のコメントとも
出典:日刊スポーツ(画像は記事にリンク)
その脈は限りなく低い様子。

惹きつけられるグランド外の根尾昂伝説
方や、日本のプロ野球(NPB)は、とかく丸佳浩選手の讀賣ジャイアンツ移籍に伴う
出典:AERA dot.(画像は記事にリンク)
広島東洋カープとの仁義なき戦い(⇄長野久義選手)に一般的なファンの視線が集まりそうな様相も、
続きを読む ブライス・ハーパーに、根尾昂選手に・・ 2019シーズン前のMLB/NPBファンのワクワクさせられる楽しみ →
先日、惜しまれながら現役引退を表明した吉田沙保里さんの『迷わない力 霊長類最強女子の考え方』を読了。
吉田沙保里 プレジデント社 2016年07月23日
引退記者会見を見て、吉田沙保里さんへの関心が高まっていた折、別件があり立ち寄った書店で、
サイン本2冊売られていたうちの1冊をゲット ^^
サイン本の販売を知り、「!」となり、購入していた経緯。
迷わず突き進んだお父さまの教え/レスリング道
本書は
Part I 霊長類最強女子にきけ!
1 霊長類最強女子の「人生」相談室
2 「仕事」の悩み相談室
3 「恋愛」の悩み相談室
Part II 吉田沙保里の勝利の方程式
4 勝ち続けるために何をすべきか
5 ルーティンは私には不要
6 初公開!吉田家の教え
おわりに 吉田沙保里にならなくていいよ
といった章立てのもと、吉田沙保里さんが
続きを読む 吉田沙保里さんの人間性に触れることの出来る『迷わない力 霊長類最強女子の考え方』読了 →
本田圭佑選手、錦織圭選手、メルボルンでダブルス
” テニスの錦織圭(29)=日清食品=がサッカー元日本代表MF本田圭佑(32)とダブルス共演が実現した。
14日に開幕する全豪オープンの関連イベントが11日、会場内で行われた。
錦織と日本人ファンがテニスをして交流するイベントに本田も参加。ダブルスを組んでプレーした。5分ほど満喫し、本田は「これがあのケイか!と思った」と楽しそうに印象を語った。
錦織は「世界で1番尊敬しているスポーツ選手の1人」と話せば、本田も「日本的に言うと僕の方が年上だけど、そういう感じがしない。話すたびにいろんなことを学ばせてもらっている」という2人。
「自分はW杯で優勝できなかったが、錦織選手はこれから何度もチャンスがあって(優勝を)手にすると思う。応援していきたい」とエールを送った。”(出典:スポーツ報知)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:本田圭佑選手、錦織圭選手、メルボルンでダブルス →
錦織圭選手、ブリスベン国際 男子シングルスで優勝
” テニス・ブリスベン国際の男子シングルス決勝で、世界ランキング9位の錦織圭(29=日清食品)が同16位ダニル・メドベージェフ(22=ロシア)を2―1で下し、
2016年2月のメンフィス・オープンから約3年ぶりとなるツアー通算12度目の優勝を飾った。
約3年ぶりのツアーVを飾った錦織は、表彰式で授与されたトロフィーを掲げて満面の笑み。
「とてもうれしいです。やっとここでタイトルが取れました。応援してくれてありがとうございます」
フルセットの激闘を戦ったメドベージェフに「素晴らしい決勝戦でした。日本での決勝戦(18年10月の楽天ジャパンオープン)では彼に負けていますから、
今日はリベンジできてうれしいです。またいいシーズンにしていきましょう」とエールを送ることも忘れなかった。
14日には全豪オープンが開幕する。悲願の4大大会初制覇に向けて「いい準備ができてメルボルンに向かえます。今日のテニスを意識して、上にいけるチャンスはあると思います」と気合を込めた。”(出典:東スポWeb)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:錦織圭選手、ブリスベン国際 男子シングルスで優勝 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる