2021年1~6月の金生産量、中国を抜き世界1位
” オーストラリアの金生産量が2021年上半期(1~6月)に157トンに上り、153トンだった中国を初めて上回って世界最大になったことが、資源コンサルタント会社サービトン・アソシエイツの調べで分かった。公共放送ABCが伝えた。
中国は2007年以来、世界最大の金生産国で、オーストラリアは過去約10年間、世界2位だった。
サービトンのクローズ取締役は、オーストラリアが中国を抜いた主な理由は、オーストラリアの金の生産増ではなかったと指摘。
中国の金鉱山で安全上の問題があり、数人の死者が出たため、現在、いくつかの鉱山で調査が行われているとした上で、両国の今後半年間の動向を見極める必要があると述べている。
一方でオーストラリアの金生産量は増加傾向にあり、19/20年度は328トンと過去最高を記録。20/21年度は321トンで2番目に多かった。
市場調査会社IBISワールドの調べによれば、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の影響で世界経済の見通しが引き続き不透明であることから、金への投資が進んでおり、今年の金部門の売上高は11.6%増加する見通し。増産と金価格の上昇が成長につながっているという。
豪政府統計局(ABS)のデータによると、オーストラリアの第2四半期(4~6月)の金探鉱への支出額は前期比19.3%増の4億2,980万豪ドル(約347億円)だった。”(出典:NNA ASIA)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:2021年1~6月の金生産量、中国を抜き世界1位 →
ワラビーズ、土壇場の逆転劇でスプリングボクスに勝利(2021 ザ・ラグビーチャンピオンシップ)
” 世界に復活を証明した。 22年1月に開幕するラグビーの新リーグ「リーグワン」2部の花園近鉄ライナーズSOクエイド・クーパー(33)が、4年ぶりのオーストラリア代表復帰戦で劇的な逆転PGを決めた。
25-26と1点を追う後半42分、オーストラリアは相手陣10メートルライン上でPGを選択。場所は右サイドで5メートルラインと15メートルラインの間だった。
先発していたクーパーは極限の状況下で右足を振り抜き、逆転PGを成功させた。直後にノーサイドの笛が鳴り、駆け寄る仲間と喜びを分かち合った。
相手は19年W杯日本大会優勝の南アフリカで、今大会も2連勝スタート。一方のオーストラリアはニュージーランド(NZ)に開幕2連敗を喫し、4年ぶりの代表復帰となるクーパーに白羽の矢が立った。
クーパーは11年ニュージーランド大会、15年イングランド大会とW杯2大会に出場。19年にオーストラリアの名SHウィル・ゲニア(33)と共に、当時トップチャレンジリーグ(トップリーグ2部相当)の近鉄に加入して大きな話題となった。
来日3年目のシーズンを前に、色あせない輝きを放った。 オーストラリアは次戦、18日に再び南アフリカと対戦する。”(出典:日刊スポーツ via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、土壇場の逆転劇でスプリングボクスに勝利(2021 ザ・ラグビーチャンピオンシップ) →
上場上位300社の女性トップは6%
” オーストラリアの女性経営者らで構成する非営利団体、チーフ・エグゼクティブ・ウィメン(CEW)は豪証券取引所に上場する上位約300社のうち、女性がトップを務める企業は6%にとどまるとの調査結果をまとめた。「5年前からほとんど前進していない。改善が必要だ」と指摘した。
時価総額上位約300社のうち、女性が最高経営責任者(CEO)を務める企業はわずか18社だった。8月1日までの1年間で23人が新CEOに任命されたものの、女性は1人にとどまった。
取締役の女性比率は26%だった。CEWは調査結果を受けて、「女性は人事やマーケティング、法務など伝統的にCEO昇格ににつながるとされる道筋とは異なる部署で管理職に登用されやすい」と分析している。
CEOの7割以上が「売上高や損益に責任を持つライン部門」の出身だ。こうした部門で女性取締役の比率が40%を超えるのは「過去5年の傾向に基づけば、2086年になる」と予測した。
豪州の主要企業では鉄鉱石大手のフォーテスキュー・メタルズ・グループや金融大手マッコーリー・グループ、航空2位ヴァージン・オーストラリア、ライナス・レアアースなどで女性がCEOを務めている。”(出典:日本経済新聞)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:上場上位300社の女性トップは6% →
カモが「お前はとんでもない馬鹿だ」と人まね、録音記録が明らかに
” オーストラリアに生息するカモが、人間の話声をまねて、「お前はとんでもない馬鹿だ」と話す様子が録音されていたことが、6日付の英国王立協会紀要(生命科学版)で明らかになった。カモ類が人間の声をまねした例が録音されるのは初めてだという。
求愛を誇示する行動中にこのフレーズを口にしたのは、リッパーと名付けられたニオイガモの飼育された雄の個体。研究者らによれば、リッパーは飼育係の言葉を覚えた可能性があるという。
論文は、「このニオイガモは、思いもよらない素晴らしい音声の習得能力を示した」と評し、さらにリッパーがどうやってドアの開閉音をまねしたかについて詳細に説明している。
論文の執筆者であり、オランダ・ライデン大学のライデン生物学研究所で動物の行動を研究するカレル・テン・ケイト教授は7日、CNNの取材に対して、飼育下で育てられるカモやガチョウはたくさんいる一方、人まねをする能力を示したとする報告は存在しなかったと指摘。
「こうした音声をまねする能力を持っていると思われる種に出会うのはかなり特別なことだ」と述べた。
また、鳴鳥やオウム類、ハチドリ類は音声の習得能力を示すことで知られているが、ニオイガモがそうした能力を示し、完全に記録されるのはこれが初めてだとし、「人間の声とまったく同じではないが、まさに声のようなものだ」「非常にうまくまねしている」と語った。
同教授によると、ニオイガモよりもうまく人まねする鳥類はいくつか存在するものの、もっとまねが下手な鳴鳥やオウム類はたくさんいるという。
リッパーは、オーストラリアの首都キャンベラ近郊にあるティドビンビラ自然保護区で育てられた。
今回の録音は1987年、オーストラリア連邦科学産業研究機構の生態学部門に当時所属していた鳥類学者ピーター・フラガー氏によって収録されたもの。
つがいを引き付けるために水中でばたつくといった、音を立てて体を動かすといった複合的な誇示行動の間に録音されたという。”(出典:CNN.co.jp via livedoor NEWS)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:カモが「お前はとんでもない馬鹿だ」と人まね、録音記録が明らかに →
シドニー、接種率70%達成でロックダウン終了へ
” オーストラリア東部ニューサウスウェールズ州は9日、新型コロナウイルスのワクチン接種率が州内で70%に達すれば、接種済みの人を対象に外出規制を解除する方針を発表した。
地元メディアによると、10月末までに70%を達成するとみられ、シドニーで6月下旬に導入されたロックダウン(都市封鎖)が感染者数にかかわらず終了される道筋が示された。
現在の州内の接種率は約43%。9日の市中感染者は1,405人で、高止まりしている。
一方で州当局は「コロナとの共存」を念頭に、接種によって重症化のリスクが抑えられると判断した。”(出典:JIJI.COM via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:シドニー、接種率70%達成でロックダウン終了へ →
Socceroos、FIFAワールドカップカタール2022予選 ベトナム代表を退け連勝
” ワールドカップ・アジア最終予選が9月7日に行なわれ、日本と同組であるグループBの第2戦で、ベトナムとオーストラリアが対戦した。
試合は立ち上がりからオーストラリアが、セカンドボールをことごとく拾い、主導権を握る。しかし、ベトナムの粘り強い守備に苦しめられ、なかなかシュートまで持ち込むことができない。
27分には、相手のシュートをペナルティエリア内でリアン・グラントが手で防いでしまいVARチェックが行なわれたが、故意ではないとしてPKを免れた。
ゲームが動いたのは前半終了間際の43分。アジディン・フルスティッチのアーリークロスに反応したグラントが、ペナルティエリア右から頭で押し込み、先制点を奪った。
1点をリードしたオーストラリアは、66分に途中出場のアーロン・ムーイが積極的にシュートを放つなど、後半も攻撃の手を緩めず。
決め手を欠いて最後まで追加点こそなかったものの、前半の1点を守り切り1-0の勝利を収めた。
この結果、初戦で中国を3-0で下したオーストラリアが2連勝。一方でベトナムは2連敗を喫している。
次節は10月7日、オーストラリアはオマーンと、ベトナムは中国と対戦する。”(出典:SOCCER DIGEST Web)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:Socceroos、FIFAワールドカップカタール2022予選 ベトナム代表を退け連勝 →
海外渡航禁止措置、早ければ2021年11月に解除
” 9月8日付シドニー・モーニング・ヘラルド紙(SMH、電子版)は、現在、連邦政府が実施している海外渡航禁止措置が早ければ2021年11月は解除される見込みになっていると報道した。
また、海外渡航禁止措置解除の一つとして「ワクチン・パスポート」で完全接種済みを証明することで海外諸国との間で入出国規制が緩和されるとしている。
完全接種が済むと、myGovにアクセスすることで接種済みを証明するAustralian Immunisation Recordをダウンロードすることができる。
この接種済み証明を渡航許可とリンクする動きが9月8日夜の連邦内閣閣僚会議で話し合われたことから、数日中にこの計画が明らかにされるのではないかと伝えている。
パンデミックの間、オーストラリア国民や永住権者は内務省の許可を得なければ出国することができないが、連邦閣僚の間では16歳以上の成人の80%が完全接種を完了した段階でなるべく早くこの規制を緩和したいと考えている者も多い。
9月3日、スコット・モリソン連邦首相は、「接種率80%を達成した州から海外に行きたいという場合には、たとえ他の州ではまだ80%を達成していない場合でも海外渡航を許可することができるようにしたい」と語っている。
9月8日、ダン・ティーハン貿易相も、「一旦、80%という接種率目標が達成されれば、海外渡航規制を緩和し、ニュージーランドや太平洋島嶼国、シンガポールなどコロナウイルス発生率の低い国への渡航を認めることができるようにしたい」と語っている。
現在、NSW、VIC両州は11月には接種率80%を達成し、QLD、WA両州は12月には達成できる見込みになっている。
コロナウイルス・ワクチン接種登録をパスポートとリンクし、海外渡航許可の条件にする考えは、完全接種済み証明で喫茶店、レストラン、映画館に入ることができるようにする措置とは別立てになる。”(出典:NICHIGO PRESS)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:海外渡航禁止措置、早ければ2021年11月に解除 →
求人広告、2021年8月はロックダウン拡大で前月比2.5%減
” オーストラリア・アンド・ニュージーランド・バンキング・グループが6日発表した8月の豪求人広告は前月比2.5%減少した。
新型コロナウイルス流行に伴うロックダウン(都市封鎖)対象地域がシドニーからメルボルンやキャンベラまで拡大したことを受けた。
ただ、減少幅は昨年の流行第1段階に比べれば小幅となっている。 7月は1.3%減だった。
8月の求人広告は全土のロックダウンから労働市場が回復しつつあった前年同月と比べると、依然として79%増の19万5,995件。
ANZのシニアエコノミスト、キャサリン・バーチ氏は「この時期前後の求人広告は比較的底堅くなっている。過去2カ月の累積の減少幅3.7%は、全土がロックダウンされていた昨年の64%減に比べれば非常に小さい」と指摘。
「前向きな兆しとしては、ビクトリア州の新規求人広告は州の4度目のロックダウンを受けた7月に回復。制限が緩和されれば求人広告と雇用が再び急速に回復する証拠となっている」とした。”(出典:REUTERS via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:求人広告、2021年8月はロックダウン拡大で前月比2.5%減 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる