Australia A、JAPAN XVに48-52で日本戦初黒星を喫する
” 日本代表(ジャパンXV)はオーストラリアA代表を52―48で下し、今夏からの連敗を4で止めた。
前半3分にFB山中亮平(34=神戸)が先制トライを奪うなど計7トライの猛攻で、点取り合戦を制した。今後は29日に国立でニュージーランド代表とテストマッチを行い、来月は欧州へ遠征する。
日本がやっとトンネルから抜け出した。ヨドコウ桜スタジアムは、1万2880人の桜のジャージーを着たファンによる大きな拍手が湧き起こった。
フッカー坂手主将は「最終的に勝てて良かった。アタックもディフェンスも良いつながりを出すことができた」と安堵(あんど)した。
個人技ではなく、連係プレーで点取り合戦を制した。7―7で迎えた前半18分、敵陣左ゴール手前のラインアウトを起点にNo・8タタフが勝ち越しトライ。
後半2分にはCTB中村がキックパスで仕掛け、敵陣右ゴール前でフランカーのリーチがキャッチ。最後はロックのコーネルセンがトライにつなげた。
一時は23点差までリードを広げながら、今シリーズの第1、2戦で後半逆転を許したように、終盤に流れが相手へ傾きかけた。坂手を中心にディフェンスのフォーメーションなどを確認しリセット。
坂手は「崩れてしまいそうなところで、コミュニケーションを取った。つながりを切れずに進めることができた」とうなずいた。
正規代表とのテストマッチを含め、過去12戦全敗だったオーストラリアから白星を挙げたのも初めて。
次は29日に国立でニュージーランドに挑む。世界最高峰の相手との大一番を前に、勝ちきったことに意味がある。
リーチは「これで勢いに乗ってオールブラックス戦に向かえる」と表情を引き締めた。一戦一戦が血となり肉となる秋の連戦は、ここからが本当の勝負となる。”(出典:Sponichi Annex via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:Australia A、JAPAN XVに48-52で日本戦初黒星を喫する →
メルボルン在住の皮膚科専門医開発の薄毛治療法、最大100億ドル市場に
” オーストラリアの皮膚科専門医が開発した薄毛治療法が世界市場の2%を取り込むことに成功した場合、市場規模は年間で最大100億豪ドル(約9,154億円)に上る可能性があることが、新しいデータで示された。オーストラリアン・ファイナンシャル・レビューが伝えた。
メルボルン在住の皮膚科専門医のロドニー・シンクレア氏は1990年代後半に、血圧を下げる降圧剤として使用されていたミノキシジルタブレットを薄毛治療に使用する方法を開発し、これまでに2万人以上を治療。
米国や英国などの皮膚科医もミノキシジルタブレットを処方しているという。
皮膚科学会によると、世界の禿頭(とくとう)人口は男性が13億5,000万人、女性が9億6,000万人と、計23億1,000万人。
シンクレア氏によれば、このうち1,000人に1人がミノキシジルタブレットを服用したと仮定した場合、約230万人が1日2豪ドルを費やしたとして、薄毛対策としてのミノキシジルタブレットの市場は年間で17億豪ドルとなる。
髪に高い価値を置いている国では、ミノキシジルタブレットの摂取量がはるかに多くなる可能性が高く、市場が全体の2%に達した場合は100億豪ドル規模を上回る可能性があると述べている。
シンクレア氏は現在、オーストラリアのミノキシジルタブレットを使用した薄毛治療法の特許を保有しているという。”(出典:NNA ASIA)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:メルボルン在住の皮膚科専門医開発の薄毛治療法、最大100億ドル市場に →
バリ島テロから20年、なお残るテロ組織
” インドネシア・バリ島で2002年に発生し、日本人夫婦を含む200人以上が死亡した爆弾テロから12日で20年となった。
事件はイスラム系テロ組織、ジェマ・イスラミア(JI)が主導しメンバーが摘発されたが、組織の解体には至っていない。
11月の20カ国・地域(G20)首脳会議開催を通じ、東南アジアの大国として存在感を示したいインドネシアだが、テロとの闘いに苦慮している。
事件は02年10月12日深夜、バリ島の繁華街クタで発生。外国人観光客らでにぎわうナイトクラブ前で大量の爆薬を積んだ車が爆発し、日本人2人のほかオーストラリア人88人を含む計202人が犠牲となった。
12日にはバリ島で追悼式典が行われ、市民が犠牲者を悼んだ。豪州でも式典が行われ、アルバニージー首相ら政権幹部が参加した。
JIは事件後の掃討作戦で一時弱体化したが、農場を運営するなどして資金を集め、勢力を回復しつつある。戦闘員をシリアに派遣し、現地のイスラム過激派の下で訓練させていたことも判明した。
幹部が21年に政党を設立するなど、一般に浸透する動きも進めている。 豪州メディアは専門家の見方を紹介し、インドネシア国内で「JIが関与するテロ事件は着実に増えている」と警戒。
事件から20年が経過し、収監されたものの刑期終了で社会に戻ったJIメンバーがいることから、組織のさらなる活発化を懸念した。”(出典:産経新聞 via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:バリ島テロから20年、なお残るテロ組織 →
AC/DC50周年記念、王立オーストラリア造幣局が特別なコインを販売
” AC/DCが来年2023年に50周年を迎えることを記念して、王立オーストラリア造幣局は特別なコインをリリースしました。2種類あります。
1つは、ギタリストのアンガス・ヤングとバンドのロゴをあしらった1ドル銀貨。
もう1つは、彼らのアルバム・アートを再現した20セント硬貨6枚セットで、このセットの各コインはカスタムスリーブ付きで、ツアーケースのような箱に収納されています。”(出典:amass)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:AC/DC50周年記念、王立オーストラリア造幣局が特別なコインを販売 →
第59回日豪経済合同委員会会議 3年ぶりに対面で開催
” 東京で今月9日から11日にかけて、第59回日豪経済合同委員会会議が3年ぶりに対面で開催された。
化石燃料からグリーンエネルギーへの移行が進み、オーストラリア企業の間で中国依存からの脱却を図る動きが見られる中で、再び日本に目を向けるオーストラリア企業や投資家が増えているという。10日付オーストラリアン・ファイナンシャル・レビューが報じた。
今年の日豪経済合同委員会会議には、オーストラリアから政府関係者や企業幹部ら約180人が参加した。
オーストラリアと日本の二国間経済委員会である豪日経済委員会(AJBCC)のピーター・グレー委員長は、オーストラリアから多くの代表者が会議に出席したことは、日本に対する関心の大きさを示していると述べた。
オーストラリアにとって日本との相互取引額は663億豪ドル(約6兆1,440億円)と、中国に次いで2番目となっているほか、日本からの直接外国投資は2020年に1,318億豪ドルに上っている。
■「豪は信頼できる投資先」
投資会社タナラ・キャピタルのジョン・ワイリー最高経営責任者(CEO)は、「日本はオーストラリアを信頼できる長期的な投資先とみており、地政学的リスクの高まりを背景にさらにその傾向は強まっている」と指摘。
「グリーンエネルギーへの移行が進む中、豊富な資源を有し、制度が安定し、人口も増加しているオーストラリアは海外投資家を引き付けており、日本の投資家からの関心も高まっている」との見方を示した。”(出典:NNA ASIA)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:第59回日豪経済合同委員会会議 3年ぶりに対面で開催 →
Googleで過去20年間最も検索されたトピック
” 検索エンジン大手グーグルはこのほど、オーストラリア市場への参入20年にあたり、過去20年間で国内で最も検索されたトピックを発表した。
何かのやり方(ハウツー)では、「描き方」が第一位、「スクリーンショット」が第二位、「痩せ方」が第三位だった。
また、ニュース部門で最も検索されたのは、「コビッド(Covid)」、「トランプ(Trump)」「AFL」の順となった。
さらに、オーストラリアは最初から自分で作るDIYが人気で、第一位は「ブラインド」、続いて「フェイスマスク」、「結婚式の招待状」と続いた。
調理方法部門では、「トマホーク・ステーキ(Tomahawk steak)」が第一位、「殻付きホタテ」が第二位、「ブリスケット」が第三位となった。
他にも、「サゴ・パール」や「エノキタケ」などもランクインした。
グーグル・オーストラリア&ニュージーランドのシルヴァ社長によると、同社は2002年の創立時は従業員1人だったが、現在は2,000人以上まで成長し、国内経済への貢献は年間当たり670億ドルに上るという。
同社長は、「オーストラリア人はDIY精神で知られ、特に新型コロナのパンデミック中はハウツー検索の数も過去最高水準に達したと話した。”(出典:JAMS.TV)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:Googleで過去20年間最も検索されたトピック →
ベーカー心臓・糖尿病研究所 コーヒーに「長寿の効果」との研究結果
” コーヒーに寿命が延びる効果があるという。新たな研究によると毎日2、3杯飲むことで早死にを予防、循環器疾患のリスクを下げるそうだ。
挽き、インスタント、デカフェそれぞれで効果が明らかとなり、コーヒーの消費を健康的な生活の一部と見なすべきと研究者らは主張している。
12年間に渡る研究では、デカフェ、挽き、インスタントコーヒーを飲む人は飲まない人に比べそれぞれ14、27、11%も死亡率が低下することが分かったという。
同研究を実施したオーストラリアのベーカー心臓・糖尿病研究所のピーター・キストラー教授はこう話す。
「この大規模な観察研究で、挽き、インスタント、デカフェのコーヒーが循環器疾患及びあらゆる原因での死の発生率の低下と関係がありました。
この結果は挽き、インスタント、デカフェのコーヒーの適度な消費がヘルシーなライフスタイルの一部となり得ることを示唆しています」”(出典:よろず〜 via livedoor NEWS)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ベーカー心臓・糖尿病研究所 コーヒーに「長寿の効果」との研究結果 →
Australia A、土壇場でJAPAN XVを逆転し連勝
” 日本代表候補で構成した「JAPAN XV」がオーストラリアAとの3連戦で連敗を喫した。
5戦全敗中だった代表2番手の相手に、1点差とあと1歩及ばず逆転負け。正代表とのテストマッチを含め、オーストラリア戦の連敗は「12」となった。
前半のキックオフから敵陣で攻め続け右、左へと展開。連続攻撃から、ゴール前約20メートル付近でバックスが右オープンへ。
同55秒、最後は大外の初先発WTB松島幸太朗(29=東京SG)が快足を飛ばして、相手タックルを振り切り右隅に先制トライ。勢いのまま攻め続け、同10分にはPGで突き放した。
その後はPGで3点を返され、体格に勝る相手の反撃に遭った。だが、出足鋭いプレッシャーでパスミスを連発させるなど攻撃の芽を摘んだ。
だが、同30分、パスに見せかけるトリックプレーで守備の間を抜かれて、同点ゴールを献上。ゴールキックで勝ち越された。
8-10のビハインドで迎えた後半。早々に敵陣からパスをつながれて、2連続トライを許した。
それでも諦めない。11-15と追い上げた同21分、ゴール前の攻防からNO8リーチ・マイケル(34=BL東京)が抜けて逆転トライ。ゴールや、その後のPGで突き放した。
だが、終了間際。ラインアウトからスクラムトライを決められて1点差とされ、ラストプレーでゴールキックを決められた。
1日の初戦では残り20分で逆転を許し、ジョセフHCは「もっと一貫性を持ってやっていきたい」とし、課題修正してきた成果は出なかった。”(出典: 日刊スポーツ via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:Australia A、土壇場でJAPAN XVを逆転し連勝 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる