「オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所」カテゴリーアーカイブ

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアデーを1月26日から移行する議論

オーストラリアデーを1月26日から移行する議論

” 1月26日はオーストラリアの祝日「オーストラリアデー」に当たる。

英国による植民地化が始まった日であり、先住民にとっては白人に占領された苦難の歴史の始まりの日でもある。

ビールやバーベキューで祝う国民が多いなか、記念日の見直しを求める声も高まりつつある。

オーストラリアデーは1788年、英国からの最初の移民船団がシドニー湾に入港した日を記念して制定された。

「われわれはこの日を侵略の日とみなしている」。オーストリア首相の先住民諮問委員会議長、ウォーレン・ムンディン氏はそう語る。

当時オーストラリアにいた先住民は推定75万~100万人。植民地化によって大勢の人が殺害されたり、病気や飢えのために死亡した。

ムンディン氏は言う。「1月26日は英国人が侵略に来た日だ。それが大量殺人や土地喪失、アボリジニ社会の破滅を招いた」「この日は良くない。別の日を選んでほしい」

かつて英国領だった国の中で、植民地化が始まった日を国家的な祝賀の日としている国はごくわずか。

近年は愛国主義的な傾向が強まる一方で、昨年のオーストラリアデーには全土でアボリジニの旗を掲げた人たちが「国家追悼の日」のデモ行進を行うなど、反対の機運も盛り上がる。

エッセンシャル・メディアの1月の世論調査によると、60%がオーストラリアデーを「国家の誇りの日」と認識する一方で、21世紀にはふさわしくないなどとする回答は19%に上った。

国民全員が祝うことのできる別の日をオーストラリアデーにしようという運動も盛り上がりつつある。

複数の有名人が賛同しているほか、西オーストラリア州のフリーマントルは今年、祝賀の花火を1月26日から2日後にずらして28日に打ち上げると発表した。

しかし先住民との和解を目指す非政府組織(NGO)リコンシリエーション・オーストラリアのトム・カルマ共同代表は、別の日に変えるよりも1月26日の良い面と悪い面について若者を教育する方がいいとの考えだ。

一方、バーナビー・ジョイス副首相はABC放送の取材に対し、オーストラリアデーを別の日に変えたがっているのは「みじめで不幸な人たちだ」と言い放った。

オーストラリア国立大学のフランク・ボンジョルノ教授は、近い将来に現状が変わることはないと予想、「1月26日は存続し、この日にまつわる論議や批判も続くだろう。それも健全な民主主義の一環だ」と話している。”(出典:CNN.co.jp

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアデーを1月26日から移行する議論

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアデー 史上最大規模に

オーストラリアデー 史上最大規模に

” 今年もオーストラリアデーに全国各地で様々なイベントが予定されている。主催者側によると、これまでで最大規模の催しになる見込みだ。

全国オーストラリア評議会に登録された今年のイベント数は800を超え、これまでで最多となった。

裏庭でのバーベキューから湾岸コンサートまで、毎年国民のおよそ3分の2がイベントに参加するという。

シドニーではバランガルー地区で先住民のための儀式が行われ、ハーバーブリッジに国旗とアボリジニの旗が掲揚される。

ほかに恒例のフェリーレース、オペラハウスでの無料コンサート、花火大会などが予定されている。

メルボルンでは午前11時から、90以上のグループが中心部をパレードする。夜の花火を含み、催しはキングスドメイン公園やドックランズでも行われる。

アデレードでは夕方のパレードとコンサート、ブリスベンとゴールドコーストでは家族向けのイベントが多数予定されている。

パース南のフリーマントル市は、今年はオーストラリアデーの祝祭をキャンセルして1月28日にイベントを行うと決定した。

26日、全国で1万6,000人以上が新たに市民となる。”(出典:JAMS.TV

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアデー 史上最大規模に

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:世界の大学「学費が高い国」(#3 オーストラリア)

” 世界各国の大学で1年間学ぶ際にかかる平均学費を比較し、「教育コスト」が高い上位10か国を抜粋したデータをご紹介します。

また海外からの留学生の場合はネイティブの学生に較べ金額がどの程度変動するのか、さらにはほぼ無料の金額で大学教育を提供する学費の安い世界の国も併せてご紹介します。

10位 中国 約38万円(大学の年間学費)

9位 カナダ 約69万円

8位 UAE 約70万円

7位 日本 約75万円

6位 シンガポール 約82万円

5位 イギリス 約105万円

4位韓国 約109万円

3位 オーストラリア 137万円

大学教育にかかるお金が高額な国の3位にランクされたのはオーストラリア。ここ数年コンスタントに学費平均が上がり続けており、年間授業料は$11,735ほどかかる。

海外からの留学生が支払う大学学費の年間平均額は$41,152(約481万円)と高額になる。

2位 イタリア 約191万円

1位 アメリカ 約365万円 “(出典:Lovemoney, msn経由の記事を抜粋

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:世界の大学「学費が高い国」(#3 オーストラリア)

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:デビットカードの決済額、クレジットカードを上回る

デビットカードの決済額、クレジットカードを上回る

” シドニー・モーニング・ヘラルド紙(電子版)は、オーストラリア国民がショッピングの支払いをクレジット・カードからデビット・カードに切り替えていると伝えている。

同紙は、科学系起業家、ビンセント・カンドラウィナタ氏(27)のケースを紹介し、「現在持っている金で、何が欲しいかではなく、

何が必要かという原則に基づく買い物をすること」として、デビット・カード支払いが急速に増えていることを伝えている。

また、若い世代には家計収支のバランスの取り方を知らない人が多いと主張する人もいる。

最新の豪中銀の統計によれば、2016年11月、デビット・カードによる支払いがクレジット・カードによる支払いを上回るようになった。

また、世界金融危機以来クレジット・カード会社に対して負債を作ることを警戒する消費者も増えており、また、消費者にとってクレジット・カードの値打ちも下がっている。

また、デビット・カードの普及でオンライン・ショッピングや海外旅行、機械での簡便な支払いもクレジット・カードの専売特許ではなくなってきている。

MWEコンサルティング社のアナリストによれば、2016年11月のデビット・カードによる支払いは45%、個人クレジット・カードによる支払いは44.8%となっている。

その他に企業の持つクレジット・カードと毎月全額払わなければならない「チャージ・カード」が残りの10.2%を占めている。

このような変化は、世代ごとの借金に対する態度の違いとはずれがあり、むしろクレジット・カードを所有することによって得られる価値が徐々に下がっていることに対応していると分析されている。

また、他のローンの利率が下がっている時にクレジット・カードの利率が下がらないこともしばしばとされ、

コムセックの分析では、クレジット・カード1件あたりの平均負債額は現在$3,070で過去9年でもっとも低いレベルに下がっている。”(出典:日豪プレス

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:デビットカードの決済額、クレジットカードを上回る

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアの失業率(2016年12月)

オーストラリアの失業率(2016年12月)

” オーストラリア統計局が19日発表した2016年12月の失業率(季節調整済み)は5.8%だった。市場予想は5.7%だった。

就業者は前月比1万3,500人増と3カ月連続で増加したが、求職者も増えたため、失業率は前月比0.1ポイント悪化した。

就業者の内訳はフルタイムが前月比9,300人増、パートタイムは4,200人増だった。労働参加率は前月の64.6%から64.7%に上昇した。

商品価格の回復を背景に労働市場の一部に明るい兆しも見えるが、先行きの不透明感は消えていない。

市場の大半は、豪準備銀行(中央銀行)が当面、政策金利を現在の1.5%のまま据え置くと予想している。”(出典:日本経済新聞

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアの失業率(2016年12月)

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:読むオーストラリアで3冊

読むオーストラリアで3冊

先週と今週で、たまたまというのか、一挙オーストラリア本を3冊購入。

それぞれ一般の書店では扱っていないので、指定場所に買い求めに行ったり、

有楽町のTHE MONOCLE CAFEの物販コーナー

THE MONOCLE Cafe/Shopに在庫がなかったり、あっても高かったりで、通販を選択してといった経緯。

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:読むオーストラリアで3冊

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:2016年の訪日オーストラリア人、44万人超で過去最高を記録

2016年の訪日オーストラリア人、44万人超で過去最高を記録

” 昨年1年間に日本を訪れたオーストラリア人旅行者が、前年比18.4%増の44万5,200人と過去最多記録を更新したことが、日本政府観光局(JNTO)の調べで分かった。

2015年にシドニー~羽田路線と、ブリスベン~成田路線が就航したことなどによる航空座席供給量の増加や、クルーズ人気の高まりが貢献した。【NNA豪州編集部】

JNTOシドニー事務所の巽(たつみ)麻里子所長はNNA豪州に対し「オーストラリアではクルーズ旅行が人気だが、その中でも旅行先として日本の人気が高まっている」と述べた。

また昨年はパートナーとのコラボレーションによるPR活動にも注力した。

オーストラリア人の間では口コミの影響が大きいことから、「インフルエンサー」と呼ばれる、SNS(会員制交流サイト)上で存在感の大きいブロガーなどを日本に招いて、観光地の情報発信を拡大したという。

15年から、カンタス航空がシドニー~羽田路線と、ブリスベン~成田路線を、全日空(ANA)がシドニー~羽田路線を運行している。

カンタスは昨年12月からメルボルン~成田線も運行しており、今年はさらなる旅行者数増加を見込む。

JNTOは来月から、メルボルンでアイスクリーム販売店とカンタスとのコラボも行う予定だ。

昨年の訪日外国人旅行客数は前年比21.8%増の2,403万9,000人と、JNTOが統計を開始した1964年来で最多となった。

■1人当たり支出額は豪が最高

観光庁が17日に発表した訪日外国人の消費動向調査によると、昨年のオーストラリア人観光客の1人当たり支出額は24万7,000円(速報値)と、最高となった。

前年首位の中国を上回った。全体平均は11.5%減の15万6,000円だった。”(出典:NNA ASIA

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:2016年の訪日オーストラリア人、44万人超で過去最高を記録

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:世界の移民人口 国別ランキング

世界の移民人口 国別ランキング

” 移民の定義は国によって異なりますが、国際連合では「通常の居住地以外の国に移動し、少なくとも12ヶ月間当該国に居住する人のこと」と定義しています。

移民受け入れが進んでいない日本では、全人口に占める移民割合は1%程度ですが、積極的に移民政策を推し進めてきた欧州では、混沌とする世界情勢から移民政策の見直しも叫ばれています。

今回は米シンクタンクの移民政策研究所(Migration Policy Institute)のデータを基にした「移民の人数が多い国」上位25カ国と全人口に占める移民の割合(%)とあわせてランキング形式でご紹介します。

10位 スペイン 約585万人 12.7%

9位 オーストラリア 約676万人 28.2%

8位 フランス 約778万人 12.1%

7位 カナダ 約783万人 21.8%

6位 アラブ首長国連邦(UAE)約809万人 88.4%

5位 イギリス 約854万人 13.2%

4位 サウジアラビア 約1,018万人 32.3%

3位 ロシア 約1,164万人 8.1%

2位 ドイツ 約1,200万人 14.9%

1位 アメリカ合衆国 約4,662万人 14.5% “(出典:msnから抜粋)

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:世界の移民人口 国別ランキング