「オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所」カテゴリーアーカイブ

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ハンバーガー類「密輸」に罰金25万円。ダーウィン空港で探知犬が発見

ハンバーガー類「密輸」に罰金25万円。ダーウィン空港で探知犬が発見

” インドネシアからオーストラリアに到着した旅行者が入国の際、リュックサックの中にマクドナルド製のハンバーガー類2個と、ハム入りのクロワッサンを隠し持っていたとして、2,664豪ドル(約25万円)の罰金を科されたことが明らかになった。

豪当局者は1日、北部にあるダーウィン空港の探知犬が「密輸」を発見したと指摘。

ワット農業相は「この乗客にとってこれまでで最も高価なマクドナルドの食事になるだろう」と語った。

豪州は主要産業の農業を病害虫から守るため、厳しい植物検疫を実施。インドネシアで発生した口蹄(こうてい)疫への警戒度を高めており、同国から輸入するすべての肉類に検査を行っている。”(出典:JIJI.COM via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ハンバーガー類「密輸」に罰金25万円。ダーウィン空港で探知犬が発見

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:マンリー・ウォリンガ・シーイーグルス「プライド」ユニフォーム着用

マンリー・ウォリンガ・シーイーグルス「プライド」ユニフォーム着用

” オーストラリア・ナショナル・ラグビーリーグ(NRL)のマンリー・ウォリンガ・シーイーグルス(Manly-Warringah Sea Eagles)は28日、LGBTQI+(性的少数者)コミュニティーへの支援を示す虹色がプリントされた「プライド(Pride)」ユニホームを試合で着用し、拍手喝采を浴びた。

シドニーに拠点を置くシーイーグルスはこの日、ホームで行われたシドニー・ルースターズ(Sydney Roosters)との大一番で、包括性や多様性を促進する取り組みとして、一日限りでプライドユニホームを着用した。

NRLのクラブがプライドユニホームを着るのはシーイーグルスが初めてだった。 この取り組みをめぐっては今週、計画が発表される前にクラブから事前の相談がなかったとして、太平洋諸国出身の所属選手7人が「文化的および宗教的」信条を理由に着用を拒否し、試合の出場をボイコットしていた。

緊張感が高まる中でクラブは警察と相談。7選手に対しては、身の安全を確保するためにもこの日の試合には顔を出さないよう指示していたが、シーイーグルスの会長によれば、着用を拒否した選手たちも今は取り組みを受け入れているという。

シーイーグルスのスコット・ペン(Scott Penn)オーナーは試合前、豪テレビ局チャンネルナイン(Channel Nine)とのインタビューで、ボイコットを表明した選手たちと面会したことを明かし、選手たちが不満だったのはユニホームではなく、むしろ相談がなかったことだったとコメントした。

オーナーはまた、選手7人が次は虹色のユニホームを着ることに前向きだったか聞かれると、「イエス。一緒にやろう。それが彼らが示した明確なメッセージだった」と述べた。”(出典:JIJI.COM AFPBB NEWS via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:マンリー・ウォリンガ・シーイーグルス「プライド」ユニフォーム着用

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ルカパ・ダイヤモンドが、過去300年で史上最大規模のピンクダイヤモンドを発見

ルカパ・ダイヤモンドが、過去300年で史上最大規模のピンクダイヤモンドを発見

” アフリカ南西部アンゴラで鉱山を運営する、オーストラリア企業のルカパ・ダイヤモンド(Lucapa Diamond)は27日、同鉱山で史上最大規模のピンクダイヤモンドを発見したと発表した。

過去300年間で発見された中で最大級だという。アンゴラ北東部のルロ(Lulo)鉱山で発見されたことから、「ルロ・ローズ(Lulo Rose)」と名付けられた。

ルカパ・ダイヤモンドは投資家向けに声明を発表し、発見したルロ・ローズについて、不純物を含まない最も希少な「lla型」とされる天然ダイヤで、「歴史的」発見だと説明している。

また、鉱山の経営パートナーであるアンゴラ政府も、この発見を歓迎していると述べた。

これまでに売却されたピンクダイヤモンドでは、2017年に香港で開かれたオークションで59.6カラットの「ピンク・スター」が、1億250万ドルで落札されたのが過去最高となっている。

ルロ・ローズも国際入札で売却される見通しで、カットや研磨が施されるため、重さは約半分になるとみられている。”(出典:JAMS.TV

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ルカパ・ダイヤモンドが、過去300年で史上最大規模のピンクダイヤモンドを発見

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:小売売上高 2022年6月は上半期最低の伸び

小売売上高 2022年6月は上半期最低の伸び

” オーストラリア統計局が28日発表した6月の小売売上高は今年最小の伸びにとどまった。インフレ高進と金利上昇が個人消費を冷やし始めた可能性がある。

6月の小売売上高は前月比0.2%増の343億豪ドル(239億9,000万ドル)。伸び率はアナリストの予想(0.5)を下回った。

前年比では12%増加したが、価格上昇が押し上げた面が大きい。

統計局の小売統計の責任者は「6業種のうち3業種で売上高が増加し、それ以外は減少とまちまちな結果となった。生活費負担が支出の伸びを鈍らせているようだ」と説明した。

最も好調だったのが、カフェ、レストラン、テイクアウトフードサービスで、衣類、靴、身の回り品と続いた。百貨店が最も落ち込み、食品販売も物価上昇の影響を受けて減少した。
前日発表された第2・四半期の消費者物価指数(CPI)は前年比伸び率が21年ぶりの高水準。エネルギー、建設、食品が押し上げた。”(出典:REUTERS )

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:小売売上高 2022年6月は上半期最低の伸び

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:トニー・アボット元首相、叙勲伝達式 在オーストラリア日本国大使公邸

トニー・アボット元首相、叙勲伝達式 在オーストラリア日本国大使公邸

” 在オーストラリア日本国大使公邸で7月14日、トニー・アボット(Tony Abbott)元豪州首相への叙勲伝達式が執り行われた。

アボット元首相は日本・豪州間の関係強化及び友好親善に寄与した功績にかんがみ、令和4年春の外国人叙勲として旭日大綬章を授与された。

式典には、アボット元首相の家族や元同僚が列席し、日本から金子恭之総務大臣も出席して和やかな雰囲気の中、実施された。

山上信吾・在オーストラリア日本国大使はアボット元首相に対して、両国の関係を「特別な戦略的パートナーシップ」に引き上げ、一層緊密な関係へと深化させた功績を称える祝辞を述べた後、安倍晋三元総理が生前に収録したアボット元首相への祝意のビデオ・メッセージが放映された。

これを受け、アボット元首相から答礼のスピーチ、金子総務大臣による乾杯あいさつが行われ、日豪の深い友好関係を象徴する式典となった。

また、スカイ・ニュースのピーター・クレドリン氏によるアボット元首相と山上大使のインタビューが行われ、式典直後に放映された。”(出典:NNA ASIA

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:トニー・アボット元首相、叙勲伝達式 在オーストラリア日本国大使公邸

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:Boomersが粘るレバノンを退け『アジアカップ2022』2連覇達成

Boomersが粘るレバノンを退け『アジアカップ2022』2連覇達成

” バスケットボール男子日本代表がベスト8で姿を消した『アジアカップ2022』は決勝戦が行われ、粘るレバノンを振り切ったオーストラリアが75-73で勝利し、2大会連続の優勝を果たした。

序盤から鉄壁のディフェンスを披露したオーストラリアはスティールからの速攻に加え、高確率で3ポイントシュートを射抜くなど、攻守が噛み合い22-10で第1クォーターを終えた。

その後はレバノンが持ち直し、互角の展開が続き、オーストラリアの14点リードで最終クォーターを迎えた。

残り5分を切った段階で15点リードと、このままオーストラリアが押し切るかに思われたが、レバノンがここから脅威の追い上げを開始。

その中心となったワエル・アラクジは3ポイントシュートを沈め、自らのスティールから味方のレイアップをアシストするなど攻撃の中心を担った。

残り7秒、このクォーターだけで15得点の荒稼ぎを見せたアラクジの3ポイントシュートが決まり、ついに1点差にまで迫った。

しかし、ファウルゲームで1点を追加されて2点差となり、リース・ヴァーグが自陣から放った超ロングシュートが外れてタイムアップとなった。

大会MVPには平均26.0得点で得点王に輝き、決勝のオーストラリア戦でもゲームハイの28得点を挙げたアラクジが選出された。

『オールスター5』には優勝したオーストラリアからソン・メイカーとミッチ・マッキャロンの2人、MVPのアラクジ、3位のニュージーランドからトヒ・スミス・ミルナー、そして、中国のジョウ・チーが選ばれた。”(出典:BASKET COUNT via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:Boomersが粘るレバノンを退け『アジアカップ2022』2連覇達成

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:試合中に電子たばこ喫煙動画撮影、ゴールドコースト・タイタンズが選手解雇

試合中に電子たばこ喫煙動画撮影、ゴールドコースト・タイタンズが選手解雇

” オーストラリア・ナショナル・ラグビーリーグ(NRL)のゴールドコースト・タイタンズ(Gold Coast Titans)は25日、試合のハーフタイムに電子たばこの喫煙動画を撮影していたとして、クラブの元主将ケビン・プロクター(Kevin Proctor)を解雇した。

33歳のプロクターは、タイタンズが26-36で敗れた24日のカンタベリー・ブルドッグス(Canterbury Bulldogs)戦の最中に動画を撮影し、それをインスタグラム(Instagram)に投稿した報じられた。映像はその後削除された。

ニュージーランド出身のプロクターは、この試合には出場していなかったが、19番目の登録メンバーに入っていた。

オーストラリアの公共放送ABCなど地元メディアによると、問題の動画はウェスタン・シドニー・スタジアム(Western Sydney Stadium)の控室にあるトイレの個室で撮影されたと考えられるという。

タイタンズは発表文で、「ゴールドコースト・タイタンズは、前日(24日)行われた第19節ブルドッグ戦の最中に起きた一件を把握し、ケビン・プロクターを処分した」と明らかにした。

さらに「プロクターは今季残りのクラブでの役割も解かれ、チームの練習や試合に戻ってくることはない」とし、「彼の行動はNRLとスタジアムの規則の両方に抵触した」と続けた。”(出典:AFPBB News via Yahoo JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:試合中に電子たばこ喫煙動画撮影、ゴールドコースト・タイタンズが選手解雇

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:消費者行動が変化、小売業界は改革必要に

消費者行動が変化、小売業界は改革必要に

” オーストラリアの小売業界は、インフレ加速や金利上昇に伴い消費者行動が変化する中、便利なオンライン販売や提供商品を革新しなければ取り残されるだろう――。

米コンサルティング大手マッキンゼー・アンド・カンパニーのオーストラリア消費者に関する最新の報告書が指摘している。

消費者はより安価で価値の高い商品を求めるようになっており、買い物や外食などの外出が増えてもオンライン販売の利用を続けるとみられている。25日付オーストラリアン・ファイナンシャル・レビュー(AFR)が伝えた。

消費者は、過去数年間の新型コロナウイルス関連の規制を経て、ショッピングモールに必需品以外の買い物に行くような日常的な外出を再開している。

一方マッキンゼーのアソシエイト・パートナー、レバービ氏は、ロックダウン(都市封鎖)中に急成長したオンライン販売について、消費者は利用を続ける見込みだと指摘。

実店舗と電子商取引(EC)サイトを融合した「オムニチャネル」型のシームレスな体験を実現するには、顧客に商品・サービスが到着する物流の最後の区間「ラストワンマイル」に投資するべきだとした。

また向こう12~18カ月は高価値の商品・サービスの提供が主要テーマになると説明。

通常、高級品を提供している企業は、安価な商品に移行しようとする顧客を引き留めるため、新商品の導入や、既製品の価値を高めるなどの工夫が必要になるとした。

■裁量的支出が減少

コモンウェルス銀行(CBA)のデータによると、家庭用品や娯楽、外食など、裁量的な支出が減少し始めていることが分かった。

CBAのシニアエコノミスト、アレン氏は、消費者支出の増加は、オーストラリア連邦準備銀行(RBA)が政策金利の引き上げを開始した直後の5月半ばにピークを打ったとの見方を示した。”(出典:NNA ASIA

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:消費者行動が変化、小売業界は改革必要に