2017年世界幸福度ランキング(#9 オーストラリア)
” 国連と米コロンビア大学が設立した「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク(SDSN)」と同大学地球研究所は20日、最新の「世界幸福度報告書2017」を発表した。
報告書の幸福度ランキングでは、ノルウェーがデンマークを抜いてトップ、日本は51位だった。一方、サハラ以南諸国とシリア、イエメンが下位となった。
ランキングは2012年に開始され、今年で5回目となる。155カ国を対象に、1人当たりの国内総生産(GDP)や健康寿命、困難時に信頼できる人がいるかどうか、政府や企業における汚職からの自由度などを手掛かりに幸福度を調査。”(出典:REUTERS)
以下、ランキングを抜粋すると・・
第10位:スウェーデン (10)
第9位:オーストラリア (9)
第8位:ニュージーランド (8)
第7位:カナダ (6)
第6位:オランダ (7)
第5位:フィンランド (5)
第4位:スイス (2)
第3位:アイスランド (3)
第2位:デンマーク (1)
第1位:ノルウェー (4) *カッコ内は昨年の順位
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:2017年世界幸福度ランキング(#9 オーストラリア) →
息をのむほど美しい!絶景の中の歩道橋(バレー・オブ・ザ・ジャイアンツ・ツリートップ・ウォーク)
しばし取り上げているmsnの特集記事から、今回は歩道橋。
ニッチなカテゴリーと思いますが、オーストラリアから1ヶ所 ↙︎
バレー・オブ・ザ・ジャイアンツ・ツリートップ・ウォークが選に入りました。
他所と比較すると地味で、どの辺が評価されてのことか?キャプションもない状況で把握出来ませんでしたが、
情報を検索すると・・
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:息をのむほど美しい!絶景の中の歩道橋(バレー・オブ・ザ・ジャイアンツ・ツリートップ・ウォーク) →
タスマニアに突如した出現した青い海の正体
” オーストラリアのタスマニアビーチと言えば、世界屈指の絶景が広がる観光スポット。
あの美しい海に、異変が起きたことを捉えた画像がインスタグラムに投稿されていました。驚きの現象にBBCなどの海外メディアも報じています。
画像を投稿したのはsarah_explorer_76さん。「魔法みたいできれい」と波間が青く光っていることがわかるでしょうか。
タスマニアのLeanemarshallさんも幻想的な光景をカメラにおさめています。
青い光の正体はプランクトン
夜に海が青く光る現象……その正体は、夜光虫というプランクトンが大発生した姿です。赤潮の原因にもなりますが、必ずしも海水の異常を表すものではありません。
波打ち際などで刺激を受けると青く白光する特徴を持っており、春から夏にかけて日本の海岸でも観察できます。
美しいタスマニアビーチに広がる青い光がとても幻想的で、一目その瞬間を捉えようと、カメラマンなどが集まり、様子を抑えているそうです。”(出典:livedoor newsをもとに一部編集)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:タスマニアに突如した出現した青い海の正体 →
絶望視されるグレートバリアリーフ完全回復
” オーストラリアの海洋学者らが、昨年白化現象で大規模な被害の出たグレートバリアリーフ北部のサンゴ礁について、
海水温上昇に伴い今後はより頻繁に白化が起きる可能性があることを考慮すると、回復は絶望的との研究を発表した。
被害を免れた部分も、完全に健全な状態への回復は望めない見通しという。
昨年には季節外れの海水温上昇が見られ、グレートバリアリーフ(全長700キロ)の3分の2が白化現象により死滅、グレートバリアリーフでの記録としては過去最悪の被害となった。
オーストラリア海洋科学研究所のジャニス・ロー主任研究員はロイターに「時間をかければ回復が可能だが、白化現象が繰り返されることが問題。
その間隔が縮まると、サンゴ礁の回復力が急速に衰える」と述べた。
2013年の報告では、グレートバリアリーフの観光収入は年間52億豪ドル(約4,500億円)に上っており、
今回の研究結果はオーストラリアの観光産業にとって大きな打撃になるとみられている。”(出典:REUTERS)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:絶望視されるグレートバリアリーフ完全回復 →
独自の発展を遂げているコーヒー文化
” オーストラリアはもともとイギリスの植民地だったから、昔は紅茶文化が盛んだったんだ。
オーストラリアでコーヒーの人気が高まりだしたのは、1950年代にイタリアをはじめ、様々な国から移民としてやってきた人々がコーヒー文化を持ち込んだのがきっかけだと言われているんだ。
今では、コーヒーの消費量が紅茶を上回り、オーストラリアにもコーヒー文化が定着しているよ。
2012年の一人当たりのコーヒーの消費量は、1年間で約2.9kg(約93杯)で、50年前と比べて約5倍に増加しているんだ。
コーヒーの輸入量に関しても、下のグラフの通り増加傾向にあり、近年もコーヒーに対する需要が高まっているといえるね。
オーストラリアのコーヒー文化についてもう少し詳しくお話するね。
オーストラリアでは、もともとイタリア系の移民がコーヒー文化を持ち込んだこともあって、ラテやカプチーノといった本格的なエスプレッソ系のコーヒーが好まれていて、
日本でよく見られるようなドリップ式のコーヒーの人気はあまり高くないんだ。
また、大手チェーン店よりも、バリスタや常連客と気軽に会話が楽しめる個人経営のカフェが好まれていて、日本で人気のある大手コーヒーチェーンも苦戦した末にオーストラリアから撤退しているよ。
また、ロング・ブラック(エスプレッソにお湯を入れて飲みやすくしたもの)やフラット・ホワイト(エスプレッソにクリーミーなスチームミルクを入れて作られたもの)といった独特のコーヒー文化もあり、たくさんの人に好まれている飲み物となっているよ。”(出典:Invesco オーストラリア投資情報から抜粋)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:独自の発展を遂げているコーヒー文化 →
緑の党ディ・ナタリ党首、週4日労働制を提唱
” 3月15日、リチャード・ディ・ナタリ緑の党党首は、「週4日労働制の構想」を発表したが、具体的な週4日労働制案ではなく、「未来の労働のあり方について広く議論を巻き起こしたい」としている。ABC放送(電子版)が伝えた。
キャンベラの全国プレス・クラブでの講演で明らかにしたもので、「特定のモデルは考えておらず、むしろ議論を巻き起こしたい」と語っている。
しかし、エコノミストのソウル・エスレーク氏は、「海外のモデルをそのまま持ち込むことは警戒した方がいい」と警告している。
ABC放送の「Lateline」に出演したディ・ナタリ連邦上院議員は、「国民が、仕事と家族や余暇活動との兼ね合いをどう考えるかということだ。
自分で考えることを避けてきた大きな疑問をはっきりと見据えるべき時だ。
どんな社会を望んでいるのか。オーストラリアの未来の職業はどんなものか。生産性は急上昇していても賃金は停滞していることについてそうするのかなどだ」と語っている。
また、「様々なモデルが考えられるが私たちは特定のモデルを押しつけることはしない。スエーデンの場合、高齢者介護部門では生産性を高めるために1日6時間労働制が実施されている。
これは幸せで健康な人は仕事においても生産性が高いということが示されている」と述べている。
また、緑の党はユニバーサル・ベーシック・インカムの導入を支持しており、ディ・ナタリ上院議員も、「仕事と生活のバランスをうたう法案を議会に提出している」と発言している。
さらに、「被雇用者なら柔軟な労働時間を求められるべきだし、それがだめだというのなら経営者がその理由を示さなければならないというふうでなければならないと考えている。
一方に、長時間働きすぎている人々がいて、もう一方に潜在失業や完全失業の人々がいる」と語っている。
また、NSW大学のジジ・フォスター准教授は、「ユニバーサル・ベーシック・インカムは理論的にはいい考えだが、現代経済の問題を解決できるわけでもない」と述べている。”(出典:日豪プレス)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:緑の党ディ・ナタリ党首、週4日労働制を提唱 →
失業率 – 2017年2月
” オーストラリア統計局が16日発表した2月の失業率は5.9%と前月比0.2%上昇した。市場予想は5.7%だった。
就業者数は同6,400人減と、市場予想(1万6,000人増)を大きく下回った。
フルタイム就業者は2万7,100人増えたが、パートタイムが3万3,500人減った。
フルタイムの増加は1月の大幅減の反動とみられる。総労働時間は前月比1.2%減少し、労働参加率は前月横ばいの64.6%だった。”(出典:日本経済新聞)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:失業率 – 2017年2月 →
アデレード市議会、F1開催復活を州政府に検討要求
” 以前F1オーストラリアGPを開催していたアデレード市は、オーストラリアGPを再開催を目指し、南オーストラリア州政府に検討を求めたが、政府は難色を示している。
オーストラリアの新聞紙『アデレード・アドバタイザー』によると、アデレード市議会は昨夜、F1を再び開催の可能性を南オーストラリア州観光大臣のレオン・ビグネルに検討するよう要請することを決定した。
アデレードは南オーストラリア州の州都であり、オーストラリア初のF1を開催した。
1985年から1995年までアデレード市街地コースでF1が行われていたが、それ以降は開催地がメルボルンのアルバート・パークに移っている。
アデレード市街地サーキットは、その短縮バージョンが現在スーパーカーの開幕戦で使用されている。
「当時の繁栄した日々と、F1グランプリがもたらしたものを懐かしむ気持ちがある。
だから、議会が州政府に書簡を送り、少なくとも開催の可能性を調査したいという意志を示したことを嬉しく思っている」と、アレックス・アンティック議員が語ったと、アデレード・アドバタイザーは報じている。
先週すでに、ビグネル観光大臣はアデレードにF1を呼び戻すというアイデアについて、アデレード市議会を批判した。
「南オーストラリアで一番腹だたしい人々は、アデレード市議会の人たちだ」
「もしグランプリを開催したいのであれば、我々がグランドスタンドを早く建てられれるように、もっと資金を投じたらどうだろうか。そうすれば、彼らの納税者も幸せになれるだろう」
「バサーストを例に出してみよう。彼らの市議会は、バサーストのレースに600万ドルを投じている。愚か者たちは我々に10万ドルを請求しながら、5万ドルしか払わない」
「彼らは不満を垂れているが、彼らは納税者を助けるためにお金を支払う気は無い。我々は(グランプリには)興味が無い」
オーストラリアGPは、2023年までメルボルンのアルバート・パークで開催されることになっている。”(出典:motorsport.com日本語版)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:アデレード市議会、F1開催復活を州政府に検討要求 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる