「ALBRI 2018」カテゴリーアーカイブ

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:抱擁で癒すジェシカ・オニールさんのカドルセラピー

抱擁で癒すジェシカ・オニールさんのカドルセラピー

” 愛する友人や家族に優しく抱きしめられると、心の不安や緊張がほどけ癒された気分になることだろう。

しかしオーストラリアには「プロのハグ」を仕事にし、赤の他人にハグをセラピーとして与えている女性がいた。『Mirror』などが報じている。

クイーンズランドのゴールドコーストにあるスタジオで、クライアントにカウンセリングを行う傍ら優しく抱きしめるセラピーを施すのは、3児の母ジェシカ・オニールさん(35歳)だ。

ジェシカさんは20歳の時にマッサージセラピーを始めて以来、フィットネスインストラクターや栄養士、カウンセラーの道にも進み、この10年間は「人に触れることで、その人が抱えている悩みや痛みを感じることができる。

普段は感情を出さない人でも触れられると硬い殻を破って気持ちを打ち明けてくれる」として、マッサージセラピストおよびカウンセラーとしてキャリアを積んでいる。

そんなジェシカさんがカドル(抱擁)セラピーを始めたのは、今から半年ほど前のことだ。カドルセラピーを初めて耳にしたのは6年前で、

その時にもやってみたいという気持ちが湧いたが、周りから「クレイジーなセラピー」だと言われた。しかしジェシカさんは、この仕事を何より楽しんでいる。

クライアントの年齢は18歳~85歳と幅広く、性別や既婚・未婚を問わず、身体的障がいや精神疾患を抱える者、単に孤独な人など誰でもOKで、1時間のセラピー費用は80豪ドル(約6,500円)となっている。

他にもカウンセリングとハグで110豪ドル(約8,900円)、お茶を飲みながら友人のように接して優しく抱きしめるコースは150豪ドル(約12,000円)というように様々なコースがあるそうだ。

クライアントのほとんどは35歳以上の男性だが、最近では中年女性やデジタル社会に孤立感を感じながら生きる若者、性依存症やポルノグラフィー依存症に陥っている人もジェシカさんのハグを求めてやって来るという。

優しく抱きしめることにより癒されて心を開くクライアントは多いらしく、ジェシカさんはこのように話している。

「私自身、人を優しく抱きしめることが大好きで、普段から愛情表現が豊かなタイプなんです。私の母がとても愛情溢れる人で、幼い頃は母のハグでずいぶん癒されました。

どんな悪いことが起こっても、母が優しく抱きしめてくれるといつも大丈夫だという気持ちになれました。カウンセラーになって、クライアントはもっと求めていると気付いたのです。

彼らの心により近づくためにカドルセラピーを始めました。ハグしたクライアントからはいつも素敵な反応が返ってきます。ハグすると、心を開いたクライアントの不安や緊張が溶けていく様子が私にもわかるのです。

胸のうちを曝け出してくれると、私も彼らの核心に触れることができ、どのように癒しを与えればいいかがわかりますから。単なるマッサージやカウンセリングよりも得るものは大きいですね。」

誰かと繋がりたいという気持ちを抱えながらも、孤独やうつ、不安を抱いている人々がジェシカさんのもとを訪れ、優しいハグに癒されている。

ジェシカさん曰く、99%のクライアントが礼儀正しく分別をわきまえており、夫ジェイソンさん(34歳)もジェシカさんの仕事を心からサポートしているようだ。

「夫も私と同じように愛情表現が豊かな人で、家で私を優しく抱きしめてくれます。私たちが強い関係を築けるのは、そうした愛情表現があるからだと思います。」

プロのカドルセラピストとして推定年収79,000豪ドル(約640万円)を稼ぐと言われるジェシカさん。

このニュースを知った人からは、「へぇ、他人にハグするだけでそんなに稼げるものなんだね」「ハグだけでその値段って、ちょっと取りすぎじゃない?」「1時間もハグし続けるっていうのがちょっと変。

ハグって普通は10秒ぐらいだよね!?」「才能と呼ぶべきかどうかはわからないけど、それを仕事にできることは素晴らしいとは思う。

だけど、私にとってハグというのは、愛する人や特別な人から貰うもの。赤の他人にハグしてもらっても不愉快に感じるだけだし、お金を払ってまでしてもらいたいとは思わないわ。

でもクライアントがいることだし、頑張って」「ハグにお金を払わなきゃならないような社会になっているというのが、なんだか悲しい」「クライアントには、ハグを交わす友人や家族がいない人が多いってことだよね。それも悲しいね」といった声があがっている。”(出典:Techinsight

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:抱擁で癒すジェシカ・オニールさんのカドルセラピー

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:NBA新人王 ベン・シモンズ、2年目で更なる高みへ

NBA新人王 ベン・シモンズ、2年目で更なる高みへ

” 8月29日(現地時間28日)、フィラデルフィア・セブンティシクサーズでキャリア1年目を終えたベン・シモンズがチームの公式ウェブサイト内で昨季を振り返った。

「昨季、僕は自分が本当に得意としていることをしようとトライした。チームメートの仕事を容易にし、彼らを1つのチームとしてうまくまとめること。そしてリムへと向かっていった。プレーメイキングについてもね」。

208センチの超大型ポイントガードであるシモンズは、シクサーズのコンダクターとして平均15.8得点8.1リバウンド8.2アシスト1.7スティールをマークし、新人王に輝いた。

キャリア2年目となる今季は、オールスター選出、そしてMVP候補となるべく成長を続けていくに違いない。

トレーニングキャンプを約1か月後に控えたシモンズは、現在の心境をこう語っている。

「NBAでプレーして1年。個人的に思うのは、僕は(このチームに)もっと多くのことをもたらすことがあるということ。フィジカル面も含めて、僕は多くの面で成熟していると思ってる。だからコートに戻ってプレーできることが本当に楽しみだよ」。

イースタン・カンファレンス上位争いをすることが期待されている今季のシクサーズ。シモンズは先日、「昨季のプレーオフで敗れたボストン(・セルティックス)を打ち負かしたい。

そしてカンファレンス・ファイナルを勝ち抜き、ファイナルへと進みたい」と語っていた。

シクサーズにはシモンズをはじめ、ジョエル・エンビードやマーケル・フルツ、ダリオ・シャリッチといった成長が期待できる若手を多く抱えているため、

彼らが1ランク上の選手へと進化を遂げることで、昨季(52勝)を上回る勝ち星を記録する可能性は十二分にある。

なかでも2年目を迎えるシモンズが、コート上でどのようなパフォーマンスを見せてくれるのか。規格外のサイズを誇る司令塔が魅せるプレーの数々を、大いに楽しもうではないか。”(出典:バスケットボールキング

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:NBA新人王 ベン・シモンズ、2年目で更なる高みへ

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ウサイン・ボルト、サッカーデビューを飾る

ウサイン・ボルト、サッカーデビューを飾る

” 昨年引退した、陸上男子100メートル、200メートルの世界記録保持者ウサイン・ボルト氏(32)が31日、サッカー選手としてデビューした。

ボルト氏は、オーストラリア東南部のニューサウスウェールズ州ゴスフォードにある、Aリーグのセントラルコーストの練習に練習生として参加していたが、

同日、同所で行われたセントラルコースト選抜とのプレシーズンマッチに出場した。

後半26分にピッチに立つと、9958人の観客で埋め尽くされたスタジアムはスモークがたかれるなど、熱狂に包まれた。

ボルト氏は左ウイングに入ると後半28分、味方のスルーパスに反応してピッチ中央やや左に抜け出したが、

目測を誤ったのかパスは右脇腹に当たり、ボールをキープできなかった。

パスを出した味方選手が、失望をあらわにした顔を見ると、苦笑した。

後半38分には左サイドでドリブルを仕掛け、1人目のDFはかわしたが、2人目はかわせず、ボールはこぼれ球となったが、

後方に転がったボールを長い足でキープし、左サイドにパスを出した。

同40分には左サイドでドリブルを仕掛けたが、ボールを奪われた。

同43分には、右CKに飛び込み、目前の相手DFより頭2つ分も高く飛び上がったが、またも目測を誤り、簡単にクリアされた。

ボールの扱いには難を見せたものの、随所で圧倒的なスピードを見せたボルト氏だったが、

後半ロスタイム1分、ペナルティーエリア右に通ったスルーパスに反応した味方選手の折り返しにファーサイドで飛び込んだものの、左足はわずかに届かず、空振りでシュートできなかった。

同ロスタイム4分には、左サイドを抜け出すも、オフサイドの判定に怒りをにじませ、

試合後はパスを出した味方選手に詰め寄り、不満そうな表情を浮かべる一幕もあった。

それでも試合は6-1で勝ち、ボルト氏は「すばらしい。僕が期待したとおりだ。観客が僕にモチベーションを与えてくれた」と喜んだ。

そして「オーストラリアに来た時より、体調はどんどん良くなっている。セントラルコーストがチャンスを与えてくれて、うれしいよ。

選手たちは僕を受け入れてくれて、練習の仕方も教えてくれた。プロ選手としてピッチでプレー出来たのは、最高の気分だ」などとチームに感謝した。

国際サッカー連盟(FIFA)公式ツイッターも「プロサッカーの世界にデビューしました。おめでとう、ボルト」と祝福した。”(出典:日刊スポーツ

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ウサイン・ボルト、サッカーデビューを飾る

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:TPGとボーダフォンで合併計画

TPGとボーダフォンで合併計画

” 8月30日、国内通信事業者第3位と4位の企業が150億ドルの合併計画を発表した。ABC放送(電子版)が伝えた。

国内通信事業の競争が激化しており、バージン社はオプタス社が買収、そのオプタス社も人員整理をしており、統合化が進んでいる。

今回の合併はTPGテレコム社とボーダフォン・グループのオーストラリア子会社で、合併は対等で行われる。

ただし、ボーダフォン・ハッチンソン・オーストラリア社が50.1%、TPG社が49.9%を握ることになる。

今回の合併の2社は、TPG社はインターネットを持っているが、携帯電話ビジネスを持っておらず、ボーダフォンはその逆であり、

2019年には両者の合併でTPGテレコム・リミテッド社として全豪証券取引所(ASX)に再登録し、テルストラ、オプタス社に迫る強力な競争企業になる。

ボーダフォンのオーストラリア子会社は、イギリスの親会社、ボーダフォン・グループとハッチソン・テレコミュニケーションズ(オーストラリア)社の合弁であり、

そのため、合併にはオーストラリア競争消費者委員会(ACCC)と、外国投資審査委員会(FIRB)の認可を必要とする。

ABC放送の取材に対してACCC広報担当者は、TPG社とボーダフォン社からの申請書を待っている。

提出から12週間の審査期間がある。審査では、携帯電話事業に対する競争の影響を調べる。

TPG社は携帯電話部門、固定回線部門でもその事業を拡張しようとしており、ボーダフォンはディスカウント事業だ。

合併ではスペクトラム購入市場、卸売りサービス、携帯電話ローミングなどの関連市場への影響も審査する」と語っている。

一方、通信事業アナリストのポール・バッド氏は、「合併で携帯電話やブロードバンドの市場の競争が鈍化する。そのことが懸念される」と分析している。”(出典:NICHIGO PRESS

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:TPGとボーダフォンで合併計画

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:喫煙者減、肥満人口微増

喫煙者減、肥満人口微増

 ” 豪政府統計局(ABS)が行った健康に関する最新調査によると、毎日たばこを吸う人は減少した一方、肥満人口はわずかに増加した。

2014/15年度、成人のおよそ7人に1人に該当する14.5%が毎日喫煙した。2011/12年度はおよそ16%、2001年は22.4%と減少傾向にある。

一方、肥満または過体重の成人の割合は63.4%で、2011/12年度の62.8%から増加した。630万人が過体重、490万人が肥満とされる。

推奨される量の野菜と果物を毎日取っているのはわずか20人に1人。2014/15年度、成人の半数近くが十分な量の果物を摂取していたが野菜に関しては7%に過ぎなかった。

酒類では、毎日スタンダードドリンクを2杯以上摂取する成人は19.5%から17.4%に減少した。

国民の多くは自身を“健康”と見なしている。15歳以上の半数以上が自らを“良好”、“非常に健康”と評価。“普通”、“不健康”と答えた人は14.8%だった。”(出典:JAMS.TV

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:喫煙者減、肥満人口微増

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:シドニー空港利用者、大幅増の見通し

シドニー空港利用者、大幅増の見通し

” オーストラリアのシドニー空港が、同空港を利用する航空機の利用者数が向こう20年間に大幅に増加し、

同空港に乗り入れる航空機の増加率を大きく上回るとの見通しを明らかにした。

収容人数の多い大型機が増えることで、より多くの利用者を受け入れることができるようになるとの見方を示している。28日付オーストラリアンが報じた。

シドニー空港は27日、2039年までの事業予測をまとめた基本計画書の草案を発表した。

これによると、同空港を利用する利用者数は39年までに年間6,560万人に達し、現在の4,330万人から51%増加する見通し。

中国や韓国、インド、ベトナムからの旅行者を中心に、海外からの利用者が現在の1,,590万人から倍増して3,150万人に達する見込みで、

国際線利用者と国内線利用者の比率は、現在の37対63から20年後には48対52に変化するとの予想が示された。

これに対し、同空港に乗り入れる航空機の年間の運航数は、現在の34万8,520本から40万8,260本と、17%の増加にとどまると予想されている。

これは、利用者数の増加率予測を大幅に下回っているが、航空機1機当たりの利用者数が現在の平均124人から160人に増えると仮定しているという。

同空港は1機当たりの収容数が増えるとの見方について、「格安航空会社による運航が増えると考えられるが、

格安航空機は(ファーストクラスなどの)高級客室を持たないこともあり、足回りスペースも狭く、座席密度が高くなると想定される」と分析している。

シドニー空港は、国際線利用者の増加に対応するため、ターミナル2と3で国境警備などの設備を増やす方針を示している。”(出典:NNA ASIA

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:シドニー空港利用者、大幅増の見通し

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ワラビーズ、16年連続でブレディスローカップ戴冠ならず(2018 ラグビーチャンピオンシップ)

ワラビーズ、16年連続でブレディスローカップ戴冠ならず(2018 ラグビーチャンピオンシップ)

” 10月下旬に横浜で予定されている第3戦を前に、ニュージーランド代表“オールブラックス”がライバルのオーストラリア代表“ワラビーズ”に連勝し、16年連続で「ブレディスローカップ」保持を決めた。

1931年からの歴史がある名誉をかけた戦いは、シドニーでの第1戦をオールブラックスが逆転で制し、

8月25日にオークランドのイーデンパークでおこなわれた第2戦も黒衣の男たちが躍動して40-12で快勝。ニュージーランドの人々が歓喜した。

また、この試合はラグビーチャンピオンシップ(南半球4か国対抗戦)も兼ねており、同大会3連覇を狙うニュージーランドは2勝0敗(勝点10)、オーストラリアは0勝2敗(勝点0)となった。

第1戦に続き、第2戦も前半は競った。

13分、ニュージーランドのテンポのいい連続攻撃からSOボーデン・バレットが中央を抜けて先制。

対するオーストラリアは24分、敵陣深くのポスト正面でペナルティを得ると、スクラムからのトライ獲得にこだわり、

何度か組みなおして29分、パックから持ち出したSHウィル・ゲニアが突っ込んでゴールライン上に押さえ、得点が認められた。

しかし7-7で迎えた37分、ニュージーランドは自陣22メートルライン内からのカウンターアタックで、WTBベン・スミスらが好走してゴールに迫り、すばやいリサイクルからSOバレットがフィニッシュ。14-7で折り返した。

しかし後半は、2019年ワールドカップの大本命でもある世界王者が圧倒。

ニュージーランドは後半早々、13フェイズを重ねてPRジョー・ムーディーがゴールラインを割り、48分(後半8分)にはFLリーアム・スクワイアがディフェンスを抜けてトライゲッターとなりリードを広げた。

意地を見せたいオーストラリアは55分、SOバーナード・フォーリーがラインブレイクしてCTBリース・ホッジにつなぎ5点を奪い返したが、

ニュージーランドは61分過ぎ、SOバレットがハーフウェイ中央から抜け出してゴールへ走り切り、ハットトリック達成で流れを引き戻した。

ニュージーランドはさらに69分、自陣深くでLOブロディー・レタリックがボールを奪い返し、途中出場のダミアン・マッケンジーが防御網を切り裂いてカウンターアタックに勢いをつけると、

仲間がつないでボーデン・バレットにボールは渡り、世界最高の10番と呼ばれる男は自身4トライ目を決めて快勝となった。

次週は休みとなり、9月8日にニュージーランド代表は地元ネルソンでアルゼンチン代表と対戦。オーストラリア代表はブリスベンで南アフリカ代表を迎え撃つ。”(出典:RUGBY REPUBLIC

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:ワラビーズ、16年連続でブレディスローカップ戴冠ならず(2018 ラグビーチャンピオンシップ)

オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:スコット・モリソン新首相誕生、新政権樹立

スコット・モリソン新首相誕生、新政権樹立

” オーストラリアのモリソン新首相は26日、新内閣の顔ぶれを発表した。

外相には辞意を表明したビショップ氏のかわりにペイン国防相が横滑り。

2代続けて女性外相。環太平洋経済連携協定(TPP)、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)を担当する貿易・観光・投資相にはバーミンガム教育・訓練相をあてた。

新内閣は27日以降に発足する。24日の与党、自由党の党内選で党首に選ばれたモリソン氏はターンブル前党首(首相)の側近とされ、全体に前政権からの政策継承を意識した布陣。

前政権でモリソン氏が務めた財務相には自由党の副党首、フライデンバーグ環境・エネルギー相を指名。21日に内相を辞任し、党首選に出馬したが敗れたダットン氏は内相に返り咲く。”(出典:日本経済新聞

続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:スコット・モリソン新首相誕生、新政権樹立