高水準な家計債務で金利決定が複雑化も
” オーストラリア準備銀行(中央銀行、RBA)は30日公表の2019/20年度(19年7月から)業務計画で、
同国の高水準な家計債務が経済のショック耐性を弱め、将来的な金利決定を複雑にする可能性があるとの見解を示した。
同国では2017年まで続いた住宅ブームで家計債務が膨らみ、所得に対する比率は190%を超え、過去最高を記録。
これを受けて規制当局は融資規制の強化に乗り出し、住宅価格の急落を招いた。
最近の住宅市況の悪化や鈍い所得の伸びが家計の財務状況や消費者支出を圧迫しており、これが中銀による6月以降の2回の利下げの主な要因となった。
中銀は「家計の財務バランスにおいて債務が既に高水準にあることを踏まえると、
資産価値やレバレッジの動きは、過去に比べて景気動向における重要性が増している可能性がある」と指摘。
「とりわけ、家計の所得の伸びが弱いことを考えると、高水準の債務は経済のショックへの耐性を弱め、将来的な金融政策決定を複雑にする可能性がある」とした。
中銀は、同国の金融システムは、国内大手銀行の好調な業績や自己資本規制比率の上昇が支える形で耐性が高い状態にあると指摘。
居住用の住宅ローンの動向や高水準の家計債務がもたらすリスクを「引き続き注意深く見守る」とした。
金融システムのいかなるリスクにも対応できるよう、規制当局は「一段の措置を検討する用意がある」と表明。
また、柔軟な中期のインフレ目標は豪中銀の金融政策枠組みの中心に据えられているとの認識をあらためて示した。”(出典:REUTERS via Yahoo!ニュース)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:高水準な家計債務で金利決定が複雑化も →
グレートバリアリーフ「将来的展望」格下げ
” グレート・バリア・リーフ(GBR)は気候変動その他の悪条件が増大しており、サンゴ礁の状態も悪化していることが明らかになった。
そのため、GBRの観察と保護を続けている機関の専門家はサンゴ礁の展望をこれまでの「劣悪」から「非常に劣悪」に格下げした。シドニー・モーニング・ヘラルド紙(電子版)が伝えた。
グレート・バリア・リーフ海洋公園局が8月30日に発表した「Great Barrier Reef Outlook Report 2019」によれば、水温上昇とGBRに流れ込む大陸河川上流の森林伐採により、
サンゴ礁の広い範囲で白化が続いていることからサンゴ礁の持久力が衰えており、現在、危機的状況にあるとされている。
このような状況から、専門家も世界最大のサンゴ礁海域のGBRの将来を危ぶんでいる。
今月初め、連邦政府のスッサン・レイ環境相がケアンズ沖でシュノーケル潜水をして、
「サンゴ礁はたくさんの生物で溢れかえっている」と語っており、今回の専門家報告書と完全に対立している。
報告書は、「気候温暖化が現在のペースで進めば、将来、サンゴ礁の健康維持は難しくなる。回復が可能な間に可能な手段をすべて試さなければならない」としている。
同局長は、「GBRはイタリアほどの面積に広がっており、現地の機関の努力でサンゴ礁にかけられているプレッシャーを緩和することができるだろうし、
それが可能なら今後も訪れる人がその自然を経験することは可能だ。
GBR保存の仕事が大きすぎるとして希望を失ってはいけない。また、GBRが変わっていくのはずっと先のことだと考えても行けない。今すぐに対策を取らなければならない」と述べている。
GBRは陸地に近い部分が、大陸沿岸の開発や、内陸からの砂泥流出でサンゴ礁が覆われ、過去何年も死滅が進んでいる。”(出典:NICHIGO PRESS)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:グレートバリアリーフ「将来的展望」格下げ →
カンタスとヴァージンでMac Book Pro持ち込み禁止の動き
” 航空業界で米アップルのノート型パソコン(PC)「Mac Book Pro(マックブック・プロ)」の持ち込みを制限する動きが広がっている。
オーストラリアのカンタス航空は一部モデルについて、バッテリーの発火リスクを理由にカウンターで預かる受託手荷物とすることを禁止した。
カンタスは28日、15インチ型マックブック・プロ全モデルについて、機内に持ち込み、電源を切っておかなければならないと発表した。
この規制は27日午前から実施された。競合するバージン・オーストラリア・ホールディングスは26日、アップルのノート型PC全製品について受託手荷物扱いを禁じ、カンタスよりも厳しい措置を講じた。
問題のモデルは、2015年9月から17年2月にかけて販売された15インチ型マックブック・プロの一部。
アップルは今年6月、「限られた数の旧型マックブック・プロ15インチモデルで、バッテリーが過熱し発火するリスクがある」として、リコールを発表していた。
シンガポール航空とタイ国際航空は既に、対象モデル全ての機内持ち込み、受託手荷物扱いのいずれも禁止している。
米連邦航空局(FAA)は8月に入り、国内主要航空会社にアップルのリコールについて注意を促したことを明らかにした。”(出典:Bloomberg via gooニュース)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:カンタスとヴァージンでMac Book Pro持ち込み禁止の動き →
ブリジェット・マッケンジー農業相来日で農産物輸出促進をPR
” オーストラリア連邦政府のマッケンジー農業相はこのほど、日本を公式訪問した。
今回の訪問には農業生産者団体の全国農業者連盟(NFF)の代表らも帯同しており、オーストラリアの農産物の輸出促進を目的としている。地元各紙が伝えた。
同相は日本について、長期的な信頼関係が築かれている重要なパートナーと語り、2018年には60億豪ドル(約4,300億円)規模の農産物が輸出された、オーストラリアにとって2番目に大きい輸出市場と説明した。
同相はまた、日本で浮上した牛肉に関する環太平洋連携協定(TPP)を再交渉する案について、その考えはないことを明らかにした。”(出典:NNA ASIA)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ブリジェット・マッケンジー農業相来日で農産物輸出促進をPR →
カンタス航空、2019年6月期の売上高が過去最高
” オーストラリア航空最大手のカンタス航空は22日、2019年6月期(通期)の売上高が過去最高の179億6,600万豪ドル(約1兆3千億円)だったと発表した。
売上高の4割を占める国際線事業が7%の増収で、子会社の格安航空会社(LCC)ジェットスターも好調だった。
今後、シドニーとロンドンやニューヨークを結ぶ超長距離線の就航も検討する。
燃料費が上昇し、純利益は前の期比7%減の8億9,100万豪ドルだった。燃料費は38億5千万豪ドルと、19%増加した。
アラン・ジョイス最高経営責任者(CEO)は同日の記者会見で「逆風はあったが、我々は世界で最も優良な航空会社の一つだ」と胸を張った。
LCCが乱立するアジア各国と異なり、豪州はカンタスがシェアで圧倒する。
傘下のジェットスターと合わせた国際線の合計シェアは26%(18年、乗客数ベース)。
2位のヴァージン・オーストラリアの6%を引き離し一人勝ち状態だ。国内線シェアも6割を占める。
28億豪ドル超の赤字となった14年6月期以降、路線見直しなど合理化を進め、機内Wi-Fiの整備や空港ラウンジの改装で法人需要や富裕層の取り込みに成功している。
新たな就航計画も明らかにした。シドニーから欧米の都市を結び、飛行時間が18時間30分となる、世界最長クラスの超長距離線だ。
12月までに試験飛行を終え、収益性も勘案し、最終的な就航の可否を決めるという。”(出典:日本経済新聞)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:カンタス航空、2019年6月期の売上高が過去最高 →
アサヒとキリンの2社でビール市場のシェア約8割へ
” アサヒグループホールディングスはオーストラリアのビール最大手を買収する方針で、当局の承認を待って豪州で首位に躍進する。
同国では現地企業を傘下に収めたキリンホールディングスが業界2位で、アサヒとキリンを合わせた豪州のシェアは約8割に達する。
日本でシェア争いを繰り広げてきた2強が南半球の「ビール大国」でも激突する。
豪州では社交の場でビールは欠かせない。シドニー市内のパブで働くジャック・ラーキンズさん(22)は「『ビールを飲みながら話をしよう』となることが多い。それが豪州の文化」と胸を張る。
今年5月に亡くなったホーク元首相はビールの早飲みで「ギネス記録」を樹立したことで知られ、人気の政治家だった。
民間調査によれば、アサヒが買収するカールトン・アンド・ユナイテッド・ブルワリーズ(CUB)の豪州市場でのシェアは約45%。
現在のアサヒが握る1.2%から急速に伸ばす。同社はCUBの販売網を使い、主力の「スーパードライ」などを売り込み、成長を目指す。
キリンは2009年、豪社を完全子会社化。グループで市場の約3割を占めており、追い上げを図る。
業界団体IBAのクック会長は「(CUBなどは)シェア争いに多くの資金を使っている」と指摘。今後も激しい競争が続くとの見方を示した。
ただ、豪ビール市場は健康志向の高まりやワインなど他のアルコール類との競争で、頭打ちの状態。
キリンによれば17年の1人当たりビール消費量は約71リットルと、日本の2倍近くだが5年間で約14%減少した。
格付け大手ムーディーズ・インベスターズ・サービスは買収額が160億豪ドル(約1兆1,200億円)と巨額に上ることを警戒し、アサヒを格下げ方向で見直すと発表した。 ”(出典:時事通信社 via gooニュース)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:アサヒとキリンの2社でビール市場のシェア約8割へ →
島しょ国地域で日本との協力推進
” 安倍晋三首相は25日、オーストラリアのモリソン首相とフランス・ビアリッツで会談した。
太平洋島しょ国地域で日米豪3カ国のインフラ協力案件の推進に向け、連携を深めることを確認した。
南シナ海や北朝鮮情勢についても意見交換し、緊密に連携する方針で一致した。
モリソン氏は主要7カ国首脳会議(G7サミット)の招待国首脳として訪仏している。”(出典:日本経済新聞)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:島しょ国地域で日本との協力推進 →
BOOMERS、アメリカ代表の連勝を78で止める大金星
” 男子バスケットボールの米国代表(世界ランク1位)が24日、オーストラリアのマーベル・スタジアム(メルボルン)で行われたオーストラリア代表(同11位)戦で94―98(前半49―48)で敗れ、3大会連続の優勝を狙うW杯に暗雲が漂ってきた。
米国は16日のスペイン戦と22日のオーストラリア戦には勝っていたが、この日は序盤から苦戦。
第3Qでは一時10点をリードしたが、フルコートのマンツーマンを仕掛けてくるオーストラリアのディフェンスに最後まで苦しめられた。
米国は、NBAのマイナー、Gリーグの選抜チームで出場したW杯米大陸予選では2敗(10勝)を喫しているが、五輪とW杯(旧世界選手権)では2006年以来、78連勝中。オーストラリアでの同代表との試合では過去30戦全勝だったが、NBAで編成したチームで黒星を喫した。
この日はここまで脚の故障で出遅れていたマーカス・スマート(25=セルティクス)がケンバ・ウォーカー(29=セルティクス)に代わって先発。
9分の出場で7得点を記録した。そのウォーカーは22得点、ハリソン・バーンズ(27==キングス)も20得点を稼いだが、チームの3点シュートの成功は30本中10本と精度を欠いた。
オーストラリアはNBAスパーズに所属するパティー・ミルズ(31=スパーズ)が、スパーズで指揮を執っている米国代表のグレグ・ポポビッチ監督(70)の前で大活躍。
4本の3点シュートを決めて両軍最多の30得点をたたき出して、オーストラリアにとっては“歴史的な勝利”に貢献した。”(出典:SPONICHI ANNEX via Yahoo!ニュース)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:BOOMERS、アメリカ代表の連勝を78で止める大金星 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる