失業率 − 2020年8月
” 豪連邦統計局(ABS)が17日発表した8月の雇用統計によると、失業率は6.8%と、市場予想(7.7%)に反して低下した。
就業者数も増えたが、パートタイム労働者が大部分を占めた。 失業率は、約22年ぶりの高水準だった7月の7.5%からさらに上昇すると見込まれていた。
就業者数は前月比11万1,000人増で、増加幅は7月とほぼ同水準の大幅な伸びを示した。
市場予想は5万人減だった。予想に反して就業者数が増加したことが、失業率の低下に寄与した。
新型コロナウイルス禍に再び見舞われ8月初めにロックダウンを実施したビクトリア州では、就業者数が4万2,000人(1.3%)減少した。
8月の統計を受け、エコノミストらは失業率が豪中銀や財務省が予想するように10%まで上昇することはないとみている。
キャピタル・エコノミクスのアナリスト、マーセル・ティーリアント氏は「ビクトリア州の制限は年内に緩和される見込みで雇用は拡大し続けるだろう」と述べた。
ただ8月の就業者数増加の主因はパートタイム採用の増加(7万4,800人増)。
労働市場にはなおかなりの緩みがあることを示した。 また、職には就いているが、もっと長く働きたいと考えている不完全就業者の割合は11.2%で、前年8月を2.7%ポイント上回った。
BISオックスフォード・エコノミクスのチーフエコノミスト、サラ・ハンター氏は、労働参加率の低下や、有効活用されていない労働力の割合の上昇を踏まえると、失業率の低下はパンデミックの影響を実態より軽微にみせていると指摘。
雇用回復局面では、その2項目が反転する必要があると述べた。さらに労働市場の緩みは少なくともあと1年は賃金の伸びを抑える要因になるとの見方を示した。
<若年層にしわ寄せ>
若年層(15-24歳)の失業率は20%付近と、全国平均の3倍以上に達している。
2008/09年の世界的な金融危機の際は10-12%だった。
パーペチュアルの投資戦略トップ、マシュー・シャーウッド氏は「政策で若年層の失業問題に対処しなければ、こうした人々が新型コロナの忘れられた被害者になる恐れがある」と指摘した。
シドニーのウーロンゴン大学で会計学を専攻するあるインド人留学生は、5月にレストランでのパートタイムの仕事を失い、現在はウーバーイーツの配達員として働いている。
「仕事は多くなく、20豪ドル(14.6ドル)稼ぐために、レストランの外で何時間も待たされることがある」という。
8月に増えた雇用の多くは、こうした個人事業主が中心で、労働時間は0.1%しか増加していない。
ドイツ銀行のエコノミスト、フィル・オドノヒュー氏は「新たに職を得た労働者の多くは、労働時間が少ないと推測できる。今回の雇用統計は良い内容とは言えない」と述べた。
新型コロナで特に打撃を受けた小売り・接客業は、若年層の労働者の比率が高く、これも若年層の失業率を押し上げる一因となっている。”(出典:REUTERS via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:失業率 − 2020年8月 →