「ALBRI 2022」カテゴリーアーカイブ

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:「NBA選手になるまでやめない」メルボルン・ユナイテッド馬場雄大選手がブレない理由

「NBA選手になるまでやめない」メルボルン・ユナイテッド馬場雄大選手がブレない理由

” 4月2日、バスケットボール・オーストラリアリーグ(NBL)のメルボルン・ユナイテッド―イラワラ・ホークス戦。この試合、日本男子代表の馬場雄大はリーグ2連覇を狙うメルボルンの一員として、NBL復帰を飾った。

馬場が初めて海外リーグに挑んだのは、23歳だった2019年7月のことだった。 当時、Bリーグ・アルバルク東京に所属していた馬場はNBAダラス・マーベリックスの一員としてサマーリーグに挑戦。

初めてNBAを肌で感じたそのとき、漠然と抱いていた世界最高峰への夢が、リアルな目標へとシフトした。

「NBAを意識するようになったのは、1つ年上の渡邊雄太さん(現トロント・ラプターズ)がNBAでプレーしたことがきっかけです。

ただ、当時は『アメリカ』という舞台があまりにも漠然としていて『自分ならどこまで通用するのだろうか?』と思ったぐらいでした。

サマーリーグでプレーしたことで初めて、自分のなかの物差しができた。自分は今、選手としてどのぐらいの立ち位置にいるのかを明確に測れたことで、夢をハッキリとビジョン化できました」

本人曰く「とにかく負けず嫌いな性格」。NBAという世界最高峰の舞台が視野に入った瞬間、「やるからにはてっぺんまで行きたい」という想いが沸き上がった。

「渡邊さんや2つ下の八村塁(ワシントン・ウィザーズ)は、アメリカの大学からNBAに挑戦しています。でも、僕のように日本の大学を出て、BリーグからNBAに移籍した選手は過去、例がありません。

英語もできない自分が、本当にこの年齢からできるのか? どこまで通用するのか? という気持ちがあるなか、挑戦する気持ちで思い切ってアメリカに飛びました」

しかし、その挑戦は出鼻を挫かれる。”(出典:THE ANSWER via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:「NBA選手になるまでやめない」メルボルン・ユナイテッド馬場雄大選手がブレない理由

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:9年ぶり政権交代へ、労働党が総選挙勝利

9年ぶり政権交代へ、労働党が総選挙勝利

” 9年ぶり政権交代へ、労働党が総選挙勝利” 21日に投開票されたオーストラリアの総選挙は中道左派の野党・労働党の勝利が確実となり、9年ぶりに政権交代する見通しになった。

同党のアルバニージー党首が与党・保守連合(自由党と国民党)のモリソン首相に代わり次期首相に就任する。

史上最悪レベルの森林火災や洪水被害を受け、環境問題に対する無策に有権者の不満が高まる中、気候変動対策やジェンダーの平等などを訴えた無所属候補や緑の党が躍進した。

モリソン氏は「次期首相のアルバニージー氏に祝意を伝えた」と述べ、敗北を認めた。自由党党首を退く意向も示した。

アルバニージー氏は、国を結束させ、「気候闘争を終わらせる」ことを目指すと表明。

「国民は一つになり、共通の利益を見いだし、共通の目的意識に目を向けることを望んでいる。分断にうんざりし、国として結束することを望んでおり、私はそれを主導する」と述べた。

また、24日に東京で行われるクアッド(日米豪印4カ国の枠組み)首脳会合への出席に向けて迅速な就任を目指すとした。

労働党は単独で下院(定数151)の過半数(76議席)を獲得できるか依然不透明な情勢だ。

過去最多に上った郵便投票の集計が終わるまで、最終結果の判明には時間がかかる見通し。

公共放送ABCによると、開票率60%の時点で労働党が72議席、保守連合が55議席、無所属と緑の党が計11議席を獲得する見通し。残る13議席は未確定。”(出典:REUTERS via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:9年ぶり政権交代へ、労働党が総選挙勝利

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:総選挙、投票始まる。現地メディアは「野党優勢」

総選挙、投票始まる。現地メディアは「野党優勢」

” オーストラリアの総選挙は21日午前8時(日本時間同7時)、投票が始まった。即日開票され、22日未明までに大勢が判明する見通し。

モリソン首相率いる保守連合(自由党、国民党)が下院(定数151)で過半数を獲得して政権を維持するのか、野党・労働党が9年ぶりに政権を奪還するのかが焦点。

現地メディアの多くは世論調査などに基づき、野党がやや優勢だと報じている。  豪州は、日米印との安全保障協力の枠組み「クアッド」や、米英との安保枠組み「AUKUS(オーカス)」に参加している。

中国が進出を図る太平洋の地政学的な要衝であり、近年、米欧や日本にとってその重要性は増している。

モリソン政権は対中強硬姿勢を取り、米欧との連携強化を訴えている。一方、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う経済の落ち込みや、ロシアによるウクライナ侵攻で物価が上昇していることなどが影響し、支持率は低迷する。

豪紙オーストラリアンが13日に発表した世論調査で、支持率は連立与党が46%、労働党は54%だった。

モリソン政権は、労働党が与党時代に対中融和路線を取っていたと批判している。

労働党のアルバニージー党首は「中国は攻撃的になっており、同盟国などとの協力が必要だ」と訴え、政権を奪還しても米欧との連携強化を進めると反論。

雇用対策など市民生活の負担軽減を公約し、支持拡大を図っている。”(出典:毎日新聞 via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:総選挙、投票始まる。現地メディアは「野党優勢」

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:失業率 − 2022年4月

失業率 − 2022年4月

” オーストラリアの4月の失業率は、1974年以来約50年ぶりの水準に低下した。21日に総選挙を控えるモリソン政権には追い風となる。

19日発表の豪統計局のデータによると、4月の雇用者数は前月から4,000人増加。

フルタイム雇用者が9万2,400人増加する一方、パートタイム雇用者は8万8,400人減少した。失業率は3.9%と市場予想と一致。労働参加率は66.3%に低下した。

豪統計局の雇用統計責任者ビョルン・ジャービス氏は「失業率が今回より低かったのは、調査が四半期ベースだった74年8月だ」と説明した。”(出典:Bloomberg

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:失業率 − 2022年4月

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:リーグワン1部昇格決定の花園近鉄ライナーズ〝悪童〟クゥエイド・クーパーの献身 

リーグワン1部昇格決定の花園近鉄ライナーズ〝悪童〟クゥエイド・クーパーの献身

“「人は会ってみないと分からない」とはよく聞く言葉だ。取材をしていて、それを実感することも多い。

最近でいえば、今季のリーグワン2部で優勝し、来季の1部昇格を決めた花園(旧近鉄)の指令塔、SOクウェイド・クーパー(34)だろう。

オーストラリア代表キャップ75の世界的選手。若いころには代表首脳陣を痛烈に批判し、「悪童」と批判された。

天才肌で自由奔放なプレースタイルと相まって、悪い意味で〝尖った人〟というイメージがあった。

だが、取材してみると、表情は柔らかで受け答えは丁寧。全体練習後には率先して居残り練習に励み、若手にも積極的に溶け込み、熱心に指導する。

練習中はピリピリムードを醸し出すこともあるが、「私にとって試合は特に重要ではない。勝敗はコントロールできないから。でも、日々の準備を大切にすることで勝利に近づくことはできる」という言葉を聞けば、それもうなずける。

クーパーは昨年夏、4年ぶりにオーストラリア代表に復帰。9月のラグビーチャンピオンシップ第3戦、南アフリカ戦(○28-26)から10月23日の日本代表戦(○32-23)まで5戦連続で先発し、5連勝に導いた。

オーストラリアに比べれば、レベルの低い日本、しかも2部のチームに所属していながら変わらぬ高い実力を示し、続く欧州遠征への参加も打診された。

だが、その要請をあっさり辞退する。

「日本のシーズン前の大事な時期で、チーム(花園)のためにも、自分のためにもそうするのが賢明だと思った。そうして良かったと思っている」と2部順位決定戦第2節の三重(旧ホンダ)戦を2日後に控えた4月28日の取材の際には、こう言い切った。

そんなチーム愛あふれるクーパーの左胸には『永久』という漢字のタトゥーが刻まれている。

てっきり2019年の花園入団後に入れたものと思ったのだが、09年のスーパーラグビー・レッズ時代の南アフリカ遠征の際、当時も今もHB団を組むオーストラリア代表110キャップのSHウィル・ゲニア(34)と一緒に入れたという。

「日本語を入れたかった。ここに家族のタトゥーを入れているからマッチすると思った」と左脇腹を指して教えてくれた。

ちなみにゲニアの左胸のタトゥーも漢字で『天使』。奥さんをイメージしたそうだ。

この計185キャップの超大型HB団は将来の日本行きを予感していたのだろうか。

2人は来年も花園でプレーする予定だ。日本ラグビー最高峰の1部でどんなパフォーマンスを見せてくれるのか。それは同年秋にW杯フランス大会を戦う日本代表の選手たちにとっても貴重な経験になるに違いない。”(出典:サンスポ

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:リーグワン1部昇格決定の花園近鉄ライナーズ〝悪童〟クゥエイド・クーパーの献身 

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:シドニーで2年ぶりに大規模旅行・観光商談会開催

シドニーで2年ぶりに大規模旅行・観光商談会開催

” 日本人観光客に人気のオーストラリアで、2年ぶりに大規模な観光商談会が開催されました。

記者 「シドニー市内の会場です。現在、こちらには世界各国から多くの人が集まっています」 オーストラリア政府観光局が主催して、2年ぶりに対面で開催された旅行と観光の商談会。

日本を含む世界23か国から、500人を超えるバイヤーらを含め、およそ1,100人が集まりました。

日本からの商談参加者 クラブツーリズム(株)海外旅行部 大熊恵美さん 「(Q.豪州への旅行人気は?)イメージ的は本当にハワイと並んでオーストラリア・・・期待をしております」

一時は厳しい“ゼロコロナ政策”をとっていたオーストラリア。今年2月、2回のワクチン接種を完了した旅行者の全面受け入れを再開。

4月からは、入国前のPCR検査と新型コロナ陰性証明書の提出義務も廃止しました。 オーストラリア政府観光局アジア地区・航空担当 ホグ副局長 「こちらに戻って来られる海外旅行者を大歓迎します。

また、日本の入国規制などが早く撤廃されることを期待しています。多くのオーストラリア人も日本への旅行を楽しみにしています」 コロナ禍前の2019年には、年間およそ50万人の日本人旅行者がオーストラリアを訪問。

また、オーストラリアからは62万人以上が日本を訪れていて、商談会の参加者は、1日も早い両国間の自由な往来の再開を望むと話していました。”(出典:TBS NEWS DIG via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:シドニーで2年ぶりに大規模旅行・観光商談会開催

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:スコット・モリソン首相、総選挙を前に住宅政策を公表

スコット・モリソン首相、総選挙を前に住宅政策を公表

” モリソン豪首相は15日、総選挙を前に住宅所有を促し価格を抑制するための政策を発表した。総選挙は21日。

直近の世論調査ではモリソン氏の与党・保守連合(自由党と国民党)の支持率が野党・労働党の支持率を下回っており、9年ぶりに政権が交代する可能性がある。

自由党はこの日ブリスベンで選挙戦を正式にスタートさせた。

モリソン氏は住宅政策の詳細を説明して有権者に支持を訴えた。55歳以上の住宅売却を後押しし、売却資金を退職年金に投資することを可能にする。

住宅価格を抑制し、市場での家族向け住宅の供給を増やすとモリソン氏は強調した。

選挙戦ではこれまで物価高対策や国家安全保障問題、気候変動対策などに焦点が当てられていた。

一方、労働党は雇用拡大と産業基盤多様化に向け、先進的な製造業分野に10億豪ドルを投資する方針を示している。”(出典:REUTERS via Yahoo! JAPAN

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:スコット・モリソン首相、総選挙を前に住宅政策を公表

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:2022年5月消費者マインド、利上げ不安でまた下落

2022年5月消費者マインド、利上げ不安でまた下落

” ウエストパック・メルボルン研究所は11日、オーストラリアの5月の消費者マインドが90.4ポイントと、前月から5.6%下落したと発表した。

生活費の高騰と政策金利の上昇に対する不安が圧力となり、ビクトリア州で新型コロナウイルス流行の第2波が原因で厳格なロックダウン(都市封鎖)が敷かれていた2020年8月以来の低水準となった。

消費者マインド指数は、個人の財政状態や景況感、出費状況などについての質問から割り出した経済指標。

100ポイントを超えた場合は「楽観」が「悲観」を上回り、100ポイント未満は「悲観」が「楽観」を上回っていることを示す。調査は約1,200人を対象に行われた。

「今後12カ月の経済見通し」は前月比5.8%下落の90.4ポイント、「今後5年間の経済見通し」は4.1%下落の96.2ポイントとなった。

一方で家計への信頼感では、「前年比の家計」は前月比0.3%上昇の79.6ポイント、「今後12カ月の家計見通し」は11.2%下落の93.3ポイントとなった。

今後12カ月間の失業者数の増加見込みを示す失業予測指数は、前月比10.5%上昇の109.6ポイントとなった。

「住宅の買い時」は1.6%下落の77.5ポイント、住宅価格予想指数は9.4%下落の121.4ポイントだった。

ウエストパック銀行のチーフエコノミスト、エヴァンス氏は「インフレ圧力はここから緩和されるかもしれないが、消費者は、オーストラリア連邦準備銀行(RBA)がこれから利上げを続ける予定であることを認識している」と指摘。

「銀行の預金金利が上昇するとの見通しはあるものの、金利上昇の見通しは明らかに消費者の重荷になっている」と述べた。”(出典:NNA ASIA

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:2022年5月消費者マインド、利上げ不安でまた下落