ビクトリア州 紹介
” ビクトリア州は、国土のおよそ3%を占める、オーストラリアで2番目に小さい州なんだ。
面積は小さいけど、人口はオーストラリア全体のおよそ25%を占めていて、約600万人が住んでいるよ。
州都のメルボルンには、そのうち約75%のおよそ450万人が住んでいて、シドニーに次ぐオーストラリア第2の都市となっているんだ。
ビクトリア州には大きな都市がある一方で、豊かな自然にも恵まれていることで、オーストラリアの食品生産の中心地となっているんだ。
面積の約36%が森林で占められていて、肥沃な土地、きれいな水、変化に富んだ地形や温暖な気候などに恵まれているよ。
オーストラリア全体の広さの約3%しかないけれど、オーストラリアの食品輸出額のおよそ4分の1をビクトリア州が占めているんだ。
その中で最も輸出額が大きいのは食肉部門で、牛肉・羊肉を中心に輸出しているよ。
日本でも、オージービーフとして有名だよね。また、ビクトリア州は、乳製品の生産は国内最大となっていて、アジア太平洋地域最大の酪農産地と言われていているよ。
100万頭の乳牛が飼育されていて、牛乳の生産量の3分の2を占めているんだ。
ビクトリア州では、農場から港まで、生鮮食品などを低温のまま流通させて劣化を防止する流通体系が整備されているんだ。
また、独自の食品品質保証システムを導入して、食品の安全性確保に努めているんだ。
その他にも、整備された港湾、各地を結ぶ高速道路など、インフラの面でも充実してるんだ。
こういったところも、ビクトリア州がオーストラリアの食品生産の中心地となるのに大事な役割を果たしているんだよ。”(出典:Invesco オーストラリア投資情報)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ビクトリア州 紹介 →
「英語が得意な国ランキング」から考えるオーストラリア
“「日本人は英語が苦手」という言葉をしばしば耳にする。いや、しばしばどころか頻繁に耳にするので、すり込みで「ワタシタチハ、エイゴガニガテ」だと思い込んでしまっているのでは……なんて勘ぐりたくなることもある。
しかしこの度発表された世界各国の「英語能力ランキング」の結果を見ると……うん。たしかに、日本人は英語があまり得意じゃないみたいだ。ということで、結果を見ていきたい。
・世界72カ国の英語能力をランク付け
世界的な語学学校『EF Education First』が世界中の人々を対象に英語テストを行い、その能力指数(EF EPI)をまとめたのがこのランキングだ。
毎年実施されており第6回目となる今回は、世界72の国・地域に住む95万人以上の成人男女のテスト結果を元にしているという。試験はリーディングとリスニングの両方が含まれている。
まずトップ10をお伝えしていくが、アメリカやイギリスなど英語が “国語(その国を代表する言語)” となっている国はランキングに含まれていない。
【英語能力ランキング トップ10】()内は能力指数。
第1位:オランダ(72.16)
第2位:デンマーク(71.15)
第3位:スウェーデン(70.81)
第4位:ノルウェー(68.54)
第5位:フィンランド(66.61)
第6位:シンガポール(63.52)
第7位:ルクセンブルク(63.20)
第8位:オーストリア(62.13)
第9位:ドイツ(61.58)
第10位:ポーランド(61.49)”(出典:Rocket News 24から抜粋、以下の引用箇所も同様)
と、他国(上位国)の事情はさておいて、この調査では英語力が下記の通りグループ分けされており・・
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:「英語が得意な国ランキング」から考えるオーストラリア →
「美しすぎる世界のビーチ」TOP25(#12 ホワイトヘブンビーチ)
” 世界最大の旅行口コミサイト、トリップアドバイザーはこのほど毎年恒例の「トラベラーズチョイス・アワード2016」各部門賞を発表しました。
同サイトに寄せられた過去1年間の世界中のトラベラーからの口コミ数や評価点をもとに、独自集計してランク付けをおこなったものです。
その中から「ベスト・ビーチ」に選ばれた、世界各地の魅力的な美しいビーチTOP25ランキングをご紹介します。”(出典:トリップアドバイザー/引用文はmsn)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:「美しすぎる世界のビーチ」TOP25(#12 ホワイトヘブンビーチ) →
地球上で最も美しい場所25選(グレートバリアリーフ & ケープ・トリビュレーション )
” 世界には、人工的に作られたものから、長い歳月をかけて大自然がつくりだしたものまで、一度は訪れてみたいと思わせる、人々を魅了してやまない美しい場所が多くあります。今回はそんな地球上に現存する珠玉の絶景スポットを厳選してご紹介します。” (出典:msn)
という条件、「珠玉の絶景が見られる、地球上で最も美しい場所25選」と題された特集で
オーストラリアから・・
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:地球上で最も美しい場所25選(グレートバリアリーフ & ケープ・トリビュレーション ) →
世界MBAランキング
” イギリスのエコノミスト誌は、2016年の世界のMBAランキング(フルタイム)を発表した。
同ランキングでは世界のフルタイムのMBAの中から新しい就職機会の開拓状況や、自己啓発・教育経験の度合い、年収増加の傾向、ネットワーク構築の可能性等の項目を調査し順位を決定している。”(出典:ZUU online)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:世界MBAランキング(#10 クイーンズランド大学ビジネススクール) →
霊の目撃談が絶えない「呪われたホテル」
” 旅先でチェックインした宿泊先で、部屋に通された途端、なんだか気味の悪い雰囲気を感じたことは、誰しもあるはず。
今回紹介するのは、霊の目撃情報などの噂の絶えない、現役で営業中の「世界のホーンテッドホテル」。
いわくつきとはいえ、長く多くの人々に愛され続けているこれらのホテル、一度は泊まってみる価値ありかも!?”(出典:msn)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:霊の目撃談が絶えない「呪われたホテル」 →
ワラビーズ、イングランド代表に4連敗を喫し2016年を終える
” ラグビーテストマッチが3日、英ロンドン(London)のトゥイッケナム(Twickenham)で行われ、イングランドは37-21でオーストラリアに勝利し、2016年の戦いを無傷の13連勝で締めくくった。
試合前には、自身の顔をピエロ風に加工した画像で母国の新聞からあおられていたイングランドのエディー・ジョーンズ(Eddie Jones)ヘッドコーチ(HC)だが、最後に笑ったのはジョーンズHCの方だった。
就任後13連勝を飾ったジョーンズHCは、「最初にちょっと謝らせてほしい。というのも、赤い鼻を忘れてきてしまってね。後で取りに行って、つけることにするよ」とコメントしている。
6月にオーストラリアで行われたテストマッチシリーズでワラビーズ(Wallabies、オーストラリア代表の愛称)に3連勝していたイングランドは、これで2016年のオーストラリア戦は4戦全勝ということになったが、この日は相手に大いに苦しめられた。
ジョーンズHCは、「オーストラリアは前半から激しく来た。それは予想できたことだし、彼らは非常にいいラグビーをしていた」と話した。
「とにかく耐えなくちゃならなかったし、実際にそうした。13-16でハーフタイムにこぎつけ、そこで回復し、少し前を向くことができた。後半は基本的なことが非常にうまくいった。後半の得点が24-5だったのは妥当な結果だ」
イングランドはこれで、チーム史上最長タイとなるテストマッチ14連勝の記録を達成した。
これは2003年、当時ジョーンズHCが率いていたオーストラリアを決勝で破り、W杯オーストラリア大会(Rugby World Cup 2003)で戴冠を果たしたときに並ぶ記録となる。
それでもジョーンズHCは、現W杯王者のニュージーランドから最強の称号を奪おうと思うなら、まだ課題は多いと話している。
「いい形で前進できているが、それにおごってはならない。世界一のチームになるには、まだまだ課題が山積している。選手は全員、そのことを理解している」
「しかしわれわれは、そこへたどり着きたいという思いを本気で抱くようになった。それは素晴らしいことだ」”(出典:AFP=時事)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、イングランド代表に4連敗を喫し2016年を終える →
ニューサウスウェルズ州 紹介
” ニューサウスウェールズ州は、金融・経済の中心でオーストラリア最大の都市であるシドニーがあるところだよ。
シドニーは約480万人もの人が住んでいて、オーストラリアで最も人口が多い都市なんだ。オーストラリア全体の人口が約2,300万人だから、およそ5分の1の人がシドニーに住んでいるんだね。
なんと、そのうち3分の1以上は海外出身者なんだ。イギリスをはじめ、世界各地からたくさんの移民を受け入れているんだよ。
ニューサウスウェールズ州は、観光地としても人気があるんだ。
ヨットの帆が膨らんだような独創的なデザインが特徴的なオペラハウスは、20世紀を代表する近代建築物の一つと言われていて、世界文化遺産にも登録されているよ。
シドニーにある巨大な建物の一つのハーバーブリッジは、全長が1,149mあり、シドニー湾のランドマークとなっているんだ。
ニューサウスウェールズ州は、文化的なもの以外にも、とても豊かな自然にも恵まれているんだ。
約1kmの砂浜と青い海が広がるボンダイビーチをはじめとして、他にもたくさんのビーチがあるよ。
また、シドニーから約50km西に位置するブルーマウンテンズは、約100万ヘクタールに及ぶ巨木の森林や渓谷などが広がっていて、世界遺産にも登録されているんだ。
展望台から眺める絶景には圧倒されること間違いなしだよ。豊かな文化と自然を有しているニューサウスウェールズ州には、毎年多くの観光客が訪れているよ。”(出典:Invesco オーストラリア投資情報)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ニューサウスウェルズ州 紹介 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる