進化するVEGEMITE(ベジマイト)!?
” ベジマイトというオーストラリアでは、ソウルフード的存在のパンに塗るスプレッドについて、80年前からKraftが生産しているスプレッドで、ビールの発酵に使われたイースト菌と野菜が混ざった黒いペースト状の食べ物のことだ。
冷蔵の要らない保存食のため、塩がたくさん入っていて、日本の味噌のようなものだが、それをたっぷりとパンにつけて食べるのがオージーの昔からのお気に入りらしい。
しょっぱいのでオージー以外はあまり手を付けたがらない代物なのだが、こちらの製品が、時代の流れとともに売り上げが下がってきたため、塩気をもっとマイルドにしたチーズ入りのスプレッドを開発、販売した話が載っている。”(出典:『40からのMBA留学:オーストラリアでビジネスを学ぶ』65%、百分率は電子書籍のページ数)
今、読み進めている本で、オーストラリアでMBAに挑戦された方の体験記の課題として提示された書籍に登場したベジマイトの話題。
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:進化するVEGEMITE(ベジマイト)!? →
オーストラリア市場で勝ち残る企業の傾向
” 豪政府統計局の調べによると、オーストラリアで年商200万~1,000万豪ドルの企業約10万社は、持続可能性のある家族企業だという。
これより小規模な従業員10人程度の約200万社は、4年もすると約4割が破たんしているが、年商200万豪ドルまで成長した後の4年間を生き延びる企業の割合は約8割に増加する。
こうした成功企業のうちホスピタリティ業界が22%、不動産が20%、建設が17%、小売りが11%を占めるという。”(出典:NNA.ASIA)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリア市場で勝ち残る企業の傾向 →
7月から最低賃金を引き上げ
” フェアワーク委員会(FWC)は31日、国内の最低賃金を7月1日から週15ドル80セント引き上げ、672ドル70セントとすると発表した。
全体的に好景気といえる環境は、低賃金労働者の生活水準を引き上げるチャンスだという。
上昇額は、オーストラリア労働組合評議会(ACTU)が提示した週30ドルを下回ったが、企業グループの希望額を上回った。
野党労働党のショーテン党首は「公平でバランスがとれている」と述べ、FWCの決定を支持した。
一方でACTUは、過去12年間で最低賃金と平均賃金の差が広がっているとして、この傾向が続けば米国のように低収入労働者を生み出すと懸念を示した。
オーストラリア自由競争・消費者委員会(ACCI)は、2.4%の最低賃金上昇率はインフレ率の倍近いとして、特に中小企業にとっての影響は大きいと指摘する。
オーストラリア小売業協会(ARA)も、就労時間を短縮したり、新規スタッフの雇用を控えざるを得なくなる可能性をあげた。(出典:JAMS.TV)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:7月から最低賃金を引き上げ →
オーストラリアの著名人 ⑬ 〜デイヴィッド・ポーコック
前回の記事 ⤵︎で
<< 2016年5月30日投稿分:画像は投稿にリンク >> ブランビーズ対サンウルブズ(スーパーラグビー)
ジャパンラグビー・トップリーグのパナソニック・ワイルドナイツで2016-2017シーズンをプレーすることが公表された
David Pocock:デイヴィッド・ポーコック選手、ラグビー選手にとどまらないプロフィールも広く知られているので、紹介したいと思います。
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:オーストラリアの著名人 ⑬ 〜デイヴィッド・ポーコック →
ブランビーズ対サンウルブズ(スーパーラグビー)
週末(5月28日)にキャンベラで行われたSUPER RUGBY:スーパーラグビー第14節 Brumbies:ブランビーズ対 Sunwolves:サンウルブズの一戦は・・
スーパーラグビー第14節 ブランビーズ vs, サンウルブズ
66対5で、ブランビーズがサンウルブズを一蹴。もう少し競った試合を想定していましたが、
ブランビーズには先のラグビーワールドカップで準優勝を遂げたQantas Wallabies:カンタス・ワラビーズの選手が6名名を連ねるなど、格の差を見せつけられた格好となりました。
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ブランビーズ対サンウルブズ(スーパーラグビー) →
ウルルでマグニチュード6.1の大地震
” NT準州ウルル周辺で21日未明、マグニチュード6.1の地震が観測された。
オーストラリア国内では1997年にWA州で起きたマグニチュード6.2の地震以来、最大規模の地震となった。
政府機関のジオサイエンス・オーストラリアによると、地震が起きたのは21日午前3時44分で、ウルルから西へ125キロメートル、アリススプリングスから南西へ450キロメートルの地点。
オーストラリアではマグニチュード6以上の地震は歴史的にみても珍しいという。
同機関のシニア研究者であるバスゲート氏は、21日の地震ではウルル周辺の観光地にいた人々らが揺れを感じた以外は大きな被害は報告されておらず、「人口が少ない地域だったことは幸いだった」と述べた。 “(出典:JAMS.TV)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ウルルでマグニチュード6.1の大地震 →
ブランビーズ(スーパーラグビー)チーム紹介
” 1996年創立。オーストラリア首都特別地域 (ACT Australian Capital Territory) およびニューサウスウェールズ州南部地域のラグビーユニオンクラブ所属の選手と契約選手から選抜され、編成されるチーム。
1997年に準優勝、1998年にエディー・ジョーンズがヘッドコーチに就任(~2001年)。
1年目は10位と低迷したが、2000年から5シーズン連続でプレイオフ進出、うち優勝2回、準優勝2回と黄金時代を築く。2005年以降プレイオフから遠ざかっている。
チームカラーは、ネイビーブルー、白、ゴールド。”(出典:Wikipediaをもとに一部編集)
先週(5/21)、ブリスベンで Queensland Reds:クイーンズランド・レッズと対戦したSunwolves:サンウルブズ、
BRUMBIES VS SUNWOLVES(May 28th, 2016 at GIO Stadium)
今週は首都キャンベラに移動してBrumbies:ブランビーズ戦。
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ブランビーズ(スーパーラグビー)チーム紹介 →
kindle(電子書籍端末)で、「オーストラリア関連で何か面白そうなの出てるかなぁ」と検索して、見付かった
「 40からのMBA留学:オーストラリアでビジネスを学ぶ」が、
Chapter 55まであるうちの Chapter 30まで来たので、そこまでのまとめ。
私にMBA(経営学修士の修士課程の修了者に与えられる学位)に関して予定なり関心はないものの
舞台がオーストラリアであることに加え、本の冒頭にある一文
” この本は、40になる普通のしがないサラリーマンがオーストラリア・シドニーのMBAに挑戦した体験記である。”(3%、百分率は電子書籍のページ数、以下同様)
に興味を刺激されて、本書(電子書籍)を購入。
続きを読む 唐木力さんが挑んだ、40歳を迎えての海外MBA挑戦記:『40からのMBA留学:オーストラリアでビジネスを学ぶ』中間記 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる