宗教
” キリスト教が全宗派の61.1%(2011年8月時点)を占めており、その中でもカトリックと英国教会が2大宗派となっている。
しかし、前回の国勢調査時と比較して、移民の増加により、仏教やイスラム教を中心に他の宗教が増加しており、キリスト教の割合は減少している。
また、無宗教の割合が増えている。
” キリスト教が全宗派の61.1%(2011年8月時点)を占めており、その中でもカトリックと英国教会が2大宗派となっている。
しかし、前回の国勢調査時と比較して、移民の増加により、仏教やイスラム教を中心に他の宗教が増加しており、キリスト教の割合は減少している。
また、無宗教の割合が増えている。
世界各地にいる仲間(Key Noter)の知識、経験を基に勉強し合う学びの場を提供されているKeyNotersに記事を寄稿しました。
先月の記事の続編で、年金に関するトピックで今回はオーストラリアで企業年金的な意味合いを持つ「スーパーアニュエーション」について取り上げています。
続きを読む オーストラリア ライフスタイル & ビジネス研究所:社会保障、福祉分野での取組み②(KeyNotersへ寄稿)
『豪州読本:オーストラリアをまるごと読む』のおさらい編、第26弾.-
「第十章 日豪関係の歴史と将来」内の「老後は夫婦でロングステイ(長期滞在)」と「日豪関係の検証と警鐘」からの抜粋です。
続きを読む オーストラリアを日豪関係に40年以上携わる田中豊裕さんに学ぶ一冊「オーストラリアという未来」:『豪州読本:オーストラリアをまるごと読む』おさらい ㉖(最終回)
前回の続きで、オーストラリアで年間23ある祝日のうち、2016年1〜6月の祝日が下記の通りです。
『豪州読本:オーストラリアをまるごと読む』のおさらい編、第25弾.-
「第十章 日豪関係の歴史と将来」内の「日豪交流の歴史、その躍進」と「安心、安全を買うー留学ー」からの抜粋です。
続きを読む オーストラリアを日豪関係に40年以上携わる田中豊裕さんに学ぶ一冊「友好の歴史と未来への課題。そして留学の舞台裏」:『豪州読本:オーストラリアをまるごと読む』おさらい ㉕
オーストラリアで年間23ある祝日のうち、6〜12月の祝日が下記の通りです。
先日より、日本とオーストラリアの自治体で姉妹州、姉妹都市を提携しているところを一覧で取り上げてきましたが、
その中には姉妹港という提携もあるようで、下記が日本の港とオーストラリアの港が、姉妹港となっている一覧となります。*記載事項は港、提携港、所在州、提携年月日の順(出典『オーストラリア概要 2014/2015』)
姉妹都市一覧の第7弾は北部準州(ノーザンテリトリー)及び首都特別地域で、下記の通りです。*記載事項は自治体、提携都市、提携年月の順(出典『オーストラリア概要 2014/2015』)