「author:作家」カテゴリーアーカイブ

中林美恵子さんにアメリカ政治のいろはからトランプ大統領まで学んできた:『トランプのアメリカはどこに向かうか 視界ゼロのアメリカ政治の先を読む』トークイベント参加記

アメリカ連邦議会・上院予算委員会スタッフ(米連邦公務員)などのご経歴を持ち、

現在は早稲田大学教授として教鞭を取られている中林美恵子さん(呼称は、ご本人のご希望:先生→さん )登壇の

「トランプのアメリカはどこに向かうか 視界ゼロのアメリカ政治の先を読む」と題されたトークイベントに参加。

会場は ジュンク堂 池袋本店.-
トークは多数のスライドを用いて進められました

中林美恵子さんの著書『トランプ大統領とアメリカ議会』の刊行記念として行われたもので

昨年「(テーマがあって)本を書きたい」との要望が、中林美恵子さんの方からあったものの

年明けからTV出演が相次いで、ようやく6月になって出版に漕ぎ着けたそうですが、

私が中林美恵子さんのことを知るようになったのは、その頃のTV出演を通じて。

トークイベント開演♪

アメリカ政治のイロハから最新情勢まで

トークショーは、一般的にアメリカ大統領というと、何でも出来る巨大な権力を持っているように思われがちだが、

続きを読む 中林美恵子さんにアメリカ政治のいろはからトランプ大統領まで学んできた:『トランプのアメリカはどこに向かうか 視界ゼロのアメリカ政治の先を読む』トークイベント参加記

青山繁晴議員から感じ取った、今そこにある危機:『危機にこそぼくらは甦る』講演会 & サイン会 参加記

青山繁晴(参議院)議員の新刊『危機にこそぼくらは甦る』

(『ぼくらの真実』の新書版)刊行記念 講演会 & サイン会に参加。

会場は八重洲ブックセンター

100名の参加枠が告知後1日と経たず、満席となる人気ぶりで、外交及び安全保障がご専門の青山繁晴議員曰く、

青山繁晴議員登壇。

もりそば(森友学園)、かけそば(加計学園)に閉会中審査を開くなど一色の国会に対して、健全な危機意識の表れだと(苦笑)・・

まずは著書の紹介から

緊迫化する舞台裏と最前線

前半は30分ちょっと講演会となり、緊迫化する北朝鮮のミサイル発射問題。

オフレコとのお達しがあったため、その詳細について記載する権限はありませんが、

希望的観測で、チキンレースと称されている状況に何となく妥結点が見出されるでしょう・・ なんて根拠なく捉えていたものの

続きを読む 青山繁晴議員から感じ取った、今そこにある危機:『危機にこそぼくらは甦る』講演会 & サイン会 参加記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:住宅ローン並みに家計を圧迫する保育費

住宅ローン並みに家計を圧迫する保育費

” ニュースコープ・オーストラリアが行った調査の結果、国内世帯にかかる財政負担のなかで、保育費が最も大きくなってきているとわかった。

調査によると、40%の世帯が住宅ローン返済額と同等、またはそれ以上の保育費を支払っている。

また、政府からの保育助成金受領後も3分の1近くが毎週の食費の倍額を保育費に支払っており、5分の1は食費の3倍を支払っている。

調査結果は、低所得世帯にとって家庭に持ち帰る金銭がほとんどないことを意味し、子どもを持つ母親の多くにとって仕事復帰が非常に難しいといえる。”(出典:JAMS.TV

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:住宅ローン並みに家計を圧迫する保育費

水野和夫さんに学んだ経済から紐解く蓋然性の高い近未来:『閉じてゆく帝国と逆説の21世紀経済』刊行記念 講演会 参加記

夜時間が取れそうだと、以前、紀伊國屋書店に立ち寄った際に告知を見て気になっていた

三菱UFJモルガンスタンレー証券チーフエコノミスト、内閣府大臣官房審議官などのご経歴を持つ 水野和夫さんの

会場前のイベントPOP.-

『閉じてゆく帝国と逆説の21世紀経済』刊行記念 講演会に急遽参加。*講演会は斎藤哲也さんとのトークショー形式で実施

グローバリゼーションの綻びから起こった必然

どなたかは失念しましたが、水野和夫さんの評論に注目されているようなコメントをされておられ、それが頭に残っていて、予備知識なしで臨んだ講演でしたが、

続きを読む 水野和夫さんに学んだ経済から紐解く蓋然性の高い近未来:『閉じてゆく帝国と逆説の21世紀経済』刊行記念 講演会 参加記

村上世彰さんが振り返った村上ファンドの真実とそれから:『生涯投資家』刊行記念特別セミナー「今こそ語る村上ファンドの真実」 参加記

村上世彰さんの著書『生涯投資家』刊行記念特別セミナーに参加。

80名の定員、追加席?も早々に満席となる注目度の高さ

一時、村上ファンドの固有名詞や堀江貴文さんと連日報道番組で取り上げられていた頃からバッシングに遭い・・

その後、しばらく村上(世彰)さんのお名前を耳にする機会もなくなっていたところ

新著の刊行を通じて、

久々表舞台に戻ってこられた感じで、今回のイベントを知り、稀有な機会かと興味を持ち、参加に至ったという経緯。

村上世彰さんのあの頃、そして今

定刻となり程なく開演となる現れたお姿はロマンスグレーの頭髪に髭もたくわえられ、あの頃の風貌と変わっていましたが

発せられる言葉の力、断定的な口調は村上世彰さんらしく。

但し、意外と本書を通じての読者からの反応は気にされているご様子で、Twitter等を通じて感想にはこまめに読まれているとのこと。

概ね好意的な反応にホッとされておられ、それは本書を書く段階で、ウソはやめ、本当のことを書くと決めて執筆に取り込んだことが奏功したのであろうと。

講演で取り上げられた話題の一部を箇条書きで記載すると・・

続きを読む 村上世彰さんが振り返った村上ファンドの真実とそれから:『生涯投資家』刊行記念特別セミナー「今こそ語る村上ファンドの真実」 参加記

古賀茂明さんに学ぶ、日本の現状、進むべき未来:『日本中枢の狂謀』刊行記念講演会 参加記

元 通商産業省(現・経済産業省)官僚で、現在は「改革はするが、戦争をしない」を基本理念に提唱されているフォーラム4を率いておられる古賀茂明さんの講演会に参加。

先日読了した『日本中枢の狂謀』刊行記念として実施されたもので、

<< 2017年6月15日投稿分:画像は投稿にリンク >> 古賀茂明さんが鳴らした日本国民への警鐘:『日本中枢の狂謀』読了

先着100名が早々に満員となる人気ぶり。

三省堂書店有楽町店内の告知
開演前の会場内

私達は本当のことを知らされているのか?

冒頭、古賀茂明さんが語られたのは、本の主たるテーマに「私たちは本当のことを知らされているか?」ということが据えられているということ。

続きを読む 古賀茂明さんに学ぶ、日本の現状、進むべき未来:『日本中枢の狂謀』刊行記念講演会 参加記

高田文夫さん登壇の「新潮講座笑学部Presents 高田文夫『また出た私だけが知っている金言・笑言・名言録 ②』出版記念講座」がめちゃ楽しかった ^^

九ヶ月ぶりで新潮講座神楽坂教室に行き、

新潮講座神楽坂教室エントランス

(今回は)高田文夫さんの「限定60名!新潮講座笑学部Presents 高田文夫『また出た私だけが知っている金言・笑言・名言録 ②』出版記念講座」を聴講。

高田文夫さんは、新刊が出たのを気づけば手に取っていたり等、

<< 2017年4月19日投稿:画像は記事にリンク >> 高田文夫さんが体験し書き遺したかった東京芸能史:『TOKYO芸能帖 1981年のビートたけし』読了

読者としての楽しみもありますが、

何といっても私的には故立川談志師匠が(当時)闘病明けの高座前に高田文夫さんが壇上に顔出しされ、

瞬く間に客席を爆笑の渦に巻き込んだ状況が強烈に脳裏に刻まれており、

以降、アンテナが立ち、機会をうかがっていたものの機会を逸していたり、情報を検索出来ても都合をつけられなかったり。

今回も情報で立ち遅れ、キャンセル待ちの状況でしたが、

出典:新潮講座ホームページ(画像は講座情報にリンク)

最後の1席だかの滑り込みで、ようやく念願叶ったという経緯。

続きを読む 高田文夫さん登壇の「新潮講座笑学部Presents 高田文夫『また出た私だけが知っている金言・笑言・名言録 ②』出版記念講座」がめちゃ楽しかった ^^

エドワード・スノーデンが日本に示した「警告」の重みを青木理さん、山田健太先生登壇のトークセッションで感じてきた:『スノーデン 日本への警告』刊行記念トークセッション参加記

今週はジュンク堂池袋本店で開催された『スノーデン日本への警告』と題されたトークセッションに参加。

開演前、トークセッションのフライヤー&トークセッションの対象書籍

今年に入って立て続けに、

<< 2017年1月16日投稿:画像は記事にリンク >> エドワード・スノーデンが世界に問うた奪われゆく「知的自由」への警鐘:映画『シチズンフォー スノーデンの暴露』鑑賞記

エドワード・スノーデンに関する映画を見て、自分が分かっていない現実への興味が強まっていたこと、

<< 2017年2月1日投稿;画像は記事にリンク >> オリバー・ストーン監督が描いたエドワード・スノーデンの半生と苦悩:映画『スノーデン』鑑賞記

(トークセッションに)登壇のジャーナリスト青木理さんに注目するところもあって参加を即決。

なお、トークショーの進行役を務めたのは人権擁護を唯一の目的とした人権NGOのJCLU 理事で専修大学教授の山田健太先生。

続きを読む エドワード・スノーデンが日本に示した「警告」の重みを青木理さん、山田健太先生登壇のトークセッションで感じてきた:『スノーデン 日本への警告』刊行記念トークセッション参加記