1月13日に読み始め記 ↓

をアップロードした『いっきに学び直す日本史』が、
3分の2(66%、位置 No.16551)まで来たので、そこまでのおさらい。
先日読了した ↓『感じるままに生きなさい ー 山伏の流儀』
著者の羽黒山伏 星野文紘さんの講演会に参加。
開演15分前ほどに会場に到着すれば、宝冠の装着法の実演中で独特な雰囲気に包まれており・・(笑)
間もなく開演時間を迎え、星野文紘さんが法螺貝を拭きながら登場〜
喋り出しは「本は嫌いなんだけど、感じたままに生きてきた結果(本を)出すことになった」と(笑)
続きを読む 『感じるままに生きなさい ー 山伏の流儀』著者 星野文紘さんを直にして感じた清々しさ:羽黒山伏の流儀 星野文紘さん講演会 参加記
百田尚樹さんの新刊『幻庵』刊行記念サイン会に参加。
年が明けてから『カエルの楽園』↓
『「カエルの楽園」が地獄と化す日 』↓ に、
昨年(2016年)に遡ると『鋼のメンタル』↓ と、
原点は映画『永遠の0』まで遡りますが、
昨夏から断続的に著作を手に取っており、それぞれ(の作品の)クオリティの高さに魅了され、タイミング良くご本人に会える機会と、楽しみに迎えた当日。
前回アップロードした ↓
羽黒山伏 星野文紘さんの『感じるままに生きなさい ー山伏の流儀』読了記が思いのほか、多くの方にご覧頂けたこともあり
以下に、本の中で重要と思い、前回書き切れなかったお気に入りのところを加筆的に書き留めます。
続きを読む 羽黒山伏 星野文紘さんが説く、ぜったいに幸福がつづく「魂のまにまに」を大事にする生き方 :『感じるままに生きなさい ー山伏の流儀』読了(続編)
先週と今週で、たまたまというのか、一挙オーストラリア本を3冊購入。
それぞれ一般の書店では扱っていないので、指定場所に買い求めに行ったり、
THE MONOCLE (Cafe/Shop)に在庫がなかったり、あっても高かったりで、通販を選択してといった経緯。
『感じるままに生きなさい ー 山伏の流儀』を読了.-
著者の星野文紘さんの肩書きが「羽黒山伏」とあり、「山伏」に対する好奇心などから本書を購入。
続きを読む 羽黒山伏 星野文紘さんが説く、ぜったいに幸福がつづく「魂のまにまに」を大事にする生き方 :『感じるままに生きなさい ー山伏の流儀』読了
一週間前に読み始め記をアップロードした『いっきに学び直す日本史』が、
全体の3分の1程度(33%/位置 No.8296)のところまで来たので、そこまでのおさらい。
今、差し掛かっているのは、安土桃山時代で織田信長、羽柴(豊臣)秀吉といったお馴染みの名前が時代の主人公。
電子書籍ゆえ、ページをめくれども、残りページ数の厚みを感じられず(笑)
「やっぱ時間かかるよなぁ」と、字面を追うことに注力されてしまっている(読み流している)感覚も強いですが・・
ところどころ気になる記述であったり、「これ重要だろうなぁ」と該当箇所をハイライトしたり。