「book」カテゴリーアーカイブ

中野信子さんに学ぶ、運がいい人たちに共通していること:『科学がつきとめた「運のいい人」』読了記

脳科学者としてTV番組などで活躍されている中野信子さんの『科学がつきとめた「運のいい人」』を読了。

第2章まで読んだところで中間記⤵︎ をまとめているので、

スクリーンショット 2016-07-04 14.12.39
<< 2016年6月30日投稿:画像は記事にリンク >>中野信子さんに学ぶ、運がいい人たちに共通していること:『科学がつきとめた「運のいい人」』中間記

今回は第3章から第5章に書かれてある内容を対象にします。

続きを読む 中野信子さんに学ぶ、運がいい人たちに共通していること:『科学がつきとめた「運のいい人」』読了記

中野信子さんに学ぶ、運がいい人たちに共通していること:『科学がつきとめた「運のいい人」』中間記

TV番組等でお馴染み、脳科学者 中野信子さんの『科学がつきとめた 「運のいい人」』が、

第5章まであるうち第2章まで読み終えたので、そこまでのおさらい。

続きを読む 中野信子さんに学ぶ、運がいい人たちに共通していること:『科学がつきとめた「運のいい人」』中間記

黒川伊保子さんに学ぶ、「ゆるせない」の感情に始まる自尊心の立て方:『英雄の書』読了記 ④

感性アナリストなどのお立場でご活躍されている黒川伊保子さんの『英雄の書』の読了記 第4弾。

今回は「第3章 自尊心の章」から、文字通り「自尊心」に関して。

続きを読む 黒川伊保子さんに学ぶ、「ゆるせない」の感情に始まる自尊心の立て方:『英雄の書』読了記 ④

小関勲先生と甲野善紀先生に学ぶ、一本のヒモで解き放つ身体が本来持つ力の引き出し方:「ヒモ一本で始まる、カラダ革命!」講演会 参加記

新装改訂版『ヒモトレ』を上梓された小関アスリートバランス研究所小関勲先生と、

古武術及び身体技法に関する研究で著書を多数出版されている松聲館 甲野善紀先生が登壇された

「ヒモ一本で始まる、カラダ革命!」と題された講演会に参加。

続きを読む 小関勲先生と甲野善紀先生に学ぶ、一本のヒモで解き放つ身体が本来持つ力の引き出し方:「ヒモ一本で始まる、カラダ革命!」講演会 参加記

大下英治先生に学ぶ、「田中角栄」という伝説が今の時代に遺した人としての温かみ:『田中角栄の酒』読了記

大下英治先生の新刊『田中角栄の酒』を読了。

数日前に、中間記をアップロードした時は第五章まであるうちの第二章までを読了した時点の内容であったため、

スクリーンショット 2016-06-28 0.01.28
<< 2016年6月21日投稿:画像は記事にリンク >> 大下英治先生に学ぶ、「田中角栄」という伝説が今の時代に遺した人としての温かみ:『田中角栄の酒』中間記

今回は、第三章 日本列島改造論、第四章 総理まで上り詰めた田中角栄、第五章 「喜びの酒」「悲しみの酒」「怒りの酒」で印象的であったところを紹介します。

続きを読む 大下英治先生に学ぶ、「田中角栄」という伝説が今の時代に遺した人としての温かみ:『田中角栄の酒』読了記

黒川伊保子さんに学ぶ、世界観の創り方:『英雄の書』読了記 ③

前回 ⤵︎ に続いて『英雄の書』の読了記第3弾.-

スクリーンショット 2016-06-24 11.44.45
<< 2016年6月23日投稿:画像は記事にリンク >> 黒川伊保子さんに学ぶ、世界観の創り方:『英雄の書』読了記 ②

「世界観の創り方」の続きです。

続きを読む 黒川伊保子さんに学ぶ、世界観の創り方:『英雄の書』読了記 ③

黒川伊保子さんに学ぶ、世界観の創り方:『英雄の書』読了記 ②

先週、読了記 ① をアップロードした、感性アナリストなどのお立場でご活躍されている

黒川伊保子さんの『英雄の書』の読了記第2弾.-

スクリーンショット 2016-06-23 14.16.53
<< 2016年6月16日投稿:画像は記事にリンク >> 黒川伊保子さんに学ぶ、「英雄」として人生を歩む人の条件:『英雄の書』読了記 ①

今回は「世界観の創り方」というテーマで。

続きを読む 黒川伊保子さんに学ぶ、世界観の創り方:『英雄の書』読了記 ②

大下英治先生に学ぶ、「田中角栄」という伝説が今の時代に遺した人としての温かみ:『田中角栄の酒』中間記

先日、「田中角栄の人生」と題された作家の大下英治先生の講演会に参加した際の

スクリーンショット 2016-06-21 14.03.55
<< 2016年6月11日投稿:画像は記事にリンク >> 大下英治先生に学ぶ、田中角栄元首相が、今なお人を惹きつける「温もりと愛嬌」に満ちた生涯:『田中角栄の人生』講演会 参加記

特典対象の書籍であった『田中角栄の酒』を読み始め、

五章あるうち第二章まで読み終えたので、そこまでのまとめ。

続きを読む 大下英治先生に学ぶ、「田中角栄」という伝説が今の時代に遺した人としての温かみ:『田中角栄の酒』中間記