年末のFacebookの神田昌典さんの投稿で知った『神田昌典 講演会 フューチャーマッピング[日本発の新・目標達成法]』に参加。
昨年12月に刊行された『ストーリー思考』刊行記念で、場所は紀伊國屋ホール。 続きを読む 神田昌典 講演会 フューチャーマッピング[日本発の新・目標達成法]に行ってきた
年末のFacebookの神田昌典さんの投稿で知った『神田昌典 講演会 フューチャーマッピング[日本発の新・目標達成法]』に参加。
昨年12月に刊行された『ストーリー思考』刊行記念で、場所は紀伊國屋ホール。 続きを読む 神田昌典 講演会 フューチャーマッピング[日本発の新・目標達成法]に行ってきた
年末から断続的に読み進めている、ちきりんさんの『ゆるく考えよう』が4割程度のところまで来たので、前半のまとめ。
神田昌典さんの何年振りの書き下ろしだったかな?、と話題性の高い『ストーリー思考』をほぼ読了というところまできたので、2回に分けておさらい。
2015年1月に『こもる力』を上梓される市村よしなりさんの『売る!アイデアの作り方のすべて』を読了。
市村さんといえば、現在、受講中の神田昌典さんが世話役を務められているビジネスプトロタイピング講座 のメンバーに選抜して頂いた方で
実際、講義を受講させて頂く機会にも恵まれました。 続きを読む 市村よしなりさんがまとめた小学生起業から真の起業家に至る実体験集:『売る!アイデアの作り方のすべて』読了
先週、中間記をアップした『ニコニコ哲学』を読了。
>> 川上量生さんがニコニコ動画で実現しようとしている世界:『ニコニコ哲学』中間記 <<
KADOKAWA・DWANGO代表取締役会長の川上量生さんとcakes運営されている加藤貞顕さんのインタビュー集につき、
後半に差し掛かるに連れて、前の部分を受けて進んでいく構成と異なりますが、中〜後半では・・ 続きを読む 川上量生さんがニコニコ動画を世に出した考え方とは:『ニコニコ哲学』読了