Tom Hovasse:トム・ホーバス バスケットボール女子日本代表前ヘッドコーチの『チャレンジング・トム』を読了。
先月(2022年3月)に開催された
サイン本お渡し会で入手していた著書。
本書は、
” 私と女子日本代表の選手やコーチ、スタッフが走り抜けた4年間をまとめたものです。第1章では激闘の東京2020オリンピックを振り返り、第2章と第4章では、私たちがどのようにしてチームを作り上げてきたかを24の言葉でまとめています。第3章で私の歴史に触れるのは、女子日本代表を作り上げる上で、私自身の経験が大きく関わっているからです。”(p5)
という内容で、
” 私はよく選手たちに「絶対にヘッドダウンしないで!」と言ってきました。ヘッドダウン。つまり下を向くことです。
悪いプレーをしてしまったからといって下を向いてしまったら、目標に向かって前に進むことはできません。
なんとか足を動かし続けたとしても、よろよろとして、遠回りをするだけでしょう。しっかりと前を向いて進むためにはヘッドダウンしないことが必要です。”(p26)
に、
続きを読む トム・ホーバス ヘッドコーチが東京オリンピックでバスケットボール女子日本代表を銀メダルに導いた取り組み:『チャレンジング・トム』読了 →
思いのほかハイペースで(2022年)3月中旬に積み上がっていた
6冊を4月初旬に読み切り、新たに積み上がりし↓
2022年3月入手積読本7冊。
続きを読む 桜のピーク過ぎ、じんわり連休期目指しながら読み進めたし 2022年3月入手積読7冊 →
養老孟司先生の『<自分>を知りたい君たちへ 読書の壁』を読了。
養老先生のサイン本ということで、
内容を確認せず購入。
てっきりタイトルから(たとえば)新社会人向けなどをターゲットにした本で、自分は対象から外れていると思いきや・・
実際は
” 私が毎日新聞に五週に一回ほどの頻度で書いていた書評を選んで本にしたいといってこられた。”(p2)
という書評集で、
続きを読む 養老孟司先生の視点で紐解かれた読書の手引き:『<自分>を知りたい君たちへ 読書の壁』読了 →
平成ノブシコブシ 徳井健太さんの「デイリー新潮」での連載(「逆転満塁バラエティ」)がまとめられた『敗北からの芸人論』を読了。
先々月(2022年2月)末の本書刊行記念イベント↙️
で、トーク終了後に徳井健太さんがサイン本を手渡され入手していた経緯。
面白いこと、売れること
同イベントで東野幸治さんが徳井健太さんの文章力なり、分析力を評価されていましたが、
” 僕がこの本を書くにあたり一番大事にしているのは、その人が「絶望」を知っているかどうか。毒の沼地で溺れ、足掻き、でも、そこからさも当たり前かのように這い上がり、さらに上へ上へと進もうとする人。”(p79)
という大前提のもと、読むとお笑い界に精通しておらずとも、その芸人(さん)のどこが具体的に凄いのか、
続きを読む 平成ノブシコブシ徳井健太さんが同業者の立場で紐解いたお笑いで売れるということ:『敗北からの芸人論』読了 →
週末北欧部 chikaさんの『北欧こじらせ日記』を読了。
昨秋(2021年11月)に ↓
続いて2冊目のchikaさん本。2月中旬の発売期
争奪戦となったサイン本目当てに、開店前の行列に黒一点並んで入手叶えていた一冊。
こじらせの道のりを経て迎えた念願
前著『マイフィンランドルーティン100』は、chikaさんによるフィンランドの魅力紹介といった面が強かったですが、
続きを読む 週末北欧部chikaさんが振り返ったフィンランドで寿司職人になる夢を実現するまでのこじらせ記:『北欧こじらせ日記』読了 →
コラムニスト泉麻人さんの『銀ぶら百年』を読了。
サイン本販売情報に反応し
手元に引き寄せていた一冊。
本書は、
” 「特別な目的なしに、銀座という街の雰囲気を享楽するために散歩することを『銀ぶら』というようになったのは、大正4、5年ころからで、虎の門の『虎狩り』などと一緒に、都会生活に対して、特別警抜な才能をもっている慶応義塾の学生たちから生まれてきた言葉だ」
・・中略・・ とりあえずこの安藤説を信じるとすれば、大正4、5年は1915〜6年であり、ちょうど百年ってことになる(連載スタートは2015年)。”(p8)
との背景から「GINZA OFFICIAL」などウェブ媒体等の連載がまとめられた著書で、
続きを読む 泉麻人さんが歩いて紡いだ銀座今昔史:『銀ぶら百年』読了 →
養老孟司先生が、亡き猫 まるへの想いを一冊にまとめた『まる ありがとう』を読了。
サイン本販売情報に反応し
入手していた経緯。
養老孟司先生を熱心にフォローしておらずとも、養老家の一員に猫がいて、その名が「まる」であることを承知していましたが、
冒頭の「まえがき」で、
” まるの死について、あちこちから感想を聞かれることがあった。”(p1)
との前段を受けて、
続きを読む 養老孟司先生が寄せた亡き猫 まるへの想い:『まる ありがとう』読了 →
鈴木敏文セブン&アイ・ホールディングス元取締役会長が、セブン・イレブン会長、イトーヨーカ堂会長時代に上梓された『商売の創造』を読了。
今月(2022年3月)、「もしかして、鈴木敏文さんにお会い出来るかも・・」と、鞄の中にかつて購入した覚えのあった本書を探し出し仕込んでいたところ
念願叶いサインに写真撮影にも応諾頂けことに気分高揚し、購入からしばしの時を経て読んでみようと本を開いた経緯。
2003年から2022年へ 時の経過を経ながら
本書は、編者 緒方知行さんの「編者解説」によると
“セブン – イレブン・ジャパンの毎週一回行われる「FC会議」で、鈴木敏文氏が社員や幹部たちを前にして話した内容の速記録を題材に私がまとめたものである。”(p202)
というもので、出版されたのが2003年10月に遡るため本書冒頭の「まえがき」に書かれてある
続きを読む 鈴木敏文セブン&アイ・ホールディングス元代表取締役会長に学ぶ商売の本質:『商売の創造』読了 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる