「Breakthrough」カテゴリーアーカイブ

池松耕次さんフォローアップその弐:アンソニー・ロビンズと認知科学

前日・・

>>  アンソニー・ロビンズのフォローアップ by 池松耕次さん <<

の続き。

第1部の池松耕次さんの講義から15分の休憩中、ご挨拶に訪ねるなどして

IMG_5528
池松耕次さんと

 

山本雄一郎さん@認知科学の第一人者登壇

やがて第2部の山本雄一郎さんの講演。

認知科学の第一人者を学ばれているとの事で、医師、学者といった先入観を持っていましたが

学問の世界はワケあって途中退出され、前職では能力開発プログラムを販売されていて売りまくった(例. 330人収容のセミナーで280人を1人で販売するなど)経歴をお持ちで、

現在は独立開業され、著名人を含むコンサルティングの傍ら、数多の場所に蔓延る再現性に乏しき(感情操作:心理学系ノウハウに基づく)能力開発に、ホンモノ(価値観:人の軸となるもの)を提供したいとの志を持たれていると。

会場は200名前後の規模であったと思いますが、こういった公開された場に登壇される事は無かったそうな。

今までは1人200万円以上の費用のセミナーで、20名弱の限られた規模で壇上に上がられていたそうですが、上記決意から今回の貴重な機会に立ち会える事に。

 

テクニック vs  本質

山本さんは圧倒的な販売実績、5年で延べ約7,000人と接してきた中で、なぜ大多数の人がセミナーに出ても変われないのかを解析。

一般の世に言うセミナーではノウハウやテクニックを伝授し、感情(=一時的にしか動かず、すぐ元に戻ってしまう)に訴求する手法が殆どで、

それらと真逆の物事の本質を提供していない。

 

従来型のセミナーは分かりやすい半面、科学的な裏付けが乏しく、説明を行う場合でも感覚的になりがち(=結果が得られないのは、まだ努力が足りない等)で、再現性が乏しい。

人が変わるためにはノウハウやテクニックではなく、何より「行動」する事が求められる。

具体的な分かりやすい言葉で説明するとビジネスとして成立しやすいが、抽象度の高い本質が抜け落ちてしまうため、

いくらセミナーに出て感情的な満足(=長続きしない)を得られても、結果として変われない人が大多数。

 

行動して得られた小さな成功が、求める未来を呼び込む

人間は少しでも行動して、小さな成功体験(実体験)をすると、次の未来への臨場感が上がる。

逆に行動しないと、脳は現実に引き止めようとする(=未知の世界の恐怖心が変化する事を防御する)。

 

なりたい自分になるためには、やった事の無い世界の臨場感を高める(=行動する)事。

脳(本能)は、現実(成功)と感じたら、自然とそれに合わせようとする。⇒これこそが成功への本質

全く行動しない人は、幾ら成功者の本を読んでも、セミナーへ行っても、臨場感が出ないので、未来は変わらない。

babystep

 

直感に従う先の未来

といった事が書き留めたメモから要旨としてまとめましたが、年に数回程度ながらセミナー歴が浅からぬ我が身を振り返ると

思わず頷いてしまうかの、身に覚えるの有る指摘もあり、ーー;

事の本質を体得すべく、封印しようと思っていた学びの機会を一旦保留。6月に総仕上げをする事に。

とかく、決心が試される2014年の上半期であります。

何より、「アンソニー・ロビンズより物事を俯瞰してみている自信がある」との山本さんのコミットメントに魂を感じました。

 

アンソニー・ロビンズのフォローアップ by 池松耕次さん

 

午後、先々週に参加したアンソニー・ロビンズのフォローアップセミナーに出席。

⇩セミナー時の模様⇩

>> 世界ナンバー1コーチ、アンソニー・ロビンズが説く「感情」と「焦点」の絶対性  <<

>> アンソニー・ロビンズにワクワクしたちょっとしたライヴな週末  <<

 

屋内に籠るのが勿体ないくらいの晴天でしたが、せっかく学んだ事も、時の経過と共に忘却の彼方に行ってしまいますゆえ、有難き機会。

IMG_5527

 

香港マフィアに追いかけられる日々から逆転を導いた一冊の本

二部構成で、前半は日本で一番良くアンソニー・ロビンズを知る男、池松耕次さんが登壇。

池松さんをご存知の方は多数ではないと思いますが、躓き続けの人生から香港で開業した洋服屋がヒットして、日本から取材陣が押し寄せるなどの時の人となったものの

29歳、年商1億円の時に5億円騙されてしまったとの事で、再び躓く事態に。現地のマフィアに追い回されるなどの自殺を思い詰める日々であったそうですが

一冊の本⇩から人生が好転し始め、

3億円あった借金は2年で完済。そこから3年で年商26億円に事業規模を拡大させたそうで、

そこから現在では、子供たちが夢を見れる世界(日本で児童の自殺が多い事を懸念しての事)を目指しての活動などに精力を傾けられています。

 

姿勢の正しさに始まる最高のパフォーマンス

池松さんの半生だけでも、講演の題材に十分な気もしますが・・  フォローアップと題されただけに、そういった話しは半分程度

アンソニー・ロビンズが日本に残していったメソッド。

  1. 身体の状態等(例. 少しでも猫背になると脳に十分な酸素が供給されなくなり、眠気を招くなど最高のパフォーマンスを発揮出来なくなる)、最高の感情の状態を作る。
  2. 正しい事に焦点を当てる(例.あらゆる出来事には二面性がある。例えば恋人と分かれて、過去の感傷に浸るか、未来の出会いに照準を合わせるか)
  3. 人間の感情は、言葉付けによって決められる。
  4. 大量行動(=どんなインプットがあっても、これが無いと変われない)

4. の行動に関して、人間は行動するに当たって決断が必要。行動が持続しない場合、1. の最高の状態(の形成)に問題がある。

また、決断と共に必要なのが「覚悟」。覚悟を持って行動(ただ闇雲に行動するのではなく、継続して改善を加える)する事で、諦めない限り、人は必ず成功出来る。

 

2週間一昔?復習は成長を導く

2週間前程度の事ながら、その感覚が体内で再現されるには時間を要する感じ。「変わりたい」を実際のもとするためには、思いを燃やし続けるモチベーションが必要ですね。

アンソニー・ロビンズ曰く、成功する人とは「ハングリー精神を持ち続ける人」との事。

日頃から大事な事、コツコツ地道に。後半は、明日(ペコリ)

 

行動、決意する事で確実に変わる未来

 

あれから1年で迎えた披露宴

昨年の4/20-21の2日間、プロフェッショナルブロガーの立花岳志さんの「人生を劇的に変える!超実践2daysワークショップ」という

サラリーマンから親の借金を背負った状況からブログや作家として生計を立てられる道を選んだ立花さんの生き様から、12名の受講生と共に、そのエッセンスを学ぶ2日間があって、

そこから1ヶ月後であったり、半年後であったり、折に触れて近況を共有する会が開かれていたのですが、

満1年を迎えた本日、受講生同士が挙式を迎える!という事で、披露宴と二次会に出席してきました。

新郎新婦+立花さんご夫妻&ワークショップ生
新郎新婦+立花さんご夫妻&ワークショップ生

 

決めても、決めざれども、時は流れる・・

出逢ってから1年、ワークショップが終わってしばらく新郎新婦が親密でなかった事を考慮すると

半年かそれに満たない期間で、この日を迎えて、そのスピード感に「凄いなぁ」なんて感慨もありましたが

こういった縁もの、早い遅いは関係なく、どこかしらに必然を見出したり、見出されたりするもので

今回のカップルは半年弱で次のステージを迎える事になったのだと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
新婦の人生を変えた勝間和代さん@祝辞

 

小さなキッカケから変わりゆく状況

最後、披露宴の見せ場、ご両家からの挨拶で、新郎のお父様が、新郎が暫く、家と会社と往復する毎日で、この日を迎える展開は想像出来なかったとの裏話や、

新郎からも上記状況に対して、「このままじゃいけない」と、まずTwitterにアカウントを作って、「おはようございます」と呟いたところ

立花岳志さんから呟きに対する応答があり、そこから飲み会のお知らせが届いて、そこからの展開が巡り巡って今日の出来事を迎えたそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
新郎の人生を変えた立花岳志さん@祝辞

 

これからを決める、次の決断

とかく、人はやった事に対して即変化を求めがちですが、小さな一歩がキッカケとなって、その後の展開に結びつく事、意識していないだけで

結構ありそうですね。また、結婚というと人生での大きな決断の一つとなりましたが、

先週の私的主人公アンソニー・ロビンズが言い切ってましたが、「人生は鼓動一つの瞬間で変わる」と。

仲間の晴れ舞台に触れる機会に立ち会え、行動する事、決断する事の大事さを再認識する事が出来ました。

SNSに落ちていたアンソニー・ロビンズとの写真

3日振りに4時間以上寝れた後、迎える朝となり、有難かったですが(笑)楽しみを控えて目覚める朝が名残惜しくもあり ^^

どこで写っているか(写されているか)分らぬ自分写真

Facebookで揉める原因の一つに勝手にタグ付け(写真の顔部分にその人物の名前を刻印する事)されちゃったなんて事がありますが・・

今日、睡眠時間の短縮を強いられた土日のアンソニー・ロビンズのセミナーの模様、後日談を検索していたら

主催者側と思わしき方(=全然、知らない人)が撮った写真が並べられており・・ そのうちの一部に自分の姿を含むものが(笑)

厳戒態勢下での奇跡

実は会場内、舞台前、舞台脇にSP(セキュリティ・ポリス)セキュリティが配されるなど警備が厳重で

遠方からでもステージにカメラを向けようものなら、場外に連れ出される展開となっていた模様。因みにSPの写り込みもNG。

(裏話を聞いた所では、舞台裏でも厳重な警備体制が敷かれていたようで、アンソニー・ロビンズが大統領クラスの要人と面会する人物であるためとか)

許可を得ていない人はFacebookなりTwitter等のSNSで進行中の様子を画像付きで紹介する事は極めて困難な状況で

願わくばカメラ目線(1枚目)であったり、ピンぼけでない状況(2枚目)が望ましかったですが  ^^;

10151419_655303327850681_8988750805408922567_n-2

「ラッキ〜 !」なんて思ってしまいました。

10170888_655303354517345_3128389039327078706_n

画像公開にマナーあれども

この事で思ったのは携帯にカメラが付いている時代で、いつ自分が被写体になっているか分らない事(悪い事は出来ない?!)

また、せっかくのレアな写真も本人にリーチしていない事も有りそうで、インターネット上で様々な形で写真が公開される時代ですが

今回は同意なき画像公開ながら「イイ事もあるよなぁー 」と。

 

アンソニー・ロビンズにワクワクしたちょっとライヴな週末

金、土、日と海浜幕張から徒歩10分弱の幕張メッセへ行ってました。

セミナーズフェスタ2014と称されたイベントで、目当ては前日も書いた通り、土日の2日間に登壇したアンソニー・ロビンズ目当て。

>> 世界ナンバー1コーチ、アンソニー・ロビンズが説く「感情」と「焦点」の絶対性  <<

その奥深い洞察力

コーチングの世界第一人者として、数百、数千万の人の人生に影響を与え、自殺を考えている児童からの連絡を受けた際は最後の防波堤となって、100%思い止まらせたリアリティ。

続きを読む アンソニー・ロビンズにワクワクしたちょっとライヴな週末

世界ナンバー1コーチ、アンソニー・ロビンズが説く「感情」と「焦点」の絶対性

今週末は局地的に相当な盛り上がり、何となく名前を知っていて、来日を機会にちょっと勉強してみようと思ったアンソニー・ロビンズのセミナーに参加してきました。

因みに、幕張メッセ内の横の会場ではブルーノ・マースが相当に集客して、塊が二分されるかの如く熱気漂う幕張メッセでありました。

圧倒的な実績に

ブルーノ・マースの方は収容人員承知していませんが、こちらは約6,000人で札止め。

続きを読む 世界ナンバー1コーチ、アンソニー・ロビンズが説く「感情」と「焦点」の絶対性

アンソニー・ロビンズとビジネス:「一瞬で自分を変える言葉」読了

 

「一瞬で自分を変える言葉 (アンソニー・ロビンズ名言集)」を読了。

 

今、レシートを確認したら 3/20 の日付で、75項目/189頁ちまちまと読み進めていた事に。

 

アンソニー・ロビンズ のビジネス論

普段、あまり名言集の類いに目を通す事はなく、本書での主たる目的は・・

ネルソン・マンデラ、ミハエル・ゴルバチョフ、ビル・クリントン等の世界の指導者たちのメンターと称されるアンソニー・ロビンズについて学ぶ一冊として。

こちらでも今まで4回に渡って書いてきましたが、本の最後の方ではビジネスに関する言及もあって、興味深かったです。

この辺、富について(お金について)、アンソニー・ロビンズに質問する人が多いのでしょう。

1.収入を増やすのは簡単なことだ。あなたの価値を高めればよい。

価値を引き上げるには、「人ができないこと「したくないこと」に着目すればいい。(p161)

2. 問題を機会に変えよ。

世の中の問題は、誰かが解決することによってビジネスになる。(p165)

3.商品と感情を結びつけろ。

ケーキを作る、カフェで売る、高級レストランで売る。それぞれにある付加価値を考える。そして、商品そのものに、感情と結びつく要素をいれこめばいい。

4.商品と感情を結びつけろ。/  商品を売るな。感情を売れ。

便利、安い、丈夫といった実用性だけでは感情に響かない。かわいい、かっこいい、ステータス感がある。そんな感情を呼び起こす商品を目指すのだ。(p182)

消費者は、理論よりも感情を優先する。同じような商品ならば、よい感情が得られる方に流れる。今までのパターンを変えるには、別の感情に訴えることだ。音楽、映像、色彩、。いろいろな要素を駆使して、感情という商品を売ろう。(p185)

 

LadderofEmotionalValues

 そういえば昔の買い物には感情が紐づいていた

4/1から消費税率が5%から8%に増税(17年振りであったとか)となり、生活防衛を訴える記事を数多く見掛けましたが、

世の趨勢が価格競争の中で犇めいている状況下、「これ欲しかったんだよねー」と思える逸品。

それを賢く(安く)買えれば一番良いのでしょうが、そういったモノが巷に氾濫してくれば、毎日が楽しくなりますよね。

自分が若かりし頃・・ モノ・マガジンとか、サバイバルゲームに凝った時期があった時には コンバット・マガジン(今、検索してみたらモノ・マガジンに吸収?)とかに掲載されている商品に憧れの念を抱いてワクワクしていた頃が懐かしく。

確かに、その頃は憧れのモノを買った状態(=その時の感情)を想像してましたネ。

 

そういえば昨日、今日で見た、これから貨幣の概念が変わる(お金に変わる役割として個人の信用が普及し、購買手段として物々交換等が台頭していく)との岡田斗司夫さんと神田昌典さんの対談で示されている未来が興味深かったです。但し、尺が1時間46分と長いです・・(時間のある方は、↓下記をクリックすると動画が再生されます)

→ 神田昌典×岡田斗司夫対談「世界の変わり目にフリーに生きる 」

[[ アンソニー・ロビンズ関連の post ]]

>> アンソニー・ロビンズが定義する「夢」<<

↓↓「一瞬んで自分を変える言葉」関連  ↓↓

>> アンソニー・ロビンズが説く「人生が変わる瞬間」<<

>> 「事実というものは存在しない。存在するのは解釈だけである。」BY ニーチェ <<

>> 良い事は必ずや巡ってくる、の法則 <<

 

良い事は必ずや巡ってくる、の法則

先週に続いての壮行会で、25時過ぎの帰宅。ちょいと飲み過ぎた感もあり、前向きな事を書いて一日を締めましょうと

今週3回目のアンソニー・ロビンズ・・

とても大事、気持ちのリセット

人生に大きく影響する不幸な出来事に出会った時、成功する人は一時的なものにすぎないと考える。逆に失敗する人は次のように考え、「出口なし」の状態に陥る。

  1. 問題が永続に続くものと考える(一時的なものだという代わりに)
  2. 問題がすべての面に影響すると考える(一部分という代わりに)
  3. 問題を自分の人格問題に広げて考える(学ぶチャンスという代わりに)

どんな困難も、永遠には続かない。起きた問題も、あなたの人格に関係することではない。

厳しい現実は、あなたの本当の運命に軌道修正するための大切な道具なのだ。むしろ感謝しながら、困難を乗り越えた先にある最高の自分を思い描こう。(p91)

all-good-things-come-to-those-who-wait

ただ単に、良い事もあれば、そうでない事もある。

と、これを書いているのが、ほろ酔い、良い感じの気分に覆われている時なので、現実感薄いですが・・

確かに悪い事が起きると、更なる悪い事であったり、それがずっと続いてしまうかの幻想に囚われたり、といった事を考えがちですよね。

人間関係なのか、金銭なのか、時が傷を癒してくれると分かっていても、如何に物事を相対的に考える事が出来るようになるか。

アンソニー・ロビンズが言うように「厳しい現実は、あなたの本当の運命に軌道修正するための大切な道具なのだ。」と割り切れるくらいの懐の深さ・・目指しましょう ^^

Editor’s Note

今日は新橋で、国連の方であったり、マスコミの方であったりを交えての一席。

IMG_5425

今回の投稿にリンクしますが、思いを遂げるには誰しも紆余曲折がありますね。

明確な今の道を進んだ先の姿と、それを達成すべく強い思いがあれば、気持ち良く酒に酔える一時を迎えられるんだなぁ〜と。