昨年の年末近くからか引退を控えた(スポーツ)ニュースで、しばしば中村憲剛元選手のダイジェスト(映像)なり、インタビューなりを視聴して、
まだJ2であった川崎フロンターレに入団を請う形でプロ生活のスタートを切り、
その後、日本代表に所属チームは川崎フロンターレ一筋といった生きざまが見事だなぁと。
現役を退く段になって良さを再認識する事態に至り、気になる人の中のお一人でありましたが、
今週、ネット上にいる最中「中村憲剛サイン入り」 といった商品入荷情報に接するも、
続きを読む 今週(2021/2/1〜/2/7)のちょっと嬉しかったこと:中村憲剛さんサイン入り →
元旦、神田明神+シンコーミュージック詣から
<< 2021年1月3日投稿:画像は記事にリンク >> 二〇二一 元旦、神田明神、そしてEDDIE VAN HALENの感謝を胸にシンコーミュージックへ
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』
<< 2021年1月1日投稿:画像は記事にリンク >> 2021年の元旦を迎え満を持して『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』 を観に行ってきた
へ流れるなどして始動した、2021年1月も間もなく終わり。
遅々と刻まれゆく時
月末にひと月を振り返ると・・
続きを読む 外で楽しさを求められず、内なる時間消費が長く感じられた 2021年1月 →
週中に⬇︎ビートたけしさんの『弔辞』を読み終え、
<< 2021年1月28日投稿:画像は記事にリンク >> ビートたけしさんが、今この時代に読んだ『弔辞』読了
(2020年)年末に積み上がっていた5冊完遂に至り、
<< 2021年12月21日投稿:画像は記事にリンク >> 2020年暮れから2021年始の学びと刺激を求め揃いし積読5冊
新たに背後にそびえし12冊 ↓
続きを読む 定番のサイン本(きっかけ)に、知る人ぞ知る隠れた名著に、年末年始に積み上がりし 2021年最初の積読12冊 →
周囲の声に耳に傾けると、今回の(2020)年末から(2021)年初、12/28〜1/4という期間が多かったですかね。
私の場合、ぶっ通しでなかったにせよ前後に少しづつ長く、その間、年末年始な感じに浸ることが出来ました。
例えば2019年末の場合、
<< 2019年12月29日投稿:画像は記事にリンク >> 「落合博満野球記念館」に行って、落合博満さんを間近で感じてきた
和歌山県まで落合博満野球記念館往訪といった目玉、柱となる行事を据えられたことに対して、
続きを読む 大きく動けずも、近場をあちこち動けた感じが心地良かった 二〇二〇年末〜二〇二一年初 →
近年1月2日は、始発電車に乗車して皇居内で開催される新年一般参賀の巨大な輪に加わり、
<< 2020年1月3日投稿:画像は記事にリンク >> 心厳かに、二〇二〇年も新年一般参賀(令和二年 新年一般参賀 参加記)
年の思いを新たにすることが定番となっていましたが、2021年は現下の状況から中止が発表され、
出典:トラベル Watch
「さて、どうしようかと・・」と、深く思慮するまでもなく、手元に
出典:スポーツ報知(画像は記事にリンク)
「初代タイガーマスク x 神田明神 勝守」を所持していたことから、新年一般参賀の代替地は神田明神に決定。
異例さに厳かさと
元旦の始動で、防寒対策に口元の出立ちは2021年仕様で、境内近くに到着。
周辺の通行者量はまばらながら近づくほど感じた仄かな活気
正門前には整列用に大量のコーンが並べられていたものの
続きを読む 二〇二一 元旦、神田明神、そしてEddie Van Halenの感謝を胸にシンコーミュージックへ →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる