濃くもクスッとさせられる前回⬇︎の読了記
<< 2021年5月21日投稿:画像は記事にリンク >> 野田クリスタルさんが「魔法のIらんど」に綴った14年の軌跡:『野田の日記 2012-2020(あとのほう)それでも僕が書き続ける理由』読了
アップロードで、(2021年)5月頭の積読7冊⬇︎
<< 2021年5月1日投稿:画像は記事にリンク >> ゴールデンウィーク突入でステイホームのお供! 2021年3月下旬購入 積読7冊
を読み終え、新たに積み上がりし、
続きを読む たぶん梅雨入り、そんな頃合いに揃いし 2021年4月上旬購入積読6冊 →
プロ野球界で「伝統の一戦」と称される阪神タイガース対読売巨人軍 戦の通算2,000試合目が行われた日、
出典:週刊ベースボールONLINE(画像は記事にリンク)
「そういえば野球少年時代、チームメイトと(試合か練習後)一緒に1,000試合目、後楽園球場に行ったよなぁ」と懐かしき日のことを思い出しつつ、
続きを読む 今週(2021/5/10〜5/16)ちょっとしんみりさせられたこと:元阪神タイガース ハル・ブリーデンさん訃報 →
2021年のいわゆるゴールデンウィーク、厳密には4/29(木)〜5/5(水)、広義では4/29〜5/7(日)という形になりますかね。
期待に反して、2年連続で緊急事態宣言が発せられた中で過ごすことになり、
特に目ぼしい予定もなく、在宅時に時間の空きを感じては、本を手を伸ばし
1冊目『THEやんごとなき雑談』
<< 2021年4月30日投稿:画像は記事にリンク >> 中村倫也さんがエッセイで綴った人気俳優の等身大の日常:『THE やんごとなき雑談』読了
2冊目『自分を変える力』
続きを読む 本4冊と写真展往訪で過ぎ去りし、2021年のゴールデンウィーク →
今週のちょっと嬉しかったこと。これまでは自分界隈のことを書いていましたが、
今回は、中日ドラゴンズ 根尾昂選手。注目は ↙️
<< 2019年1月20日投稿:画像は記事にリンク >> ブライス・ハーパーに、根尾昂選手に・・ 2019シーズン前のMLB/NPBファンのワクワクさせられる楽しみ
プロ入り直後からしていましたが、3年目となる今年(2021年)に入って一軍に定着。
お立ち台に上がる機会も複数あり、自然と活躍を目にする機会が増えましたが、今週(5/4/2021)
続きを読む 今週(2021/5/3〜5/9)のちょっと嬉しかったこと:中日ドラゴンズ 根尾昂選手、プロ第1号 満塁ホームラン →
(2021年)3月中旬の見立て⬇︎通り、
<< 2021年3月16日投稿:画像は記事にリンク >> 桜の開花宣言の頃合いに揃いし 積読14冊
4月一杯で(当時の)積読14冊を読み終え、新たに積読されし7冊 ⬇︎
l to r(上段):久米宏『最後の晩餐 久米宏対談集』、児嶋一哉『俺の本だよ!!』、野田クリスタル『野田の日記』x2、(下段)桃田賢斗『自分を変える力』、筒井康隆『ジャックポット』、ウマヅラビデオ『シン・人類史』
もっとも背後にそびえし積読状態である本は ⬇︎
続きを読む ゴールデンウィーク突入でステイホームのお供! 2021年3月下旬購入 積読7冊 →
2021年に入り120日目が間もなく過ぎ去り、12ヶ月のうち3分の1の節目となる4月が終了。
今月を振り返ると・・ 月中の連日に及んだ「浅田真央サンクスツアー」が、
<< 2021年4月18日投稿:画像は記事にリンク >> 浅田真央サンクスツアー埼玉公演に行き、浅田真央さんを直近で感じてきた
真っ先に思い出されるところ。
後夜祭的に位置付けていた「浅田真央サンクスツアー展」は、百貨店への休業要請から中止に、、
その数日前には
続きを読む 浅田真央さん & ねづっちさんのステージへのワクワクに名残惜しさ刻まれし 2021年4月 →
今週は、週初めの ⬇︎
<< 2021年4月13日投稿:画像は記事にリンク >> ねづっちさんの近況、掛詞&謎かけに、しばし日常から解き放たれてきた:「ねづっちのイロイロしてみる60分!107」参加記
ねづっちさんの単独ライブに、後半の ⬇︎
<< 2021年4月18日投稿:画像は記事にリンク >> 浅田真央サンクスツアー埼玉公演に行き、浅田真央さんを直近で感じてきた
浅田真央サンクスツアーと、(凄い組み合わせながら)計3本のイベント参加があり、「いつ以来だろう?」と・・
続きを読む 今週(2021/4/12〜4/18)のだいぶ嬉しかったこと:ねづっち単独ライブ&浅田真央サンクスツアー →
今年(2021年)に入りコンスタントに本を読めており、「どのくらい読んだんだろう?」と
約1ヶ月前の積読本、残り4冊となりました *『他がままに生かされて』読了記 近日中にアップロード << 2021年3月16日投稿:画像は記事にリンク >> 桜の開花宣言の頃合いに揃いし 積読14冊
遡ってみれば・・ 100日間で26冊 ^O^
読了、その後・・
読了後、都度学んだことに感じたなどをこちらにまとめていますが、その旨、SNS(Facebook, Twitter)に投稿する際、
本の場合、著者等に通知が行くような入力(@・・・)に原則していないながら
続きを読む 先週から今週(2021/3/29〜4/11)にかけてちょっと嬉しかったこと:Twitterで当事者からのリアクション →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる