2021年を迎えて70日目=3月の末日、間もなく最初の四半期が終わることになりますが、
残り1時間ちょっとといったタイミングで、ひと月を振り返ると・・
先月の筒井康隆先生との遭遇、といった針が振り切れてしまうような出来事はなかったものの
引き続きやることが制限されているご時世下、押し上げられる形で?ライフワークの領域に達しているかのサイン本入手で
続きを読む 大波訪れずも、引き続きツキの良さを実感できた 2021年3月 →
(2021年)1月末に積み上がっていた12冊 ⬇︎
<< 2021年1月31日投稿:画像は記事にリンク >> 定番のサイン本(きっかけ)に、知る人ぞ知る隠れた名著に、年末年始に積み上がりし 2021年最初の積読12冊
の最後の1冊 ⬇︎
<< 2021年3月16日投稿:画像は記事にリンク >> 近田春夫さんが振り返った、その痛快なる半生:『調子悪くてあたりまえ 近田春夫自伝』読了
を週初め読了させ、
続きを読む 桜の開花宣言の頃合いに揃いし 積読14冊 →
ひと月振りで、今週のちょっと嬉しかったこと(第3弾)。
先月(2021年2月)、浅草の東洋館を往訪した際 ↙️
<< 2021年2月14日投稿:画像は記事にリンク >> 今週(2021/2/8〜2/14)のちょっと嬉しかったこと:ナイツ塙宣之さんからサイン
目当てのナイツ 塙宣之さんからサイン貰えたは良いが、
続きを読む 今週(2021/3/8〜3/14)のちょっと嬉しかったこと:ナイツ@東洋館で観てこられた〜 →
コロナ感染が拡大している状況から、インフルエンザと同じく花粉も・・ と淡い期待を抱いていたところ、
そうは問屋が卸してくれなかった感 ーvー; 芽生えた(2021年)2月末日に今月ひと月を振り返ると・・
いまだ仄かに余韻残る筒井康隆先生との遭遇に、
<< 2021年2月19日投稿:画像は記事にリンク >> 二年連続で筒井伸輔さんの世界観に浸った後、歓喜の瞬間を迎えてきた
ナイツ 塙宣之さんに、
続きを読む 筒井康隆先生に、ナイツ塙さんに、直感に身を委ね充実感得られた 2021年2月 →
先週末 ⬇︎
<< 2021年2月7日投稿:画像は記事にリンク >> 今週(2021/2/1〜/2/7)のちょっと嬉しかったこと:中村憲剛さんサイン入り
に続いて、今週末もちょっと嬉しかったネタを。
サインを日常的に集めているゆえ、自然と筆跡に意識が向かう傾向のようなものを自覚していますが、
昨年(2020)末、ヤフオクで推奨に上がってきたナイツのサイン本に書かれた ⬇︎
続きを読む 今週(2021/2/8〜2/14)のちょっと嬉しかったこと:ナイツ塙宣之さんからサイン →
昨年の年末近くからか引退を控えた(スポーツ)ニュースで、しばしば中村憲剛元選手のダイジェスト(映像)なり、インタビューなりを視聴して、
まだJ2であった川崎フロンターレに入団を請う形でプロ生活のスタートを切り、
その後、日本代表に所属チームは川崎フロンターレ一筋といった生きざまが見事だなぁと。
現役を退く段になって良さを再認識する事態に至り、気になる人の中のお一人でありましたが、
今週、ネット上にいる最中「中村憲剛サイン入り」 といった商品入荷情報に接するも、
続きを読む 今週(2021/2/1〜/2/7)のちょっと嬉しかったこと:中村憲剛さんサイン入り →
元旦、神田明神+シンコーミュージック詣から
<< 2021年1月3日投稿:画像は記事にリンク >> 二〇二一 元旦、神田明神、そしてEDDIE VAN HALENの感謝を胸にシンコーミュージックへ
『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』
<< 2021年1月1日投稿:画像は記事にリンク >> 2021年の元旦を迎え満を持して『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』 を観に行ってきた
へ流れるなどして始動した、2021年1月も間もなく終わり。
遅々と刻まれゆく時
月末にひと月を振り返ると・・
続きを読む 外で楽しさを求められず、内なる時間消費が長く感じられた 2021年1月 →
週中に⬇︎ビートたけしさんの『弔辞』を読み終え、
<< 2021年1月28日投稿:画像は記事にリンク >> ビートたけしさんが、今この時代に読んだ『弔辞』読了
(2020年)年末に積み上がっていた5冊完遂に至り、
<< 2021年12月21日投稿:画像は記事にリンク >> 2020年暮れから2021年始の学びと刺激を求め揃いし積読5冊
新たに背後にそびえし12冊 ↓
続きを読む 定番のサイン本(きっかけ)に、知る人ぞ知る隠れた名著に、年末年始に積み上がりし 2021年最初の積読12冊 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる