「column:コラム」カテゴリーアーカイブ

続けるべき?中断すべき?旅行中の日々のルーティン考

夏休み2日目。

<< 2017年9月2日投稿:画像は記事にリンク >> カレンダーも周囲も秋めいてきたところで、ようやく夏休み(の小旅行)

前回の記事↑でも「非日常」と書きましたが、日常との距離を如何に取るかは自分の心がけ次第で、

昨日は宿泊先の部屋に戻った際、うっかりTVの電源を入れてしまい・・

続きを読む 続けるべき?中断すべき?旅行中の日々のルーティン考

カレンダーも周囲も秋めいてきたところで、ようやく夏休み(の小旅行)

9月に入って、ようやくと夏休み。

と云っても週末を絡めた小旅行ですが、「そろそろ行かなきゃなぁ」と、

バッグに慌ただしく服などを詰め込み出掛けたは良いが、忘れ物に気づき、一旦Uターンを強いられたり、

飛行機派の自分ですが、今回は新幹線.-

徒歩16分と思いきや、それは電車に乗っている時間(の説明)で、最寄り駅で下車して

Google Mapで経路を目的地を検索すれば・・

続きを読む カレンダーも周囲も秋めいてきたところで、ようやく夏休み(の小旅行)

さらば桃丘小学校 〜取り壊しが決まった母校にさよならをしてきた〜

人それぞれ母校と呼べるところが、幾つかあるものと思いますが、

自分の中で母校と称せるところで最も長い時間(六年間)を過ごした小学校が取り壊しとなる前に、

JR/東京メトロ中野駅前。中野⇄高円寺間の車窓から見える我が母校

最後の見学の機会が設けられ、

四半世紀以上ぶりでほぼ全館自由に回遊出来る形で校舎内に足を踏み入れてきました。

登下校時に通過していた西門からの眺め

部分的には、選挙の際に投票所として訪れる機会であったり、或いはどさくさに紛れて・・

<<2014年8月10日投稿:画像は記事にリンク >> 懐かしの母校、小学校へ:自分史タイムマシ〜ン

という時は、三年前に一度記事↑にしていましたが(苦笑)

続きを読む さらば桃丘小学校 〜取り壊しが決まった母校にさよならをしてきた〜

クリーニング屋を探せ!(とある真夏の徒労に終わった散歩話し)

大型休暇(シーズン)というと、年末年始(12月下旬〜1月上旬)に、

ゴールデンウィーク(4月下旬〜5月上旬)に、夏休みと思い浮かびますが、

夏休みの中心、お盆休みというと毎年曜日の並びによって異なる印象が強く、

今年(2017年)は8/11(金)〜15日(火)あたりが主であった様子も、

後半重視型?!

一週まるまるで20日(日)までとか、

最近では7月から9月の間で個人の進捗状況に合わせて個人で取得する人も多い印象で、要は夏休みがバラバラなご時世であるものと。

そんなお盆の最中、重用しているジャケットにクリーニングの必要が生じ、

続きを読む クリーニング屋を探せ!(とある真夏の徒労に終わった散歩話し)

未読メールをなくせ(悩ましき膨大なるメール受信量と向き合う日々)

ひと頃は、帰宅して届いている郵便物(友人が近況知らせてくれるハガキ/封書、馴染みのレコード店の最新カタログetc)が楽しみでしたが、

インターネット普及で同時性(すぐ簡単に連絡取れる)が高まり、わざわざ紙に長文をしたため、切手を貼って、最寄りのポストに投函・・ といった行為が選ばれることは(ほぼ)無くなり、

通信手段の中心に、e-mailが陣取るにようになって久しく。

自分の場合(多くの人も同様と思いますが)、意図せず、複数の(webメール)アドレスを使い分けていますが、

このところのストレスの元の一つになっているのが、未読メール。

*気づけば、溜まっている新着メール・・

画像を撮った時点では、まだマシな方ですが、

続きを読む 未読メールをなくせ(悩ましき膨大なるメール受信量と向き合う日々)

まだまだ続く、疲れ、渇きをドクターペッパーで癒す日々

昨年の夏(7月と記憶)、長歩きで帰宅前に珍しくスーパーに立ち寄り、渇きを癒してくれる飲料を物色。

Dr Pepper(ドクターペッパー)か、懐かしいなぁ」なんて飲み始めてから

無くなりそうになって買いたすなんてことを続けて、途中 ↙︎な事態に見舞われながらも・・

<< 2016年12月26日投稿:画像は投稿にリンク >> 近所でストック量減の憂き目にあったDR PEPPERと、愛用ダイアリーはMOLESKINEからEDITへ

かれこれと振り返ってみれば・・ 1年経過。

続きを読む まだまだ続く、疲れ、渇きをドクターペッパーで癒す日々

夏と云えば・・ (その参)入道雲

一仕事終え、一旦家で寛いでしまうと「さぞ、再起動しんどいだろうなぁ・・」と、

帰り道、実家に立ち寄り、間髪入れず犬の散歩。

このところ愛犬を連れ出す時は、暑さひと段落と感じられる17時過ぎとタイミングを計っていましたが

この日は上記事情から16時台。

さすがに(人間に)暑いし、全身毛に包まれた犬は更にでしょうと、、

人間(私自身)の身勝手さを申し訳なく思いながら、極力、日陰から日陰へと渡り歩いて、何とか愛犬と飼い主コンビの日課を終了 ^^;

写真↓は、その間に見上げた空に広がっていた眺めでしたが、

続きを読む 夏と云えば・・ (その参)入道雲

夏と云えば・・ (その弐)風鈴

学生時代、アルバイトの休憩時間中に民芸品店(のような店舗とと記憶)で、風鈴の音色が鳴り響く感じが心地良く、

「日本の夏といえば、やっぱ(り)風鈴でしょ〜」なんて、打てば響く感じで家に買って帰ったは良いが、

寝室脇のベランダにさっそく取り付けたところ・・

風が強くてウルサいこと、、(苦笑)

自分の聞こえ具合よりも近所迷惑を懸念し「買ったは良いが出番無く終わってしまった、あの風鈴どこいったかなぁ」 なんて。

写真は都内の百貨店で遭遇した眺めで、室内という安定した環境下(笑)、風鈴の音色が心地良く空間に響いていました。

風鈴を詳しく見てみると、川越氷川神社縁結び風鈴とのことで

川越氷川神社の縁結び風鈴

由緒ある代物のようでしたが、

続きを読む 夏と云えば・・ (その弐)風鈴