アンジャッシュ 児嶋一哉さんの『俺の本だよ!!』を読了。Twitterにアクセスした際、タイミング良く
出典:紀伊國屋書店 新宿本店 Twitter(画像はTweetにリンク)
サイン本入荷情報に触れ、即反応し入手していた一冊。
児嶋ワールドの真骨頂
帯に、おぎやはぎ 小木博明さんの
” 笑いない!涙なし!これぞ児嶋ワールド!”
のコメントが載っていて、これが言い得て妙で ^^
” アイドルになりたいという思いが募り、中学3年生のときに、とうとうジャニーズ事務所に履歴書と写真を送った。
しかし、一向に連絡はない。「何か手違いがあったのではないか?」気を取り直し、もう一度書いて送った。
まさか合格した人にしかジャニーさんから連絡が来ないなんてこと、その頃の僕は知る由もなかった。”(p021)
という強烈な自我に支配されていた?学生時代に、
続きを読む アンジャッシュ 児嶋一哉さんの世界観にどっぷり浸かる『俺の本だよ!!』読了 →
俳優 中村倫也さんのエッセイ集『THE やんごとなき雑談』を読了。
Twitterで本書に関する話題がヒートアップしており、「サイン本買えたら・・」
(最大25倍の)抽選に挑み、訪れた好運。
の希望叶い、手元に引き寄せていた一冊。
変わりゆく周囲、等身大の姿
『ダ・ヴィンチ』誌での2018年11月号〜2020年11月号に掲載されたエッセイに書き下ろし2本が加えられた構成で、
” 確かに、二〇一八年は激動の一年だった。注目度が桁違いに上がったし、ちょっとしたコメントなどもすぐにネットニュースになって、多くの方に広めていただいた。”(p47)
とキャリアの飛躍を遂げた時期に
続きを読む 中村倫也さんがエッセイで綴った人気俳優の等身大の日常:『THE やんごとなき雑談』読了 →
ビートたけし(北野武)さんが、
” 芸人の俺に、「この時代への弔辞」を読ませようと企んだ出版社があって、しかも、それがあの講談社だった。
俺は面白いと思った。生涯、読むつもりなかった弔辞を、俺がここで読んだらどうなるか。”(p19)
と因縁浅からぬ講談社から出版した著書(エッセイ)を読了。
昨年(2020年)末、「うわっ、出遅れた、、」と思ったところから
探し当てたサイン本 ^^
歩いてサイン本販売店を探し出し、入手していた一冊。
出生から近未来まで
本書は、
第1章 あのころのテレビ
第2章 人間ってやつは
第3章 お笑いの哲学
第4章 さよなら古い世界
と章立てされたもと、
続きを読む ビートたけしさんが、今この時代に読んだ『弔辞』読了 →
先週、中間記をアップロードした
<< 2021年1月15日投稿:画像は記事にリンク >> 爆笑問題 太田光さんがコラムで斬った社会、笑い もろもろ:『芸人人語』読み始め
爆笑問題 太田光さんの『芸人人語』を読了。
月刊誌(『一冊の本』)での連載がまとめられた著書で、後半の話題が、
” 実はこの世界に不要な人などいない。逆に言えば絶対に必要な人もいない。そんな当たり前のことが見えなくなる。
感染が終息するまでと頭ではわかっている。しかし人は自分の存在意義を問わないでいられない。自分はこの会社に必要なのか。この世界に必要なのか。皆が等しく苦しいから誰に相談することも出来ない。”(p186)
など、時節柄を反映した内容に偏ってしまったものの
続きを読む 爆笑問題 太田光さんがコラムで斬った社会、笑い もろもろ:『芸人人語』読了 →
爆笑問題 太田光さんの「一冊の本」の連載コラムがまとめられた『芸人人語』を読み始め、全20本収録されているうちの5本読み終えたので、そこまでのおさらい。
Twitterでサイン本入荷情報を見つけ、
出典:三省堂書店池袋本店Twitter(画像はTweetにリンク)
最初、爆笑問題の笑いの質が得意でないことから迷ったものの、直近では、ふかわりょうさんのコラム集⬇︎など、
<< 2020年10月20日投稿:画像は記事にリンク >> ふかわりょうさんが綴った、クスッとさせられる世間とのギャップの数々:『世の中と足並みがそろわない』読了
コンスタントにお笑い芸人の方の著書を読んでいた経緯を鑑みて購入。
身近なことを奥深く
読み始めて早々「やや難解さを感じさせながらも、これは当たりかな」と
続きを読む 爆笑問題 太田光さんがコラムで斬った社会、笑い もろもろ:『芸人人語』読み始め →
お笑い芸人 ふかわりょうさんの書き下ろしエッセイ集『世の中と足並みがそろわない』を読了。
出遅れて刊行記念イベントへの参加は叶わなかったものの
ふかわりょう、”恩人”東野幸治から愛のイジリ!「虫唾が走る」
直後のサイン本機会を捉え、
刊行記念イベントに登壇の東野幸治さんの著書と並んだサイン本
手にしていた経緯。
ズレと共感と
本を開いたところの冒頭「はじめに」で
” 結論から申しますと、私の方です、歪んでいるのは。わかっているのです。”(p1)
とあり、
” 私が日頃抱いている些細な違和感やそれに類するものが、誰かのためになるとは到底思えませんが、ひょっとしたらこの世界のどこかに共鳴してくれる人がいるのではないか、誰かの溝にもはまるのではないかという淡い期待。”(p3)
と続き本編に突入していきますが、
続きを読む ふかわりょうさんが綴った、クスッとさせられる世間とのギャップの数々:『世の中と足並みがそろわない』読了 →
週中に読み始め記⬇︎をアップロードしていた
<< 2020年3月26日投稿:画像は記事にリンク >> 東野幸治さんがイジり倒す、吉本芸人 奇人変人名人凡人伝:『この素晴らしき世界』読み始め
お笑いタレント 東野幸治さんの『この素晴らしき世界』を読了。
尋常ならざる吉本芸人の面々
全255ページとの厚みから時間を要しましたが、段々と東野幸治さんの文構成(=世界観)に馴染んでいったせいか、
俄然、中、後半と前のめりにさせられ ^〜^
続きを読む 東野幸治さんがイジり倒す、吉本芸人 奇人変人名人凡人伝:『この素晴らしき世界』読了 →
バラエティ番組のMCなどでお馴染みお笑いタレントの東野幸治さんの『この素晴らしき世界』を読み始めてから
全31話+1(32人)収録されているうちの12話読み終えたので、そこまでのおさらい。
本書は「週刊新潮」誌上での連載のコラムが、一冊にまとめられたもので、発売記念イベント⬇︎
東野幸治 エッセイ集『この素晴らしき世界』発売記念トークショー&サイン会
への参加は叶わなかったものの、後日
サイン本、入手。
サイン本を入手していた経緯。
吉本芸人の知られざる・・
各話、一人の芸人さんに焦点が当てられ、前半に登場するのは、
続きを読む 東野幸治さんがイジり倒す、吉本芸人 奇人変人名人凡人伝:『この素晴らしき世界』読み始め →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる