普段より、ちょっと早く上がって、紀伊國屋ホールで開催された野村監督こと野村克也さんの新刊刊行記念の講演会に。現中日ドラゴンズの落合博満GMの講演は計4回行っているはずですが、野村さんは初めて。
新聞紙が飛びつくような時事的な話題は抑え気味で、ご自身の幼少期からプロ野球の世界に足を踏み入れられた頃やヤクルト監督時代のお話しなど。
数々の野村語録は、苦難の人生経験から
TVでは放送禁止用語になってしまうので、通常語られる事はないものの「しっかり仕事をしていれば、見ている人は見ている」といった意の人生訓や
続きを読む 野村監督こと野村克也さん講演会へ →
行きたいと思えば、考える
整理券は入手したものの「行けっかなぁ~」と長く案じていた瀧本哲史さんの講演会&サイン会に無事参加。
無料イベントにつき、30分程度の講演かと思いきや優に1時間を上回る尺で、お得感満点の催しでした。

本は4冊読んでといった履歴ですが、ご本人を目の前にしたのは初めて。
早口で話しが進んでいく様子が印象的でしたが、新刊の「君に友だちはいらない」の発売イベンントで、同著の学びを深くするべくのお話し・・
ナマの迫力
「仕事は3年で変える」
「ネットワークは創れない。出来上がるものだ」
エンジェル投資家として、投資を行う三箇条として・・
10年後に「マーケットがある事」「メンバーが揃っている事」「頑張り続けられている事」と説明されており、
本の内容に合わせると2つめ(メンバー)なんでしょうが、瀧本さんを目の前にプレゼンされ、ブレず、
自分の主張を通される方(瀧本さんの揺さぶりに惑わされない)と、結局パートナーシップを築かれているとの事。
人は所を得てこそ
やはり、人と上を行くには好きな事に打ち込む事ですねぇ。
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる