「event – book store」カテゴリーアーカイブ

常盤貴子さん、鈴木康広さん、大林千茱萸さん登壇の『まばたきのおもひで』刊行記念イベントで常盤貴子さんの気さくに心打たれた

女優 常盤貴子さん初エッセイ集『まばたきのおもひで』出版から開催に至った

2回の募集で約80席、早々に売切れる人気ぶり

「さまざまなまばたき・新春『言』始め」『まばたきのおもひで』刊行記念と題されたイベント(トーク&サイン会)に参加。

イベント情報を知った時点、完全に出遅れ「売切れ」となっていたものの

出典:本屋B&Bウェブサイト(画像はイベント情報にリンク)

追加チケット募集前に情報を知り、晴れて滑り込んでいたもの。

書店で『まばたきのおもひで』は見掛けており、常盤貴子さんは、その昔「進め!電波少年」にゲスト出演された際が知り始め、

会場の本屋B&B。イレギュラーな形(=後列での登壇者に近接)での座席配置。

そこから断続的に近況をアップデートしていたところも、エッセィ集への興味等から参加を決心。

初回販売が60名程度で、追加が20名程度であった模様で、購入順での入場となり、

(会場の)本屋B&Bに入った時点で、(購入者はサインが貰える)書籍購入に長い列が出来ているなど、相応の熱気。

中央やや右側3列目に陣取り、開演までスタンバイ。

定刻の20::00を迎え、共に登壇される本書でイラストを担当された鈴木康広さんに、大林宣彦監督の御子息でホットサンド倶楽部 大林千茱萸さんと共に常盤貴子さん入場。

契機となった香港映画出演

お話しはお三方の年末年始の過ごし方に、アート論に、ゆるくもあり、ところどころ(アートについて語り合われたところで)深みを感じたり。

約1時間に及んだトークで印象的であったのは、常盤貴子さんが書店イベントに出られるギャップがありましたが、

本書が出版される時点で、鈴木康広さんと話し合われていたそうですが、このようなファンと近しい距離感を意識されるようになったのは

続きを読む 常盤貴子さん、鈴木康広さん、大林千茱萸さん登壇の『まばたきのおもひで』刊行記念イベントで常盤貴子さんの気さくに心打たれた

日本ラグビー界に革命を起こし、世界を震撼させたエディー・ジョーンズ イングランド代表ヘッドコーチ サイン会 参加記

開催を知り、「!」となったものの

出典:紀伊國屋書店ウェブサイト(画像はイベント概要にリンク)

「抽選かぁ」とドキドキしながら申し込みだけ済ませ、数日経過・・

「そういえば(当選通知が届くの)今日くらいだよなぁ」と思っていれば、正午に(当選を知らせる)メール着信が ^^

2015年に始まっていた序章

2019年の一年を振り返ると、ラグビーワールドカップ2019での日本代表のベスト8進出ということは外せないトピックで

続きを読む 日本ラグビー界に革命を起こし、世界を震撼させたエディー・ジョーンズ イングランド代表ヘッドコーチ サイン会 参加記

野村監督こと野村克也さんが語った長嶋茂雄選手デビュー戦の衝撃:『野球と人生 最後に笑う「努力」の極意』刊行記念 野村克也さんトーク&サイン本お渡し会 参加記

野村監督こと野村克也さんの『野球と人生 最後に笑う「努力」の極意』刊行記念トーク&サイン本お渡し会 に参加。

会場は八重洲ブックセンター本店

最初の30分は出版社(青春出版社)の方との質疑応答で、フリップが用意されていたり、

オールスター戦での通算二塁打数

先日亡くなられた金田正一さんとの思い出であったり、世界一となったプレミア12の選評であったり。

長嶋茂雄選手デビュー戦の衝撃

その中で興味深かったのは、長嶋茂雄さんのプロデビュー時、金田正一さんに喫した4三振。

続きを読む 野村監督こと野村克也さんが語った長嶋茂雄選手デビュー戦の衝撃:『野球と人生 最後に笑う「努力」の極意』刊行記念 野村克也さんトーク&サイン本お渡し会 参加記

「週刊文春が迫る、BEAMSの世界。」発売記念トークイベント 設楽 洋(ビームス代表取締役)×新谷 学(「週刊文春」編集局長) FASHION is SCANDAL!! 参加記

「週刊文春が迫る、BEAMSの世界。」発売記念トークイベント

会場は代官山T-SITE

設楽 洋(ビームス代表取締役)×新谷 学(「週刊文春」編集局長) FASHION is SCANDAL!! と題されたトークイベントに参加。

アンバランスとも感じられる違和感覚えるコラボレーションに反応して「行ってみよう」という動機から迎えた当日。

以前、参加した新谷学さん登壇のトークイベント↙️では法的措置も匂わせて写真撮影厳禁とのお達しが

<< 2017年4月12日投稿:画像は記事にリンク >> 「『文春砲』はいかにして作られるのか?」:「週刊文春」編集部 新谷学編集長 X 渡邉庸三特集デスク トークイベント参加記

一転、今回は写真、SNS拡散自由と180°転換(このことをイベント後、ご本人に確認したら『週刊文春』編集長から立場が変わられたことによるもの)。

冒頭、新谷学さんが登場され、相次ぐ文春砲の炸裂で安倍内閣の大臣を辞任に追い込んだ舞台裏に関して、

続きを読む 「週刊文春が迫る、BEAMSの世界。」発売記念トークイベント 設楽 洋(ビームス代表取締役)×新谷 学(「週刊文春」編集局長) FASHION is SCANDAL!! 参加記

『ドラヨン』出版記念 田崎健太×川相昌弘×加藤弘士トークショー 「なぜドラフト4位は活躍するのか?」参加記

ノンフィクション作家 田崎健太さんの『ドラヨン  なぜドラフト4位はプロで活躍するのか?』出版記念

会場ば紀伊國屋書店新宿本店9階イベントスペース

田崎健太×川相昌弘×加藤弘士トークショー に参加。

讀賣ジャイアンツ中日ドラゴンズ 川相昌弘さんの登壇をきっかけに、

イチローさんや前田智徳さん(元広島東洋カープ)が、ドラフト4位指名であったことも何となく頭にあり、内容への興味もあり。参加を決心。

開演前の壇上(開演中の撮影は禁止)。

ドラヨン、ドラフト中位指名の世界

登壇のお三方が揃い、まず、ドラフト指名時の川相昌弘さんの心境について

「どこの球団でも良かった。ジャイアンツファンであったものの、一番行きたくない球団であった。」と・・

続きを読む 『ドラヨン』出版記念 田崎健太×川相昌弘×加藤弘士トークショー 「なぜドラフト4位は活躍するのか?」参加記

奥山和由さん、春日太一さん、鍋島壽夫さんが語った凄まじき映画製作の舞台裏:『黙示録 映画プロデューサー奥山和由の天国と地獄』刊行記念トークショー 参加記

時代劇・映画史研究家 春日太一さんの『黙示録  映画プロデューサー奥山和由の天国と地獄』刊行記念トークショーに参加。

当初の80席から100席に増加しても早々に満席となる人気ぶり

登壇は春日太一さんに加え、対象書籍の主人公  映画プロデューサー奥山和由さんと、

奥山和由さんと共に映画を15本制作した映画プロデューサー 鍋島壽夫さん。

スクリーン向こう側の世界

内容については「ヒントを含めて書いてはならぬ」との冒頭のお達しから

開演50分前に到着し、最前列中央ブロックを確保。

生々しい映画製作の舞台裏について言及されたことをご想像頂けましたらと思います・・

続きを読む 奥山和由さん、春日太一さん、鍋島壽夫さんが語った凄まじき映画製作の舞台裏:『黙示録 映画プロデューサー奥山和由の天国と地獄』刊行記念トークショー 参加記

成毛眞さん、鈴木成宗さん、栗下直也さんが語った 、人生を楽しくする「泥酔と発酵」の醍醐味:『発酵野郎!』『人生に大切なことは泥酔に学んだ』W刊行記念 参加記

「泥酔と発酵」と冠された

会場は下北沢の本屋B&B

『発酵野郎!』(新潮社)『人生に大切なことは泥酔に学んだ』(左右社)W刊行記念 トークイベントに参加。

開演前のモニター

登壇は『発酵野郎』著者 鈴木成宗さんと『人生に大切なことは泥酔に学んだ』著者 栗下直也さんのお二人に加え、

ゲストで成毛眞さんのお名前もあり、

昨年(2018年)読んだ『amazon 世界最先端の戦略がわかる』が印象的であったことから

<< 2018年8月31日投稿:画像は記事にリンク >> 成毛眞さんが紐解く、AMAZON(アマゾン)が導く近未来:『AMAZON 世界最先端の戦略がわかる』読了

「サイン貰いに行こう」といった軽い動機から参加を決心。

イベント後、成毛眞さんに頂戴したサイン。

溢れる熱量

そのような経緯からトーク本筋のバックグラウンドなしで迎えた当日でしたが、冒頭、鈴木成宗さんが、

ご用意されていたスライドに沿って、ご自身が辿られてきた足跡に、経営されている伊勢角屋麦酒での取り組みについて説明され、

「熱い生きざま」が早々に存分に伝わってきて、俄然、姿勢が前のめりに ^^ それは例えば

続きを読む 成毛眞さん、鈴木成宗さん、栗下直也さんが語った 、人生を楽しくする「泥酔と発酵」の醍醐味:『発酵野郎!』『人生に大切なことは泥酔に学んだ』W刊行記念 参加記

又吉直樹さんサイン会 『人間』刊行記念 参加記

芥川賞作家 又吉直樹さんの初の長編小説『人間』が、

発売日を迎えた日、刊行記念サイン会に参加。

瞬殺となった先着50名に入れたは良いが、よくよく開催概要を目を通してみると・・

「これ、平日の午前中かぁ」と ^〜^;A

続きを読む 又吉直樹さんサイン会 『人間』刊行記念 参加記