「event」カテゴリーアーカイブ

John Sykes Fan Convention、次回は2022年12月10日(土曜日)に開催します

(2022年)6月 ↓

<< 2022年6月12日投稿:画像は記事にリンク >> 2年半振り開催のJOHN SYKES FAN CONVENTION RETURNSの雰囲気が熱く爽快だった

2年半ぶりで復活したJohn Sykesっていいね!倶楽部主催

Facebookグループ:John Sykesっていいね!倶楽部(画像はFacebookグループにリンク)ご参加お待ちしております!

John Sykes Fan Convention、開催ペースも年2回ペースに戻し、次回は

出典:Facebookイベントページ(画像はイベントページにリンク)

12月10日(土曜日)14:00開始、場所はいつも通りStudio24 関内店です。

ライヴ&ロック好きとの交流で過ごす半日

内容は恒例のライヴにセッション。2バンドの演奏でWhitesnakeBlue Murderのトリビュートとなる見込み(セットリストの詳細不明)。

セッションは今のところ

 ・Please Don’t Leave Me
 ・Still of the Night
 ・Is This Love
 ・Straight For The Heart
     ・Riot
の5曲がリクエスト(決定分を含む)として上がっています。
ライヴ+セッションの後は、近くの飲食店で希望者で集まっての打ち上げも予定しています。
John Sykesに熱い方々に、日ごろ趣味を同じくする人たちとのロック談義が欠乏気味で語りたいモードにあられる方々など、各回初参加の方を交えての開催で、まだ参加枠に余力がありますので、是非ご参加をご検討(ご連絡はコチラ)下さ〜ぃ lml

みうらじゅんさんとRollyさんの緩くもディ〜プな話しに惹き込まれた:高円寺フェス 2022 みうらじゅん・Rolly トークイベント 参加記

10月最後の土曜日は4年連続となる高円寺フェスみうらじゅんさん登壇のトークイベントへ。

会場の座・高円寺

今年も無事チケット争奪戦を経て迎えた当日となりましたが、2022年のゲストはRollyさん。

2022年のゲストはRollyさん

みうらじゅんさんとRollyさんで活躍のフィールドは異なれども、強くこだわりのある点などイメージが重なる部分もあり、

会場の座・高円寺2に一番乗り

納得の人選でしたが、今回の対面は10年ぶりくらいであったと。

お二人の接点は、かつてNHKで番組レギュラーを共にしたり、遡れば、すかんちのデヴュー時からの付き合いに、そもそもすかんちの名前の由来が、みうらじゅんさん作の「ちんかすのだんな」に由来しているそうな。

続きを読む みうらじゅんさんとRollyさんの緩くもディ〜プな話しに惹き込まれた:高円寺フェス 2022 みうらじゅん・Rolly トークイベント 参加記

オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ブルース・ミラー 元駐日豪大使 講演会『オーストラリア大使館と日豪関係』

ブルース・ミラー 元駐日豪大使 講演会『オーストラリア大使館と日豪関係』

昨日は(2022年)9月

<< 2022年9月3日投稿分:画像は投稿にリンク>> ギル・ミネルヴィーニ VIVID SYDNEYフェスティバルディレクター、ブルース・ミラー元駐日大使 来日&講演会

記事にしていたブルース・ミラー元駐日大使の講演会に参加。

会場は日本外国特派員協会で

格式感じさせられた会場の日本外国特派員協会

主催は公益社団法人日・豪・ニュージーランド協会。豪日交流のキーパーソンのお一人の登壇で楽しみに迎えた当日。

お話しは、ブルース・ミラー元大使が、お父様から「アジアの言語を勉強してみたらどうか?」と勧められたことに始まった日本との縁や大使就任にあたり信任状捧呈式で天皇陛下(現 上皇陛下)から「なぜ日本だったですか?」との質問への回答に「先見の明がありましたね」とのやり取りといった個人的な回想に、

続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ブルース・ミラー 元駐日豪大使 講演会『オーストラリア大使館と日豪関係』

ブルース・ミラー 元駐日豪大使 講演会『オーストラリア大使館と日豪関係』参加記

雨降る週中(水曜日)、初(往訪)となる

東京メトロ「大手町」駅、JR「東京」駅から地上に出ずともアクセス出来る 公益社団法人 日本外国特派員協会

丸の内にある日本外国特派員協会で開催された『オーストラリア大使館と日豪関係』と銘打たれた講演会へ。

主催はJANZこと公益社団法人日・豪・ニュージーランド協会

登壇されるのは、2011年8月〜2017年1月の駐日オーストラリア大使を務められたブルース・ミラー元大使。

近年の大使のお名前は頭に入っておらずとも、ブルース・ミラー元大使のお名前はしっかり頭に入っており、講演内容にも興味があっての参加。

豪日関係の根幹を成す大使館業務

当初、英語で講演され耳にイヤホン装着してのスタイルかと思いきや、(電話だと日本人とも思われるであろう)流暢な日本語を話されストレスなく講演に傾聴。

続きを読む ブルース・ミラー 元駐日豪大使 講演会『オーストラリア大使館と日豪関係』参加記

サンプラザ中野くん・パッパラー河合さん公演で、今さらながらに爆風スランプの代表曲を気持ち良く体感してきた

シルバーウィーク締め括り?の日曜日、特に予定もなく気ままに過ごすつもりが、

午後何気なく眺めていたTwitterで・・

出典:サンプラザ中野くん(sunplaza)Twitter(画像はTweetにリンク/スクリーンショットは公演後)

サンプラザ中野くんパッパラー河合さんの公演情報がヒット♪

代々木公園というロケーションに、無料という条件から「これは行ってみようか」と、実家にあるはずと『うわさに、なりたい』のシングル盤を仕込んで急遽出動。

公演1時間前くらいに到着し、ステージ脇で開催されている日中交流フェスティバル2022の雰囲気を感じながら開演待ち。

ステージ脇のバナー 下から3つ目 – 18:20 サンプラザ中野くん・パッパラー河合(実際に開演したのは5, 6分前)

2列目中央に座席を確保し、前の出演者が降壇しパッパラー河合さんら出演者が登場し機材セッティング。

続きを読む サンプラザ中野くん・パッパラー河合さん公演で、今さらながらに爆風スランプの代表曲を気持ち良く体感してきた

『スタートレック』のカトー役でお馴染みジョージ・タケイさんを眼前にし感慨に浸れた:『<敵>と呼ばれても』刊行記念 ジョージ・タケイ氏 サイン会 参加記

その昔、TVで深夜の時間帯が再放送枠隆盛であった頃、おそらく水曜日であったとの記憶ですが、

いつしか気づけば『スタートレック』を毎週視聴していた時期があり、エンディングに違和感を覚える回はありつつも

真夜中過ぎ、周囲が寝静まった時間帯に『スタートレック』を視聴している状況が自分的にハマって習慣化していたといった。

それからしばしの時が経過し、映画上映で3Dが流行った頃に『スタートレック イントゥ・ダークネス』を思い立つように劇場で鑑賞したのが2013年。

そんなこんな断続的に訪れていた『スタートレック』との接点でしたが、2022年に入り飛び込んできた

出典:八重洲ブックセンター(画像はイベント情報にリンク)

主要キャストの一人であるカトーことヒカル・スールーを演じたGeorge Takei:ジョージ・タケイさん登壇イベント情報。

もっともその時はタイミング悪く「満員御礼」となった後でしたが、後日、追加(集合時間75分 後ろ倒し)がアナウンスされ、「これは〜」と募集時間に照準を合わせ滑り込み ^^

イベント当日の敬老の日、台風情報を脇目で意識しながら傘を鞄に仕込みつつ会場の八重洲ブックセンターへ。

1Fで対象書籍『<敵>と呼ばれても』を買い求め

対象書籍『<敵>と呼ばれても』

8F ギャラリーに移動すれば、サイン会を終えられた方が会場前で熱気を共有するかの如く語らわれており、

会場となった 八重洲ブックセンター 8F ギャラリー(撮影はイベント終盤)

聞けば、ジョージ・タケイさんが一人ひとりの声に丁寧に耳を傾けるいわゆる神対応で、ゆっくりとした進行になっていると。

続きを読む 『スタートレック』のカトー役でお馴染みジョージ・タケイさんを眼前にし感慨に浸れた:『<敵>と呼ばれても』刊行記念 ジョージ・タケイ氏 サイン会 参加記

VON HALEN(as VAN HALEN) & KISS FACE!(as KISS)でロックの醍醐味を爆浴びしてきた

先月(2022年8月)に続いての

2022年5月に移転してから初めての往訪となったRock Bar BAUHAUS

ライヴ鑑賞で六本木内で移転、新装オープンされたRock Bar BAUHAUSへ。

目当ては国内屈指のVAN HALENトリヴューター Von Halen .- 過去幾度も観覧していて昨年の公演は配信で視聴していたものの

現地観覧は、前回がいつだったかさっぱり思い出せずというかなりのご無沙汰状態。

今回はKISSのトリビューター KISS FACE!との対バン。

KISSのエンターテインメント性

最初はKISS FACE!の出演で、

続きを読む VON HALEN(as VAN HALEN) & KISS FACE!(as KISS)でロックの醍醐味を爆浴びしてきた

谷川俊太郎さんと内田也哉子さんのひとりっ子トークに心をふわっとさせられた:『人生相談  谷川俊太郎対談集』刊行記念イベント 谷川俊太郎 x 内田也哉子 <ひとりっ子の相談> 参加記

(2022年)9月を迎え連夜でイベントへ。2夜目はガラッと趣向がかわり久々に代官山T-SITEを往訪、

代官山T-SITEでのイベントは2020年12月の神野大地選手x瀬古俊彦さん以来

人生相談  谷川俊太郎対談集』刊行記念イベント 谷川俊太郎 x 内田也哉子 <ひとりっ子の相談> と題されたトークイベントへ。

昨年(2021年)著書を読んでいた ↓

<< 2021年12月25日投稿:画像は記事にリンク >> 内田也哉子さんが文字にした樹木希林さん、内田裕也さん、そしてご自身のこと:『新装版 ペーパームービー』読了

内田也哉子さんが登壇されることで興味を持ち、限定15名様との来店参加に残席僅かの状況から滑り込む形で参加叶ったもの。

人生相談切り口に、90代と40代で交わされるひとりっ子トーク

会場に来て知りましたが、谷川俊太郎さんはオンライン参加で、

内田也哉子さんとモニター越しでトークが進んでいく中、お二人の共通点であるひとりっ子ということに関して

続きを読む 谷川俊太郎さんと内田也哉子さんのひとりっ子トークに心をふわっとさせられた:『人生相談  谷川俊太郎対談集』刊行記念イベント 谷川俊太郎 x 内田也哉子 <ひとりっ子の相談> 参加記