「event」カテゴリーアーカイブ

2年半振り開催のJohn Sykes Fan Convention Returnsの雰囲気が熱く爽快だった

雨模様の(2022年)6月の週末、関内へ向かい2019年11月以来でFacebookグループ John Sykesっていいね!倶楽部主催の

Facebookグループ:John Sykesっていいね!倶楽部(画像はFacebookグループにリンク)ご参加お待ちしております!

John Sykes Fan Convention.-

2015年12月以降、年2回ペースで開催していたもののコロナ禍で休止を強いられ、ちらほらと復活の声が寄せられ、感染状況もひと段落の様相と受け止められ、

出典:Facebookイベントページ(画像は当該ページにリンク)

イベントタイトルに Returns の文言を添え再開を決心して迎えた3ヶ月後。

企画発動時が、まん延防止等重点措置解錠時期と重なってしまったため、そこから開催日へ向け山がピークへ向かうことを懸念していましたが、

幸い社会全般(海外アーティスト招聘等)イベント本格化傾向で安心度高めで当日を迎えることが出来ました ^^

12 tunes in 180mins, all John Sykes

これまでだいたいバンド演奏(1、2組)にセッションを交えてといった構成でしたが、今回はセッションオンリーで3時間。

演奏されたのは

続きを読む 2年半振り開催のJohn Sykes Fan Convention Returnsの雰囲気が熱く爽快だった

田口美和さん、神野真吾さん、中野信子さんが紐解いたアートの醍醐味:『子どもの未来をひらくアート鑑賞〜アート教育が大切な理由 アートカード「PLAY!たぐコレ」刊行記念』参加記

週中(=水曜日)の夜、銀座 蔦屋書店を訪れ『子どもの未来をひらくアート鑑賞〜アート教育が大切な理由』と題されたイベントに参加。

開演約10分前の入りながら中央カメラ横の好位置キープ

登壇は、田口美和さん(タグチアートコレクション)、神野真吾さん(千葉大学教育学部准教授・角川武蔵野ミュージアムアート部門ディレクター)、中野信子さん(脳科学者)という顔ぶれで、脳について分かりやすく説明頂けることでアンテナ立てている中野信子さん目当て。

アートがもたらすもの

本イベントは、PLAY!たぐコレというアートを身近にするアイテムが発売されたことを記念して開催されたもので、

続きを読む 田口美和さん、神野真吾さん、中野信子さんが紐解いたアートの醍醐味:『子どもの未来をひらくアート鑑賞〜アート教育が大切な理由 アートカード「PLAY!たぐコレ」刊行記念』参加記

小泉今日子さんの明後日プロデュースの舞台で心地良い非日常を感じてきた:舞台『青空は後悔の証し』観劇記

「観劇は、いつ以来だったんだろう・・」

<< 2019年3月11日投稿:画像は記事にリンク >> ルー大柴さん等が演じた神経精神科医院 待合室に集まった6人の患者が繰り広げた人間劇の行方・・:舞台『TOCTOC あなたと少しだけ違う癖』観劇記

と、遡ってみれば↑3年2ヶ月ぶり。

正午前から初となる三軒茶屋駅近くのシアタートラムを目指し出発。

土地勘乏しきエリアで、道順も直進のみではないものの分かりやすい経路で難なく開場時間前に到着。

開演約30分前に到着して、まずは身体を雰囲気に馴染ませるところから

程なく建物内のロビーに入場すれば、小泉今日子さんご自身がスタッフの一人として物販コーナーであったり、こまめにお知り合いの方にご挨拶されるなど、アットホームな空気も漂いながら徐々に場内の雰囲気に慣れ、いざ開演(以下、一部ネタバレを含みます)。

ありそうな日常からファンタジーも入り混ざり

微妙な距離感を持つ夫婦に、夫のお父さんに、長く勤めながらも夫婦の経済状況等から去就が微妙な家政婦さんに、そこにお父さんと謎めいた過去を持つ女性の娘の思惑が絡み合い進行していくドラマ。

続きを読む 小泉今日子さんの明後日プロデュースの舞台で心地良い非日常を感じてきた:舞台『青空は後悔の証し』観劇記

廣瀬俊朗『相談される力』出版記念オンラインイベント〜トシさんと語ろう 相談しよう TOSHI’S DIALOGUE〜視聴記

土曜夜、アーカイブ配信で元ラグビー日本代表 廣瀬俊朗さん登壇の 廣瀬俊朗『相談される力』出版記念オンラインイベント〜トシさんと語ろう 相談しよう TOSHI’S DIALOGUE〜 を視聴。

イベント告知でのサイン本が決め手となり、購入していた経緯。

事前に、ライブ配信時に寄せられた質問へ回答していく形で主に進行された本イベントでは、

続きを読む 廣瀬俊朗『相談される力』出版記念オンラインイベント〜トシさんと語ろう 相談しよう TOSHI’S DIALOGUE〜視聴記

2年連続 amHALLで、Buddha Rockを体感してきた:Akira-Evolution UNIVERSE 2022 ライヴ記

昨年(2021年)のBuddha Rock

<< 2021年6月20日投稿:画像は記事にリンク >> AKIRA TAKASAKI AND EVOLUTION公演で、念願のBUDDHA ROCKを存分に体感してきた

初体感後、

> 万難を廃して

といったことを書いていながら、その後、早々

出典:Akira-Evolution Twitter(画像はTweetにリンク)

秋に実現したツアーに参加出来ず、内心「もやっ〜」とした思いを抱いていましたが、

続きを読む 2年連続 amHALLで、Buddha Rockを体感してきた:Akira-Evolution UNIVERSE 2022 ライヴ記

FREEDOMS 横浜武道館大会決起集会 Y.S.C.C. 横浜フットサル キックオフ会 参加記

今週は3年半振りYokohama 7th Avenueを訪れ、Twitterで見つけ刺激を与えられた

出典:プロレスリングFREEDOMS Twitter(画像はTweetにリンク)

プロレスリングFREEDOMS x Y.S.C.C. 横浜フットサル出演イベントに参加。

異色コラボの行方は・・

プロレス団体とフットサルの異色コラボイベントという以外、内容についてあまり承知していませんでしたが、

続きを読む FREEDOMS 横浜武道館大会決起集会 Y.S.C.C. 横浜フットサル キックオフ会 参加記

エリイ x 小泉今日子「記憶を綴ること」『はい、こんにちは — Chim↑Pomエリイの生活と意見』『黄色いマンション 黒い猫』刊行記念 視聴記

土曜日の夜、(2022年4月)月初に開催された本屋B&Bのオンライントークイベント

出典:本屋B&Bウェブサイト(画像はイベント情報にリンク)

エリイ x 小泉今日子「記憶を綴ること」『はい、こんにちは — Chim↑Pomエリイの生活と意見』『黄色いマンション 黒い猫』刊行&文庫化記念」を見逃し配信で視聴。

開催日の一週間前の告知で、「おっ、こんなのあるんだ!」と

出典:新潮 Twitter(画像はTweetにリンク)

サイン本入手機会に即反応していた経緯。

文が世に出るまでのあれやこれや

Chim↑Pomエリイさんのことは本イベントで知ることになりましたが、Chim↑Pomはアーティスト集団で、

2022/5/29まで森美術館で開催中のChim↑Pom HAPPY SPRING

小泉今日子さんとは既に幾度も接点があった様子。

エリイさんの著書『はい、こんにちは — Chim↑Pomエリイの生活と意見』を読んだ小泉今日子さんは、

続きを読む エリイ x 小泉今日子「記憶を綴ること」『はい、こんにちは — Chim↑Pomエリイの生活と意見』『黄色いマンション 黒い猫』刊行記念 視聴記

水溜りボンド 『ふたり。』 発売記念オンラインイベント 視聴記

先の三連休中(2022/3/19-21)、伊藤政則さんのトークイベント『遺言』に加えて、YouTuber 水溜りボンド

出典:SHIBUYA TSUTAYA Information(画像はイベント情報にリンク)

「ふたり。」発売記念オンライントークショーに参加。

オフラインへの思いは強いながら、だいぶオンラインへの抵抗も低くなってきました。

販売開始後、瞬く間に500の参加枠が完売に至ったオンライントークイベント

サイン本販売情報に反応して、購入特典としてトークイベント参加権が付与されていたもの。

続きを読む 水溜りボンド 『ふたり。』 発売記念オンラインイベント 視聴記