「event」カテゴリーアーカイブ

『沢村忠に真空を飛ばせた男:昭和のプロモーター・野口修 評伝』刊行記念 細田昌志×てれびのスキマ×原カントくん 「“野口本”はこう読め!スキマ的読書指南講座」参加記

先週末は、オンライン配信で

イベント中の一コマ(左から細田昌志さん、てれびのスキマさん、原カントくん)

『沢村忠に真空を飛ばせた男:昭和のプロモーター・野口修 評伝』(新潮社)刊行記念 細田昌志×てれびのスキマ×原カントくん「“野口本”はこう読め! スキマ的読書指南講座」 に参加。

キックボクサーといえば、2年前に藤原敏男さんご登壇イベントで

<< 2018年11月3日投稿:画像は記事にリンク >> 伝説のキックボクサー藤原敏男さんが振り返った、師匠 黒崎健時先生との絆、打倒ムエタイへの尋常ならぬ舞台裏:『ドラゴン魂2』出版記念 ドラゴン魂への道~藤原敏男 トーク&撮影会イベント~ 参加記

接点はあったものの、更に時代を遡る沢村忠さんについては、お名前(を知っている)程度といった状況で、(本イベントにご本人の登壇はないながら)内容を興味を持った次第。

因みに、藤原敏男さんは銭湯のTVで沢村忠戦を見て、キックボクサーを志したそうな。

沢村忠を世に送り出した男の・・

本のタイトル『沢村忠に真空を飛ばせた男』 を一読すると格闘技本と思いきや、主人公はサブタイトルにある野口修さんを中心としたお話しで

続きを読む 『沢村忠に真空を飛ばせた男:昭和のプロモーター・野口修 評伝』刊行記念 細田昌志×てれびのスキマ×原カントくん 「“野口本”はこう読め!スキマ的読書指南講座」参加記

明治大学ラグビー部、主導権を手渡さずダメ押しも決め2年連続で明早戦を制す

「今年は厳しいかなぁ、、」と、

<< 2020年11月2日投稿:画像は記事にリンク >> 明治大学ラグビー部、慶應義塾大学ラグビー部に最後の最後で逆転を喫する痛い敗戦

先月(2020年11月)の慶應戦の出来が芳しくなかったことから、チケット売出日のテンションも今ひとつ盛り上がらずといったところも

今年は開始後1分で回線がつながり、指定席を確保。

行けると分かると、俄然楽しみになるもので ^^ 結果への先入観を抑え気味に迎えた当日。

天候に恵まれし、決戦の時

前日と打って変わっての晴天で、日差しも強く、12月にしては恵まれた観戦条件。

日差しを浴びながら、12月にしては申し分のない観戦条件

試合前恒例の校歌斉唱もなく、時節柄を感じさせられるゲーム前から

続きを読む 明治大学ラグビー部、主導権を手渡さずダメ押しも決め2年連続で明早戦を制す

長谷川晶一さんと新谷博さんが振り返った伝説の日本シリーズ 1992 – 1993:『詰むや、詰まざるや 森・西武 vs 野村・ヤクルトの2年間 』刊行記念トークショー 参加記

金曜夜の開放感に包まれながら、八重洲ブックセンターに向かい

八重洲ブックセンターでのイベント参加はいつ以来だろう・・ と遡ってみれば・・(2020年)1月中旬以来!

ノンフィクションライター長谷川晶一さんの『詰むや、詰まざるや 森・西武 vs 野村・ヤクルトの2年間』』刊行記念トークイベントに参加。

長谷川晶一さんの相手は、当事者としてヤクルトスワローズ(現 東京ヤクルトスワローズ)と対峙した元西武ライオンズ(現 埼玉西武ライオンズ)新谷博さん。

約30年、時は経ち

当時の対決が語り継がれる名勝負であったことは記憶にあるものの、如何せん時が1992年、1993年まで遡ることから

「結果以外、内容の方はどうだったっけかな・・」という状況下、

新谷博さんの当時、西武ライオンズが黄金期を形成していたことから

続きを読む 長谷川晶一さんと新谷博さんが振り返った伝説の日本シリーズ 1992 – 1993:『詰むや、詰まざるや 森・西武 vs 野村・ヤクルトの2年間 』刊行記念トークショー 参加記

明治大学ラグビー部、慶應義塾大学ラグビー部に最後の最後で逆転を喫する痛い敗戦

11月の声を聞き、最初の目的地は11ヶ月ぶりで秩父宮ラブビー場へ。

昨年(2019年)の明早戦以来の秩父宮ラグビー場

関東大学対抗戦 明治大学慶應義塾大学戦。

学生時代以来だろうと思われるくらい久々の慶應義塾大学戦.-

昨シーズンは大学選手権決勝で、早稲田大学に不覚を喫した明治大学ラグビー部。

明慶戦 スターティング・フィフティーン&リザーブ

王者奪還を目指すべく雪辱を期すシーズンとなり、「どんなもんだろう・・」と、

続きを読む 明治大学ラグビー部、慶應義塾大学ラグビー部に最後の最後で逆転を喫する痛い敗戦

みうらじゅんさんが振り返ったホームステイ中のスクラップの公開された中身が濃過ぎた:高円寺フェス2020 みうらじゅん トークイベント 参加記

「今月(2020年10月)はコレだよな」と意気込んでいたものの、抽選に外れてしまい

落選通知⤵️

ショボ〜ンとなっていたところ、前日になり待望していた当日券情報が明らかとなり、

出典:みうらじゅん公式サイト Twitter(画像はTweetにリンク)

当日、開演間近発表のドキドキの抽選を経て、

当選番号通知(抜粋)

晴れて参加叶い ^〜^/、昨年⬇︎に続いて

<< 2019年10月27日投稿:画像は記事にリンク >> みうらじゅんさんが写真で振り返った安齋肇さんとの30年史:高円寺フェス 2019 みうらじゅん・安齋肇 トークイベント 参加記

高円寺フェスの「みうらじゅん トークイベント」へ。

開演直前の場内(座・高円寺2)

The Bronsons 活動報告 2019

冒頭は、参加者特典で配布されたThe Bronsonsの冷マ(みうらじゅんさん用語で冷蔵庫に貼るマグネットの略称)に関する裏話で

参加者特典で配布された The Bronsons 冷マ

チャールズ・ブロンソンのそっくりさんとして脚光を浴びることになった冷マ中央に写るロバート・ブロンジーながら

続きを読む みうらじゅんさんが振り返ったホームステイ中のスクラップの公開された中身が濃過ぎた:高円寺フェス2020 みうらじゅん トークイベント 参加記

新根室プロレス サムソン宮本さんの追悼イベント「ありがとうサムソン宮本」参加記

闘病支援イベントとして、イベント発表時は「行きたいなぁ」と思っていたところ

<< 2020年9月12日投稿:画像は記事にリンク >> 追悼 新根室プロレス サムソン宮本さん

訃報を知らされ⬆︎主旨も追悼イベントに変わり、「これは(行かねば)!」との心情に駆られた

開演45分前に入場し、2列目中央の座席を確保.-

ありがとうサムソン宮本」(第2部)に参加。

アンドレザ・ジャイアントパンダという衝撃

前半は、新根室プロレスの注目度を一躍全国区にしたアンドレザ・ジャイアントパンダと3度対戦歴がある

スタン・小林選手(大日本プロレス)と鈴木健.txtさん

大日本プロレス スタン・小林選手と進行役の鈴木健.txtさんのトーク。

釧路青雲台体育館で行われたスタン・小林選手とアンドレザ・ジャイアントパンダの初戦.-

対戦時のエピソードに、次第にアンドレザ・ジャイアントパンダの人気が高まっていき、希望していた4度目の対戦が叶わなかったことに、

続きを読む 新根室プロレス サムソン宮本さんの追悼イベント「ありがとうサムソン宮本」参加記

伊藤政則さんに湯川れい子さんが語った音楽のこれまでとこれから:政則 十番勝負 2020「ラジオと音楽の未来」 視聴記

シルバーウィーク4日目は、伊藤政則さんの10日間に渡って日替わりのゲストを招いてのトークイベント

政則十番勝負2020 day 8、伊藤政則さんが「先生」の呼称を付す、湯川れい子さん

政則十番勝負2020、今回のゲストは音楽評論家・作詞家 湯川れい子さん。

昨年参加した政則十番勝負で、音楽評論家 大貫憲章さん及び今泉圭姫子さんの登場回⬇︎で、

<< 2019年9月17日投稿:画像は記事にリンク >> 伊藤政則さんが、大貫憲章さん&今泉圭姫子さんと語ったラジオ音楽番組が熱かった頃:『政則十番勝負全英トップ20 VS ロック・トゥデイ』参加記

湯川れい子さんのお名前が何回か出てきたことで接点があることは承知していたものの

対面するのは7、8年ぶり(or 伊藤政則さんのFM番組300回記念に湯川れい子さんがゲスト出演されて以来)か、それくらいになるそうな。

紐解かれていった昭和の音楽史

話題は湯川れい子さんの著書『女ですもの泣きはしない』に沿って、

続きを読む 伊藤政則さんに湯川れい子さんが語った音楽のこれまでとこれから:政則 十番勝負 2020「ラジオと音楽の未来」 視聴記

伊藤政則さんとLOUDNESS二井原実さんと山下昌良さんのぶっちゃけ具合を楽しめた:政則 十番勝負 2020「世界はボクらを待っている」 視聴記

シルバーウィーク2日目、日曜夜は連夜の伊藤政則さんのトークイベント政則十番勝負2020 視聴で

政則十番勝負2020 day 7は、LOUDNESSの広報担当?伊藤政則さんのカウンターパートでもお馴染みの二井原実さんと山下昌良さん

ゲストはLOUDNESSのVocal 二井原実さんとBass 山下昌良さん。

LOUDNESSが40周年の節目に挑むは・・

新型コロナウイルス感染拡大の影響から、LOUDNESSの今年(2020年)のライヴはメキシコで開催された Hell & Heaven Metal Fest 2020 の1本のみ。

帰国後、二井原実さんはもっぱら家に引き籠る生活で頭髪を切っていなかったそうで、本番直前にバリカンでタワーレコード内で散髪されたんだとか。

一方の山下昌良さんは家に居る時間の方が少ないそうで、コントラストな日常を過ごされているお二人ですが、

続きを読む 伊藤政則さんとLOUDNESS二井原実さんと山下昌良さんのぶっちゃけ具合を楽しめた:政則 十番勝負 2020「世界はボクらを待っている」 視聴記