時代劇・映画史研究家 春日太一さんの『黙示録 映画プロデューサー奥山和由の天国と地獄』刊行記念トークショーに参加。
当初の80席から100席に増加しても早々に満席となる人気ぶり
登壇は春日太一さんに加え、対象書籍の主人公 映画プロデューサー奥山和由さんと、
奥山和由さんと共に映画を15本制作した映画プロデューサー 鍋島壽夫さん。
スクリーン向こう側の世界
内容については「ヒントを含めて書いてはならぬ」との冒頭のお達しから
開演50分前に到着し、最前列中央ブロックを確保。
生々しい映画製作の舞台裏について言及されたことをご想像頂けましたらと思います・・
続きを読む 奥山和由さん、春日太一さん、鍋島壽夫さんが語った凄まじき映画製作の舞台裏:『黙示録 映画プロデューサー奥山和由の天国と地獄』刊行記念トークショー 参加記 →
「泥酔と発酵」と冠された
会場は下北沢の本屋B&B
『発酵野郎!』(新潮社)『人生に大切なことは泥酔に学んだ』(左右社)W刊行記念 トークイベントに参加。
開演前のモニター
登壇は『発酵野郎』著者 鈴木成宗さんと『人生に大切なことは泥酔に学んだ』著者 栗下直也さんのお二人に加え、
ゲストで成毛眞さんのお名前もあり、
昨年(2018年)読んだ『amazon 世界最先端の戦略がわかる』が印象的であったことから
<< 2018年8月31日投稿:画像は記事にリンク >> 成毛眞さんが紐解く、AMAZON(アマゾン)が導く近未来:『AMAZON 世界最先端の戦略がわかる』読了
「サイン貰いに行こう」といった軽い動機から参加を決心。
イベント後、成毛眞さんに頂戴したサイン。
溢れる熱量
そのような経緯からトーク本筋のバックグラウンドなしで迎えた当日でしたが、冒頭、鈴木成宗さんが、
ご用意されていたスライドに沿って、ご自身が辿られてきた足跡に、経営されている伊勢角屋麦酒での取り組みについて説明され、
「熱い生きざま」が早々に存分に伝わってきて、俄然、姿勢が前のめりに ^^ それは例えば
続きを読む 成毛眞さん、鈴木成宗さん、栗下直也さんが語った 、人生を楽しくする「泥酔と発酵」の醍醐味:『発酵野郎!』『人生に大切なことは泥酔に学んだ』W刊行記念 参加記 →
明治大学ラグビー部を22シーズンぶりに大学選手権優勝に導いた田中澄憲監督の
会場は、明治大学大学会館
『明治復活の秘密!』と題された講演会に参加。主催は、明治大学OB/OG組織の紫紺クラブ。
Facebookのニュースフィードに流れてきた広告に「おっ!」となり、
出典:【明治大学】紫紺クラフ Facebookページ(画像はFacebookページにリンク)
これは貴重な機会と即反応し、指折り楽しみに迎えた当日。
下馬評を覆したゲームプラン遂行
冒頭、天理大学相手の大学選手権決勝の解説ということで、下馬評で(明治大学が)不利と評されていた中、
続きを読む 明治大学ラグビー部 田中澄憲監督が講演で語った『明治復活の秘密!』の内容が沁みた →
前回(前編)⬇︎の続き。
<< 2019年10月13日投稿:画像は投稿にリンク >> 新根室プロレス 新木場大会に行って新根室プロレスとサムソン宮本さんの夢を体感してきた(前編)
当初、10分との休憩予定が、20分ちょっとで17:00から第二部。「何をやるのかなぁ〜」と思っていれば・・
第二部は「生か死かサムソン宮本 13番勝負」
場内スクリーンに表示されたのは、新根室プロレス設立13周年にかけた「生か死か サムソン宮本13番勝負」。
てっきり健康状態もあり、サムソン宮本さんはアンドレザ・ジャイアントパンダ マネージャー兼裏方業に専念されているのかと思いきや
サムソン宮本バッジを配りながらサムソン宮本さん入場
「現役かぁー」と ^o^
バッジに鉛筆にシールに・・ 多数の戦利品。
他のレスラーの皆さんと同じく、リングを一周する形でリングイン。
続きを読む 新根室プロレス 新木場大会に行って新根室プロレスとサムソン宮本さんの夢を体感してきた(後編) →
世間の注目が、ラグビーワールドカップの日本代表の決勝トーナメント進出を懸けたスコットランド代表戦に集まっている中、
会場は、名前だけ何となくく知っていた初めて行った新木場1st RING
その熱狂前に、新木場1st RINGで開催される新根室プロレスの新木場大会へ。
新根室プロレス、時が来ての東京進出
(2019年)5月に開催された闘道館でのイベント⬇︎で、その世界観の断片に触れ・・ 感化され・・
<< 2019年5月4日投稿:画像は記事にリンク >> アンドレザ・ジャイアントパンダ ファミリー トークライブ追加公演に行って新根室プロレスの世界観を体感してきた
その時のお話しで、(イベント翌日に)新木場1st RING視察というカレンダーであったかと。
その時の仮押さえの状況から本決まりとなり、チケット発売日10分ほど出遅れたものの
続きを読む 新根室プロレス 新木場大会に行って新根室プロレスとサムソン宮本さんの夢を体感してきた(前編) →
偶数月、隔月で開催されているソラミミスト安齋肇さんがホストを務められているトークイベント「空耳人生 友の会」に参加。
節目の30回目のゲストはV4inc社長 近藤雅信さん
30回目となる今回のゲストは近藤雅信さん。
本イベントで初めてお名前を知ることとなり、岡村靖幸さん所属事務所といった程度の予習で参加すれば・・
続きを読む 安齋肇さんと、近藤雅信さんが語った忌野清志郎さん、ザ・タイマーズの話しが沁みた:『空耳人生 友の会』第30回 ~近藤雅信篇~ 参加記 →
芥川賞作家 又吉直樹さんの初の長編小説『人間』が、
発売日を迎えた日、刊行記念サイン会に参加。
瞬殺となった先着50名に入れたは良いが、よくよく開催概要を目を通してみると・・
「これ、平日の午前中かぁ」と ^〜^;A
続きを読む 又吉直樹さんサイン会 『人間』刊行記念 参加記 →
(2019年)5月、現役選手生活にピリオドを打った元讀賣ジャイアンツの上原浩治さんの
『OVER 結果と向き合う勇気』発売記念トークショーに参加。
最前列左側を確保。イベント中の撮影は禁止。
真っ直ぐさ伝わる人がら
登壇されるなり、「引退してから何もしていない自由人 上原です」と自虐的な自己紹介でトークが始まり ^^
続きを読む 上原浩治さんのマウンド上の姿がたぶる真っ直ぐなトークで人がらを感じてきた:『OVER 結果と向き合う勇気』発売記念 上原浩治さんトークショー 参加記 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる