「event」カテゴリーアーカイブ

鈴木宗男、佐藤優両先生登壇の勉強会で、平昌オリンピック裏での攻防に、仮想通貨及びAIが導く未来に・・ さまざま考えさせられてきた:「東京大地塾」参加記 ⑬

月次で開催されている新党大地の勉強会 東京大地塾に参加。

今回の会場は地階の第1会議室

今回のテーマは仮想通貨でしたが、冒頭、平昌オリンピックについて鈴木宗男新党大地代表と佐藤優先生が取り上げられ、

冒頭の鈴木宗男 新党大地代表の挨拶

佐藤優先生は「全く盛り上がっていない」「ベルリンオリンピック以来の政治利用」状況について言及。

全く盛り上がっていない状況に関しては、オリンピックが本来、平和なときにお互いの国力を競うものであるものに対して

国際情勢が悪くなっていること。また、政治利用に関しては韓国が米朝会話を仕掛けようとした点など、

客観的情勢で物事を判断出来なくなっている状況を指摘、日韓関係についても、オリンピック後の悪化を見通されていました。

賛否分かれた安倍晋三首相の渡韓については所与の条件の中で「出来る(やるべき)ことはやった」と評価されていました。

仮想通貨、AIが導く未来

本題の仮想通貨は、

続きを読む 鈴木宗男、佐藤優両先生登壇の勉強会で、平昌オリンピック裏での攻防に、仮想通貨及びAIが導く未来に・・ さまざま考えさせられてきた:「東京大地塾」参加記 ⑬

無料セミナーで実感した足音迫るフリーランス、フリーエージェント時代の到来(ランサーズ活用ノウハウ実践セミナー 参加記)

先週の打ち合わせの流れから、効率的な外注の手配の必要性(/検証)が生じ、

名前はしっかり頭に入っていたけど、ようやく?Lancers初見参。

夕方から日本最大級のクラウドソーシング(=不特定多数に寄与を募り、必要と するサービス、アイデア、またはコンテンツを取得するプロセス)を提供しているLancers(ランサーズ)の無料セミナーへ。

急拡大を遂げるクラウドソーシング市場

(Lancersへの)登録歴は数年に及んでいたものの、そこ(登録)に止まっており、

しばらく、わりと頻繁に配信されてくるメールマガジンに「、、、」ってな心情でいたところの急展開で、

続きを読む 無料セミナーで実感した足音迫るフリーランス、フリーエージェント時代の到来(ランサーズ活用ノウハウ実践セミナー 参加記)

船橋東武 x クボタスピアーズ ラグビーフェス、船橋東武屋上で感じたスポーツの爽快さと地域の絆

先日、記事↓にした

<< 2018年1月24日投稿:画像は投稿にリンク >> 船橋東武 X クボタスピアーズ ラグビーフェス :ラグビー版『フィールド・オブ・ドリーム』気分で、1月28日(日曜日)船橋東武 屋上で開催

船橋東武 x クボタスピアーズを無事開催。

企画の原型が持ち上げったのは昨年(2016年)夏、一旦白紙となり・・ 紆余曲折を経て、秋に骨格が固まり

11;00のクボタスピアーズ6選手参加のトークショーから、

オープニングはユニフォーム姿で登場のクボタスピアーズ6選手によるトークショー

選手のサイン入りユニフォームほかが当たる抽選会まで延べ4時間半。

ハズレなしで大盛りとなった抽選会

イベントの度に感じることですが、終わってみれば「あっ」という間で

体験してみるとびっくりの高さのラインアウト体験。

冬の最中、冷え込む百貨店の屋上ながら

続きを読む 船橋東武 x クボタスピアーズ ラグビーフェス、船橋東武屋上で感じたスポーツの爽快さと地域の絆

神田昌典先生が紐解く、未来から潮流を読み「当てにいく人」のための2018年:『2022』全国縦断講演ツアー 参加記

神田昌典先生の『2022』全国縦断講演ツアーに参加。

開演10分前に到着。既にほのかな熱気が・・

2013年以来、6年連続6回目で、すっかり自分的1月の恒例行事となっていますが、

昨年(2017年)でいうと、↓

<< 2017年1月28日投稿:画像は記事にリンク >> 神田昌典さんが紐解く、情報爆発進行中の2017年のビジネス戦略テーマ:『2022』全国縦断講演ツアー 参加記

『2022』全国縦断講演ツアーが、唯一の神田先生との接点で、今の時代、時代推移をお聴き出来る貴重な機会にもなっています。

販売開始後、全国18都市で開催されるうち

出典:神田昌典の『2022』全国縦断講演講演ツアー(画像はサイトにリンク)

東京は早々に満員(売切れ)となり、開演10分前に到着すれば、ほのかな熱気も感じられましたが、

「当てろ」とのテーマのもと、2時間に及んだ講演の中で印象に残ったところを箇条書きすると・・

*他都市でご参加予定の方、ネタバレに注意下さい)

続きを読む 神田昌典先生が紐解く、未来から潮流を読み「当てにいく人」のための2018年:『2022』全国縦断講演ツアー 参加記

鈴木宗男、佐藤優両先生登壇の勉強会で、喫緊の国際情勢に、これからの展望に・・ さまざま考えさせられてきた:「東京大地塾」参加記 ⑫

2018年最初の新党大地主催の勉強会、東京大地塾に参加。

開始15分前頃の会場内。

今回のテーマは、「今年の国際情勢と日露関係」。

冒頭、鈴木宗男新党大地代表から、今年のキーワードは「平和」になるであろうと、

出典:HUFFPOST(画像は記事にリンク)

ローマ法王が、長崎で原爆投下後の写真を世界的に配布するように指示したことなどを引用され、

「平和」が重く、重要な意味を持ってくる一年になるであろうと指摘。

揺れる朝鮮半島情勢に、中東情勢・・

その後、マイクが佐藤優先生に渡り、朝鮮半島情勢に関して、ドナルド・トランプ大統領が、

イスラエルの首都をエルサレムに認定してきたことを契機として、中東情勢が流動化してきたことから

続きを読む 鈴木宗男、佐藤優両先生登壇の勉強会で、喫緊の国際情勢に、これからの展望に・・ さまざま考えさせられてきた:「東京大地塾」参加記 ⑫

船橋東武 x クボタスピアーズ ラグビーフェス :ラグビー版『フィールド・オブ・ドリーム』気分で、1月28日(日曜日)船橋東武 屋上で開催

ロードショー時を中心として ” If you build it,  he will come(お前が作れば、彼はやってくる) “の台詞が、

 それを作れば彼は来る・フィールド・オブ・ドリームス・1989年

野球好きの映画ファンから次第に広がり、やがてはファンが限定されることなく、

広くKevin Costner:ケヴィン・コスナーが演じた主人公、レイ・キンセラの純真さ、生きざまが感動を読んだ

映画『フィールド・オブ・ドリームス』の劇場公開を調べれば1989年。

「もう30年近くかぁ」と、私自身も映画に魅了された一人ですが、その時の舞台は野球場となったトウモロコシ畑。

今度自分が運営チームに所属する企画で、東武百貨店船橋店 屋上にラグビートップリーグのクボタスピアーズの現役プレーヤーの皆さんをお招きして

日本開催のラグビーワールドカップ2019へ向け、日本橋、丸の内仲通り、浅草寺など・・

話題のスポットで気軽にラグビープレーヤー気分を体感できるストリートラグビーなどを体験できるをイベント(ラグビー経験が無くとも気軽にご参加頂けます)を開催。

日本橋でストリートラグビー

企画までカウントダウンの状態を迎え、

「そういえば、あの頃の・・」といった具合で、気分はさながらレイ・キンセラ!?

屋上に設けたフィールドに多くの人に集まって欲しいの思いから『フィールド・オブ・ドリームス』のことを思い出した次第 ^^

画像は船橋東武のWebサイト、イベント情報にリンクしています

自分が、お世話させて頂いているイベントは、

続きを読む 船橋東武 x クボタスピアーズ ラグビーフェス :ラグビー版『フィールド・オブ・ドリーム』気分で、1月28日(日曜日)船橋東武 屋上で開催

米米CLUB a K2C ENTERTAINMENT TOUR 2017 〜おせきはん〜 追加公演に行って、すっかり米米CLUBの世界観に魅了されてきた♪

米米CLUB  K2C ENTERTAINMENT TOUR 2017〜おせきはん〜へ追加公演へ。

NHKホール前の掲示板

昨年(2017年)夏頃、別の放映内容に興味を持って録画していた「スッキリ」に米米CLUBが(トーク&ライブで)出演しており、

その際にツアーの告知があり、「米米CLUB、一度観て観たいなぁ」と思っていたものの

完全に出遅れで、チケットは完売状態。

ただ、(その時点)年明けの追加公演だけは発売前の状態で、それに合わせてプロモーターの会員登録を済ませるなど、秋を迎えてから抽選にエントリーして

2日応募したうちの1日に何とか当選!以来、楽しみにしており、満を持して迎えた当日。

続きを読む 米米CLUB a K2C ENTERTAINMENT TOUR 2017 〜おせきはん〜 追加公演に行って、すっかり米米CLUBの世界観に魅了されてきた♪

青山繁晴議員と4時間半、国内外の諸問題と向き合い、考えさせられてきた:「第73回独立講演会 参加記

2018年最初の青山繁晴参議院議員登壇の独立講演会に参加。

会場は昨年(2017年)11月以来となる東京ビックサイト

昨年(2017年)7月に参加して以来、

<< 2017年7月24日投稿:画像は記事にリンク >> 青山繁晴議員登壇の「第67回独立講演会」に行き、日本の現状を憂い、熱い祖国愛を感じてきた

東京、関西の隔月開催で、東京開催で4回連続の参加。

青山繁晴議員と向き合う4時間半

内容はオフレコとのお達しで、興味関心お有りの方は、是非会場(次回の東京開催は3月18日)へと思いますが、

続きを読む 青山繁晴議員と4時間半、国内外の諸問題と向き合い、考えさせられてきた:「第73回独立講演会 参加記