「event」カテゴリーアーカイブ

John Sykesっていいね!倶楽部主催、John Sykes Fan Convention, Chapter 5 開催。今回も、届け!John Sykesへの思いで皆で楽しく盛り上がり、熱く語らってきた

6月以来で、スタジオでJohn Sykes絡みの曲をセッションして、飲食店に場所を移して熱く語らう

Facebookイベントページ(画像はイベントページにリンク)情報は随時更新していきます。

John Sykes Fan Convention, Chapter 5を開催。場所はいつものStudio24関内店

今回は以下の曲をレパートリーとした

Riot(BLUE MURDER)

オープニングにバッチリのRiot

 Bad Boys(Whitesnake)

更にBad Boysでヒートアップ♪

 Crying In The Rain(Whitesnake)

Love Potion No,9(Tygers Of Pan Tang)

Tygers of Pang Tangの楽曲から初エントリー

Still Of The Night( Whitesnake)

Is This Love(Whitesnake)

Your Gonna Break My Heart Again(Whitesnake)

「この曲、初めてナマで聴いた」の声も上がったレアなライヴテイク

セッション中心に、

前回に続いて出演のトリビュートバンド Sex Childrenは、30周年を迎えたSERPENS ALBUS:白蛇の紋章を

続きを読む John Sykesっていいね!倶楽部主催、John Sykes Fan Convention, Chapter 5 開催。今回も、届け!John Sykesへの思いで皆で楽しく盛り上がり、熱く語らってきた

伊藤智仁さん(元ヤクルトスワローズ)が振り返った今も語り継がれる伝説の1993年シーズン:『幸運な男 -伊藤智仁 悲運のエースの幸福な人生-』発売記念 伊藤智仁さんx長谷川晶一さんトークショー 参加記

ヤクルトスワローズで短くも曲がり過ぎる高速スライダーを武器に鮮烈な活躍でファンの記憶に強烈な爪痕を残し、

今シーズンまで東京ヤクルトスワローズコーチでコーチを務められていた伊藤智仁さん登壇のトークショーに参加。

場所は先日の鈴木尚広さんの時と同じく書泉ブックタワー@秋葉原

開演ギリギリに会場入りすれば・・

続きを読む 伊藤智仁さん(元ヤクルトスワローズ)が振り返った今も語り継がれる伝説の1993年シーズン:『幸運な男 -伊藤智仁 悲運のエースの幸福な人生-』発売記念 伊藤智仁さんx長谷川晶一さんトークショー 参加記

鈴木尚広さん(元讀賣ジャイアンツ)から身体と心をつなげる体軸トレーニングについて手ほどきを受けてきた:『 | 運動センスが劇的にUPする | 鈴木尚広式 体軸トレーニング』刊行記念 トーク&サイン会 参加記

讀賣ジャイアンツ鈴木尚広さんの『 | 運動センスが劇的にUPする | 鈴木尚広式 体軸トレーニング』刊行記念トーク&サイン会に参加。

場所は初見参の秋葉原の書泉ブックタワー

11月以来↓通算3度目の鈴木尚広さんのイベントでしたが、

<< 2017年11月2日投稿:画像は記事にリンク >>(元讀賣ジャイアンツ)鈴木尚広さんの『鈴木尚広の走塁バイブル』刊行記念サイン会に行って、今年も神対応頂いた ^^

これまではサイン&撮影会で、今回は初のトークショー。

まず驚いたのは、現役時のストイックなイメージに、イベント時は寡黙にサイン書いて⇒ツーショット写真撮影という流れで固定されつつあった私の鈴木尚広さんのイメージが

お客さんいじりを含めて、よく喋ること!

飽きさせることなく、参加者の方々とフレンドリーに接しておられた鈴木尚広さん

会場内に顔なじみの方が多かった様子であったことも大きかったと思いますが、

「こっちが本当の鈴木尚広さんなのかなー」と、これまでのイメージを見事覆されました ^^;

体軸トレーニングとは・・

肝心のトークの内容も興味深く、本のタイトルに冠されている「体軸トレーニング」は、

続きを読む 鈴木尚広さん(元讀賣ジャイアンツ)から身体と心をつなげる体軸トレーニングについて手ほどきを受けてきた:『 | 運動センスが劇的にUPする | 鈴木尚広式 体軸トレーニング』刊行記念 トーク&サイン会 参加記

スティーブ・ウォズニアックに、VAN HALENファンとしてUS Festival開催のお礼を伝えてきた:Steve Wozniak スティーブ・ウォズニアック講演会 参加記

Steve Wozniak:スティーブ・ウォズニアック講演会に参加。

会場は ザ・プリンス パークタワー東京

その為に、スティーブ・ウォズニアックの自伝を読んだり、

<< 2017年11月29日投稿:画像は記事にリンク >> スティーブ・ウォズニアックが自伝で振り返った数々のいたずら、スティーブ・ジョブズ、そしてAPPLE:『アップルを創った怪物 もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝』読了

Appleの共同創業者であるSteve Jobs:スティーブ・ジョブズの映画を見たり

<< 2017年12月3日投稿:画像は記事にリンク >> スティーブ・ジョブズがAPPLEで直面した現実と確信していた未来:映画『スティーブ・ジョブズ』鑑賞記

といったこのところでしたが、

自分は何より、VAN HALENを伝説の域に押し上げたUS Festivalを実現させてくれた人物として、

US Festivalシャツを身にまとい意気込んでの参加 ^^ 今回、縁あって協賛会社席=最前列で聴講することが出来ましたが、

ご縁に、巡り合わせ良く、最前列中央に着席することが出来ました

講演開始早々に、シャツに気づいて指で合図してくれ、グワッと気分を舞い上げられて、講演は90分ほど。

進行は司会の方が、用意された質問を壇上のスティーブ・ウォズニアックにぶつけ、

続きを読む スティーブ・ウォズニアックに、VAN HALENファンとしてUS Festival開催のお礼を伝えてきた:Steve Wozniak スティーブ・ウォズニアック講演会 参加記

明治大学ラグビー部、先制&ダメ押しとゲームを支配し、29対19で平成29年の明早戦を制す

毎年12月の第一日曜日恒例の(関東大学ラグビー)関東大学対抗戦の明治大学早稲田大学戦(世に言う早明戦)観戦で秩父宮ラグビー場へ。

Kick Off 約20分前、入場口に伸びる長蛇の列

今年(の明治大学ラグビー部)は、帝京大学、慶應大学に敗れて4勝2敗で

既に対抗戦優勝は帝京大学に決められており、大学選手権へ向け、体制を整えていきたいところ。

何より、昨年苦杯を舐めさせらえた ↓

<< 2016年12月4日投稿:画像は記事にリンク>> 嗚呼、明治大学ラグビー部。あと一歩及ばず惜敗:関東大学ラグビー対抗戦 明治大学 22 対 24 早稲田大学

早稲田大学に雪辱を期すべく一戦。

当日券も出たようですが、ほぼ満席の様子の秩父宮ラグビー場に両校の校歌斉唱を経て

14:08頃にキックオフ。

続きを読む 明治大学ラグビー部、先制&ダメ押しとゲームを支配し、29対19で平成29年の明早戦を制す

中田敦彦さんが語った誰もが天才である理由:『天才の証明』発行記念 中田敦彦さん講演会 参加記

オリエンタルラジオ 中田敦彦さんの著書『天才の証明』発行記念講演会に参加。

会場は紀伊國屋ホール

本イベントを知ったのは完全に出遅れで開催1週間ほど前で、その時点で売り切れ。

別の用事で、開場時間直前に「もしや」なんて僅かな期待感を抱いて会場の紀伊國屋ホール前に来てみれば・・

当日券(と思わしき)列が出来ていたため、急遽、予定を変更して列に並び、講演会に参加することに。

当日券の列には20分ほど並んでいましたが、横にチケット(前売券)を持っている人の列の様子が目に入れば

見事に女性のみで、「ちょっと違うかなぁ、、」なんて引き気味のところもありましたが、

結果として、会場内では男性が浮くことはなく(笑)

開演15分前頃の紀伊國屋ホール

定刻通りに、中田敦彦さんと聞き手としてアナウンスされていたオリエンタルラジオ相方の藤森慎吾さんが登場。

才能は人それぞれ、だから皆、助け合う

まず、藤森慎吾さんの『天才の証明』を読んでの感想から始まり、

続きを読む 中田敦彦さんが語った誰もが天才である理由:『天才の証明』発行記念 中田敦彦さん講演会 参加記

青山繁晴議員と4時間半、「第71回独立講演会」に参加し、日本の今、近未来について考えさせられてきた

青山繁晴参議員議員が、東日本大震災後から月次で開催されている独立講演会へ。

東京、関西と隔月開催で、9月以来の参加。今回は青山繁晴参議院議員が本拠と語る東京ビックサイトでの開催。

いざ、会場の東京ビックサイトへ

内容の方は例によってオフレコとのことで、開示権限はありませんでしたが、

14:30開演から途中15分程度の休憩を挟んで、19:00過ぎまでの約4時間半(前半:講演、後半:質疑応答)、

続きを読む 青山繁晴議員と4時間半、「第71回独立講演会」に参加し、日本の今、近未来について考えさせられてきた

高田文夫さん、松村邦洋さん等が語った東京下町さんぽの魅力:『高田文夫と松村邦洋の東京右側「笑芸」さんぽ』刊行記念トークショー参加記

今週は、高田文夫さん、松村邦洋さん等が名を連ねる「いち・にの・さんぽ会」登壇の

予約した整理券を当日受領すれば、何と1番!ちょっとウレしかったです ^^

『高田文夫と松村邦洋の東京右側「笑芸」さんぽ』刊行記念トークショーに参加。

告知後、早くから満席となる人気ぶりで、当日は立ち見も出るほどに

高田文夫さんのトークショーは6月以来で、今回は松村邦洋さんの登壇もあり、楽しみに迎えた当日。

会場の八重洲ブックセンターは立ち見が出るほどの大入りで、熱気に包まれて定刻を迎え開演・・

続きを読む 高田文夫さん、松村邦洋さん等が語った東京下町さんぽの魅力:『高田文夫と松村邦洋の東京右側「笑芸」さんぽ』刊行記念トークショー参加記