毎年恒例、誕生月招待/優待の特典を利用して、丸の内にあるCotton Clubへ。

昨年7月以来↓、1年ぶりという状況ながら、

(会場)界隈は頻繁に通過しているせいか、特別な感慨はありませんでしたが、
ホール内に一歩足を踏み入れると、これまで幾度もライヴ楽しみに来た時の状況を思い出すなど
Cotton Clubでの思い出が相応に蓄積されており、
「あの時・・」「そういえば・・」 といった具合、来ると、この場ならではの出来事が引っ張り出され、有難いことです♪
毎年恒例、誕生月招待/優待の特典を利用して、丸の内にあるCotton Clubへ。
昨年7月以来↓、1年ぶりという状況ながら、
(会場)界隈は頻繁に通過しているせいか、特別な感慨はありませんでしたが、
ホール内に一歩足を踏み入れると、これまで幾度もライヴ楽しみに来た時の状況を思い出すなど
Cotton Clubでの思い出が相応に蓄積されており、
「あの時・・」「そういえば・・」 といった具合、来ると、この場ならではの出来事が引っ張り出され、有難いことです♪
文藝春秋(文春トークライブ第18回)橘玲さんの講演会「言ってはいけない幸福の正体」に参加。
著書の注目度の高さとは対照的に、講演会登壇は2年半ぶり5回目であったそうで、橘玲さん曰く「講演はキャラに合わない」と・・。
そのレアさに、「どんな人なんだろう」との好奇心もあり、楽しみに迎えた当日。
文藝春秋西館の地下ホールで席数300程度であったものと思いますが、開演直前には満席で熱気漂う状況に。
定刻19:00を迎え、程なく橘玲さんが登場し、講演スタート。著書の多くはぶ厚く、専門的ですが、
今回は主に2つのチャートを使って橘玲さんが見出された「幸福論」を説明するといった趣旨で、簡素化が意図されていました。
続きを読む 橘玲さんに学んだ、生きることが難しくなっている時代に見出された幸福論:文春トークライブ第18回「言ってはいけない幸福の正体」講演会 参加記
先日、読了記をアップロードした『見落とされた癌』
の刊行記念、著者の竹原慎二さんと医師の川島朗先生の講演会に参加。
開演10分ほど前に会場の八重洲ブックセンター内の講演会場に到着すれば・・ テレビカメラが並ぶ様子にびっくり ↙︎
質疑応答で感じたことですが、癌で手術された方(=術後の過ごし方に質問)、ご家族が癌で治療法を模索されている方に、また、癌で闘病中の方など
普段、足を運んでいる書店イベントとは雰囲気が大きく異なり、引き締まった感じを強く持ちました。
熱気というのか、緊張感というのか、当初50名限定ところ100名に膨らんだ満席の会場で、
続きを読む 竹原慎二さん登壇の講演会で闘病時の心構え、命を守る上で大切なことについて学んできた:『見落とされた癌』刊行記念 竹原慎二さん x 川島朗先生 講演会 参加記
元 通商産業省(現・経済産業省)官僚で、現在は「改革はするが、戦争をしない」を基本理念に提唱されているフォーラム4を率いておられる古賀茂明さんの講演会に参加。
先日読了した『日本中枢の狂謀』刊行記念として実施されたもので、
先着100名が早々に満員となる人気ぶり。
冒頭、古賀茂明さんが語られたのは、本の主たるテーマに「私たちは本当のことを知らされているか?」ということが据えられているということ。
夜、ジャパネットたかた創業者で前社長 高田明さんの講演会へ。
実は先日記事にした往復葉書を使った応募、
高田明さんの講演会で、この時はあえなく抽選に外れてしまい、行く気満々であったところハシゴが外れてしまい
「どこかで(拝聴の)チャンスないかなぁ」と検索して・・かかってきたのが今回の講演。
早々に満員となる人気ぶりで、自分が入手出来たのは追加募集20席に滑り込んでのもの。
出遅れて開演10分前の到着でしたが、会場に着けば人の相応の熱気。
続きを読む 高田明さん(ジャパネットたかた創業者)の講演会に行き、「今を生きる」ことの大事さを実感してきた:高田明さん『夢持ち続け日々精進』講演会 拝聴記
九ヶ月ぶりで新潮講座神楽坂教室に行き、
(今回は)高田文夫さんの「限定60名!新潮講座笑学部Presents 高田文夫『また出た私だけが知っている金言・笑言・名言録 ②』出版記念講座」を聴講。
高田文夫さんは、新刊が出たのを気づけば手に取っていたり等、
読者としての楽しみもありますが、
何といっても私的には故立川談志師匠が(当時)闘病明けの高座前に高田文夫さんが壇上に顔出しされ、
瞬く間に客席を爆笑の渦に巻き込んだ状況が強烈に脳裏に刻まれており、
以降、アンテナが立ち、機会をうかがっていたものの機会を逸していたり、情報を検索出来ても都合をつけられなかったり。
今回も情報で立ち遅れ、キャンセル待ちの状況でしたが、
最後の1席だかの滑り込みで、ようやく念願叶ったという経緯。
続きを読む 高田文夫さん登壇の「新潮講座笑学部Presents 高田文夫『また出た私だけが知っている金言・笑言・名言録 ②』出版記念講座」がめちゃ楽しかった ^^
先日、著書を読了した
エアロバティック・パイロット 室屋義秀さんのサイン会が開催されたので、足を運んできました。
開催時間が平日午後ながら、会場外にも順番待ちの長蛇の列が出来るほどの状況で、
レッドブルエアレース千葉2017での優勝から注目度が高まっていることを現実を目の当たりに ^^
開始時刻から20分ほど(と記憶)で自分の順番となり・・
続きを読む レッドブルエアレース千葉2017 連覇達成の室屋義秀さん(エアロバティック・パイロット)サイン会に行ってきた
スタジオライヴ&セッション+飲み会の形態となってから2015年12月を皮切りに
半年ごとに開催しているFacebookグループ John Sykesっていいね!倶楽部
のオフ会、John Sykes Fan Convention Chapter 4 無事終了.-
続きを読む John Sykesっていいね!倶楽部主催のJohn Sykes Fan Convention(Chapter 4)で熱く楽しい時間を過ごしてきた