「event」カテゴリーアーカイブ

Paul Gilbert:ポール・ギルバート(RACER X、MR.BIG)のミニライブ&サイン会&2ショット撮影会に行って、Paulの気さくさに触れてきた

1週間ほど前に amassFacebookページ投稿 ↙︎ で知った

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-25-20-33-36
出典:amass(画像は記事にリンク)

Paul Gilbert:ポール・ギルバートのミニライブ&サイン会&2ショット撮影会に行ってきました。

img_3149
(2件目の)会場はタワーレコード渋谷店 B1 の CUTUP STUDIO.-

amassの記事ではタワーレコード渋谷店(18:00〜)の情報しか記載されていませんが、

ネット検索時に(タワーレコード)新宿店(15:00〜)でも開催があることを知り、予定が他になかったこともあり、当日イベント参加(=CD購入)を入手し、ハシゴ。

続きを読む Paul Gilbert:ポール・ギルバート(RACER X、MR.BIG)のミニライブ&サイン会&2ショット撮影会に行って、Paulの気さくさに触れてきた

大下英治先生に学ぶ、田中角栄元首相が時代を超えてなお惜しまれるその人柄:新潮講座『決定版・田中角栄論』参加記 ③

政治の世界を中心に、数多くのノンフィクション作品を出版されている大下英治先生の『決定版・田中角栄論』の第三講(最終回)。

前回 が ↓ 8月26日であったことから

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-24-3-39-04
<< 2016年8月27日投稿:画像は記事にリンク >> 大下英治先生に学ぶ、田中角栄元首相が時代を超えてなお惜しまれるその人柄:新潮講座『決定版・田中角栄論』参加記 ②

約1ヶ月ぶりの開催。今回のテーマは「金脈の崩壊、ロッキード事件」など。

続きを読む 大下英治先生に学ぶ、田中角栄元首相が時代を超えてなお惜しまれるその人柄:新潮講座『決定版・田中角栄論』参加記 ③

毎年敬老の日の頃、町内会で開催される祭りに感じる懐かしさと忘れ得ぬ居心地の良さ

最近、シルバーウィークと称される期間の前半、敬老の日のあたり、例年、近隣の町内会で一斉に祭りが開催されます。

img_3081

神輿を担ぐなど当事者とはならないため、祭りを迎えるのを指折り数えるほどの楽しみ方ではないものの、

当日を迎え、周囲の熱気を感じて、夏と呼ぶには時期を逸した感がありながら「また、今年もこの時期になったかぁー」といった具合、

年中行事、季節の移ろいを感じる行事として、体内に刻み込まれています。

続きを読む 毎年敬老の日の頃、町内会で開催される祭りに感じる懐かしさと忘れ得ぬ居心地の良さ

鈴木尚広選手(讀賣ジャイアンツ)に学ぶ、勝敗を決める「一走」に賭ける至高の準備:『Be Ready 〜準備は自分を裏切らない〜』読了+サイン&2ショット撮影イベント参加記

讀賣ジャイアンツの走るスペシャリスト鈴木尚広選手の『Be Ready  〜準備は自分を裏切らない〜』を読了。

出版記念イベント↓に魅力を感じて購入した一冊。

%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-14-2-44-34
出典:SANSPO.COM(画像は記事にリンク)

野球選手の本ということで、名場面の回想録や舞台裏話しかと思いきや、自分自身と向き合った内省に力点を置かれた内容で、

殆ど文中に固有名詞が登場することなく、鈴木尚広選手が如何に試合終盤でチームの勝敗を左右する場面で起用され、

シビれる展開の中、首脳陣やファンの期待に応えていけるように心身ともに準備しているかについて、丁寧に綴られています。

続きを読む 鈴木尚広選手(讀賣ジャイアンツ)に学ぶ、勝敗を決める「一走」に賭ける至高の準備:『Be Ready 〜準備は自分を裏切らない〜』読了+サイン&2ショット撮影イベント参加記

浅野温子さん主演の舞台『イノチボンバイエ』で、出演者皆さんの演技に人柄に魅了された120分と閉幕後のひと時

「え”、こんなところで浅野温子出るんだ!?」と、

IMG_2973
劇場前に並ぶ、お祝いの花束(中野 ザ・ポケット)

幼少の頃からの馴染みのエリアに出来た20年ほど前に出来た劇場に浅野温子さん主演の舞台が上演されていると知り、

帰宅後、ネットで調べれば・・ 「千秋楽のチケットが買えそうだな」ということで行ってきました。

続きを読む 浅野温子さん主演の舞台『イノチボンバイエ』で、出演者皆さんの演技に人柄に魅了された120分と閉幕後のひと時

大下英治先生に学ぶ、田中角栄元首相が時代を超えてなお惜しまれるその人柄:新潮講座『決定版・田中角栄論』参加記 ②

2週間振りで、ノンフィクション作家 大下英治先生の『決定版・田中角栄論』を受講。

3回シリーズの2回目で、

スクリーンショット 2016-08-27 0.37.30
初回の模様  << 2016年8月12日投稿:画像は記事にリンク >> 大下英治先生に学ぶ、田中角栄元首相が時代を超えてなお惜しまれるその人柄:新潮講座『決定版・田中角栄論』参加記 ①

今回のテーマの中心は、政治家の本としては異次元の91万部を売った『日本列島改造論』。

続きを読む 大下英治先生に学ぶ、田中角栄元首相が時代を超えてなお惜しまれるその人柄:新潮講座『決定版・田中角栄論』参加記 ②

大下英治先生に学ぶ、田中角栄元首相が時代を超えてなお惜しまれるその人柄:新潮講座『決定版・田中角栄論』参加記 ①

ノンフィクション作家 大下英治先生の『決定版・田中角栄論』を受講。

3回シリーズの初回で、大下英治先生の講演は2ヶ月振り。

スクリーンショット 2016-06-21 14.03.55
<< 2016年6月11日投稿:画像は記事にリンク >> 大下英治先生に学ぶ、田中角栄元首相が、今なお人を惹きつける「温もりと愛嬌」に満ちた生涯:大下英治先生『田中角栄の人生』講演会 参加記

その時は、田中角栄元首相に関する新刊(『田中角栄の酒』)の刊行記念ということでしたが、

今回は新潮講座のプログラムの一つとして開催されるもので、運営側のご担当者の方が、大下英治先生が三越の舞台裏を明かした作品(『十三人のユダー三越・男たちの野望と崩壊』と思われます)以来の長いお付合いといった経緯もあって実現した模様。

続きを読む 大下英治先生に学ぶ、田中角栄元首相が時代を超えてなお惜しまれるその人柄:新潮講座『決定版・田中角栄論』参加記 ①

ミート・アンド・グリートがお馴染みとなった時代のファンの嬉しくも悩ましい悲鳴

「(自分の)当面の楽しみは何だろう?」と、指折り数えたくなるような目ぼしいイベントがなく、

他人事で話題のイベントを眺めたりしていますが、最近、流行りのミート・アンド・グリート(通称:ミーグリ)で

「ちょっと高いかなぁー」なんて思っていたアーティストの限定数が軒並み売り切れで

ロック系ということで云うと、下記の例を見るに景気がいいようです。

続きを読む ミート・アンド・グリートがお馴染みとなった時代のファンの嬉しくも悩ましい悲鳴