吉田浩さん、和田裕美さんと続いた「セミナー講師に必要な3つの力」・・
>> 吉田浩さんに学ぶ、夢を叶えるブランディング:「セミナー講師に必要な3つの力」受講記その壱 <<
>> 和田裕美さんに学ぶ、拒絶を恐れずファン作りで広げる営業:「セミナー講師に必要な3つの力」受講記その弐 <<
の最終回は神田昌典さん。講演タイトルは「セミナー講師になるための集客力」。 続きを読む 神田昌典さんに学ぶ、ブームが去った市場でセミナー講師が取るべき戦略:「セミナー講師に必要な3つの力」受講記その参
吉田浩さん、和田裕美さんと続いた「セミナー講師に必要な3つの力」・・
>> 吉田浩さんに学ぶ、夢を叶えるブランディング:「セミナー講師に必要な3つの力」受講記その壱 <<
>> 和田裕美さんに学ぶ、拒絶を恐れずファン作りで広げる営業:「セミナー講師に必要な3つの力」受講記その弐 <<
の最終回は神田昌典さん。講演タイトルは「セミナー講師になるための集客力」。 続きを読む 神田昌典さんに学ぶ、ブームが去った市場でセミナー講師が取るべき戦略:「セミナー講師に必要な3つの力」受講記その参
前回に続いて「セミナー講師に必要な3つの力」で・・
>> 吉田浩さんに学ぶ、夢を叶えるブランディング:「セミナー講師に必要な3つの力」受講記その壱 <<
今回は和田裕美さん。
世界的に英会話教材を販売されている会社で、個人の営業成績142カ国の中で2位という特筆もののキャリアをお持ちで
今回の講演のテーマは「お客さんが心の底からYESになる98%クロージングの秘訣」
無料体験出来る機会に遭遇し、「帝王學」なる講義を受講。
講義内容の公開はご法度との事で、学んだ事を行動し、実践に移していくの観点から
得られた学びで消化出来たところの、まとめ。
神田昌典さんの実践会アカデミー受講者特典のライブコンサルティングをUstream視聴したので、復習を意図したプレイバック。
「そもそもライブコンサルティング、いつ以来だろう」なんて振り返ってみれば・・
昨年7月及び12月、今年2月は何れも別件があり、実に昨年5月以来、ほぼ1年ぶり。
>> 神田昌典さんライブコンサルティング その壱(5/31):新聞取次店が担う地域社会の行方 <<
>> 神田昌典さんライブコンサルティング その弐(5/31):「お金が無くても幸せな人を目指そう」の意味するところ <<
その時は生講義でしたが、今回は大阪開催という事もあり、テクノロジーの恩恵を享受しての学びの機会。
昨年6月の池松耕次さんのプラチナパスポート以来で、山本雄一郎さんのセミナーを受講。
▪️▫️▪️プラチナパスポート:山本さん登壇部分▪️▫️▪️
>> 池松耕次プラチナパスポート その七:未来の事でも臨場感が高まれば「現実」となる <<
>> 池松耕次プラチナパスポート その八:未来を変えるための臨場感の高め方 <<
>> 池松耕次プラチナパスポート その九:ビジネスの成功は「独自の売り」と「リーダーの覚悟」<<
山本さんは認知科学の領域で専門性を有され、自己啓発業界で圧倒的なセールス実績を残されている方。
普段、表舞台に出る事なく世に知られるプロフェッショナルへの指導であったり、非公開で年200回ペースでのセミナーの開催実績をお持ち。
今回は、山本さんが運営されている哲学塾の紹介を兼ね、約1年振りに少人数で開催されたもの。
『こもる力』が大型書店各所でランキング上位を占められ、個人ではビジネスプロトタイピング講座でお世話になった
市村よしなりさんの【収入・集客・売上を2倍にする⭐︎IT活用セミナー&コンサル会】に参加。
現職官僚の立場で『日本中枢の崩壊』を上梓され、
その生々しい告発、覚悟の据わりようが話題を集めた古賀茂明さんの講演会に参加。
国会議員の国政報告会の二本立ての一本の柱として開催されたもので
当初、数十人規模での開催と思いきや・・ 何と用意された会場に溢れ返られんばかりの人、人、人。 続きを読む 古賀茂明さんがフォーラム4で日本国民に問う「改革はするけど、戦争はしない。」選択肢