「life story: 自伝、伝記」カテゴリーアーカイブ

ジュリア選手が女子プロレス界に賭けた生きざま:『My Dream ジュリア 自叙伝』読了

活躍の舞台を日本国内から海外のリングへ移す女子プロレスラージュリア選手の半生記『My Dream ジュリア 自叙伝』を読了。

(2024年)8月下旬に開催された刊行記念イベントの

一旦、国内でのラストファイトを終え、海外進出前にジュリア選手会いたさに400人超が集合した刊行記念イベント@書泉グランデ

対象書籍として入手していた著書。

本書は、

” 私がこの本を書こうと思ったのは、自分の歩んできた少し不思議な人生を皆さんに知っていただきたかったのと、一つの夢を叶えたいという気持ちからでした。

私の夢は、本書の最後のほうにも書きましたが、女子プロレスが、もっと夢を持って飛び込める世界になることです。”(p226)

との思いが込められ上梓に至ったもの。

内容は、

“「こんなレベルでデビューさせちゃうんだ! って思いました」”(p96)

とデビュー戦後にタッグを組んだ大先輩井上貴子選手にこぼされ、

” クリスマスの時季に、友だちが差し入れを持ってボロアパートに遊びに来てくれて、パーティーをやっていたら突然電気が切れた。停電かと思ったら違った。電気代の支払い督促をずっと放置していたせいだった。”(p99)

と、散々なスタートとなったリングでのキャリアに現実。

“「予習してほしいんだ!  好きな選手や好きな技があったほうが、観戦してて楽しいから!」

今度は、新日本プロレスや中邑真輔 vs 飯伏幸太や、石井智宏 vs 田中将斗、石井智宏 vs 内藤哲也のDVDを持って来て、私に押し付けてくる。

はぁ〜!?  私、専門学校とキャバクラで睡眠時間2時間とかだよ?  鬼なの?  なんなのこの人、同じ生き物とは思えない!

そんなふうに思いつつも、私は空いた時間にこの3試合のDVDの再生スイッチを入れてしまった。私をプロレス色に染めた3試合。これがなかった、私の人生はぜんぜん違うものになっていたのかもしれない。頸椎ヘルニアになんてなってないだろうし、お尻の骨にもトゲなんて生えてなかったし、何より女子プロレスにジュリアは存在しなかった。”(p12)

その前・・

続きを読む ジュリア選手が女子プロレス界に賭けた生きざま:『My Dream ジュリア 自叙伝』読了

細田昌志さんが辿った力道山、田中敬子さんの生涯。そしてアントニオ猪木:『力道山未亡人』読了

作家 細田昌志さんの『力道山未亡人』を読了。先月(2024年6月)末、闘道館で開催された本書

<< 2024年7月2日投稿:画像は記事にリンク >> 田中敬子さん X 細田昌志さんのトークで力道山の凄みを今一度感じてきた:『力道山未亡人』出版記念トークショー&サイン撮影会 参加記

出版記念トークショー&サイン撮影会で入手していた経緯。

本書は、作家 故安部譲二さんが細野昌志さんに

” 「敬子さんを書いてよ」

「え?」

「田中敬子。ほら力道山の奥さんだった」”(p309)

と提案を受け、安部譲二さんの死去により頓挫しかかるも新たな橋渡し役の出現により出版に至った著書。

序盤から

” 腹部を刺され、山王病院に運ばれた力道山は、応急手当で済ませると、医師の忠告に耳を貸さず「家に帰る」とわめき散らしたという。

「病院」で手術をすると警察に漏れてしまって、報道されかねない。そうすると「力道山は強い」というイメージが損なわれる。そのことを、まず考えたんでしょう」(田中敬子)”(p21)

緊迫の場面が描写されつつ、力道山と田中敬子さんがそれぞれの道を歩んでいた頃から

続きを読む 細田昌志さんが辿った力道山、田中敬子さんの生涯。そしてアントニオ猪木:『力道山未亡人』読了

田中敬子さん x 細田昌志さんのトークで力道山の凄みを今一度感じてきた:『力道山未亡人』出版記念トークショー&サイン撮影会 参加記

先週末(2024/6/30)は、昨年8月の山崎照朝師範イベント以来で闘道館 2Fを訪れ、

最前列中央のポールポジション確保で高まる(開演前の)テンション

『力道山未亡人』出版記念トークショー&サイン撮影会 に参加。

昭和初期の大スター力道山に焦点当てられた内容だけではなく、手元に1枚力道山(敬称略)サイン入り写真を持っており所縁ある方と写真撮れることに魅力を感じ開催を知り即反応。

登壇されるのは『力道山未亡人』を上梓され、第30回小学館ノンフィクション大賞を受賞された著者の細田昌志さんに、

<< 2021年1月7日投稿:画像は記事にリンク >> 細田昌志さんが紡いだ格闘技界と芸能界で身を起こした野口修さんの生涯:『沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修 評伝』読了

力道山未亡人こと田中敬子さん。

トークは『力道山未亡人』の構成に従って、力道山に薫陶を受けたアントニオ猪木さん死去が打電された当日(2022/10/1)のお話しに始まり、

続きを読む 田中敬子さん x 細田昌志さんのトークで力道山の凄みを今一度感じてきた:『力道山未亡人』出版記念トークショー&サイン撮影会 参加記

加山雄三さんが振り返った輝かしき70代と今80代まで。そしてこれからへの思い:『俺は100歳まで生きると決めた』読了

加山雄三さんの『俺は100歳まで生きると決めた』を読了。

2024年4月11日、加山雄三さんの87歳の誕生日に

<< 2024年4月14日投稿:画像は記事にリンク >> 加山雄三さん87歳の誕生日にご本人を眼前にしてきた

茅ヶ崎カフェで開催された発売記念サイン本お渡し会で、加山雄三さんよりお手渡し頂き入手していた著書。

本書は、

” 2022年の大晦日、「NHK紅白歌合戦」で歌った後、俺は100歳まで生きると決めた。”(p3)

と決めた未来への誓いに、

” 俺の全盛期は70代だったんじゃないかな。コンサートで歌ったり、テレビ番組であちこち歩き回ったり、70代は毎日充実していたからね。その延長線上に、今の80代の元気な暮らしがある。

そんな俺の70代、それまでの歩み、そして80代になった今、さらに未来について、この本で話していこうと思う。”(p6)

と189ページで簡潔に加山雄三さんが辿られてきた軌跡について

 第一章 輝かしき俺の70代

 第二章 茅ヶ崎の海が俺を育てた

 第三章 俺の芸能生活、山あり谷あり

 第四章 80代、まだまだ青春

 第五章 今の俺、これからの俺

の章立てに沿って言及されています。

スター街道と乗り越えた試練と

加山雄三さんというと・・

” 親父は、俳優の上原謙。おふくろも俳優で、小桜葉子。 ・・中略・・

茅ヶ崎の家は広くて、敷地は500坪以上あった。おふくろは岩倉具視のひ孫にあたって、経済的に恵まれていたんだ。”(p56)

という境遇のもとに生を受け、順風満帆にスター街道を歩んできたものと思いきや

” 大学時代はミュージシャンになろうとは思っていなかった。俳優になりたいとも思っていなかった。企業に就職してふつうの会社員になろうとしていたんだ。そのために準備もしていた。企業の資料も集めていたんだ。”(p86)

との考えを友人(峰岸慎一さん)の

続きを読む 加山雄三さんが振り返った輝かしき70代と今80代まで。そしてこれからへの思い:『俺は100歳まで生きると決めた』読了

井口資仁さんの野球史を実現したビジョン:『井口ビジョン』読了

プロ野球(NPB)福岡ダイエーホークス、千葉ロッテマリーンズ、その間MLBでシカゴ・ホワイトソックスなどで世界一を経験された井口資仁さんの『井口ビジョン』を読了。

サイン本入荷情報に反応して入手した著書。

「出遅れた、、」と思っていたところ訪れたサイン本入手機を捉え無事購入.-

本書のタイトルに掲げられたビジョンとは、

” ビジネスにおける「ビジョン」の意味を聞いた後、僕の耳には違和感なくスッとなじんだことを覚えています。

振り返ってみると、僕は「ビジョン」という言葉こそまだ使っていませんでしたが、子供の頃から自分の目指すべき未来像をしっかりと決め、そこに至るまでの過程を逆算し、今取り組むべきことを明らかにするという作業を繰り返してきていました。”(p5)

と井口資仁さんのキャリアを支えたキーワード。本編では

続きを読む 井口資仁さんの野球史を実現したビジョン:『井口ビジョン』読了

マーティ・フリードマンさんが振り返った、ギターライフ、Megadeth、そして日本:『マーティ・フリードマン自叙伝  音旅のキセキ』読了

ギターリスト Marty Friedman:マーティ・フリードマンの『マーティ・フリードマン自叙伝  音旅のキセキ』を読了。

(2024年)3月下旬に開催された

<< 2024年3月24日投稿:画像は記事にリンク >> マーティ・フリードマン イベントに約10年ぶりで参加:『マーティ・フリードマン自叙伝 音旅のキセキ』発売記念イベント 参加記

発売記念で入手していた経緯。

本書について、マーティ(・フリードマン)さんは

” この本を作ろうと思った理由についてシンプルに言えば、「僕がどれほどおもしろい人生を送ってきたかを知ってもらいたかったから」ということになると思う。”(p19)

と冒頭の「旅路に向けて」で述べられ、

 TOUR-01  少年マーティの形成

 TOUR-02  本格的バンド活動の始まり

 TOUR-03  ジェイソン・ベッカーとカコフォニーとソロ・アルバム

 TOUR-04  90年代とメガデス時代

  TOUR-05  メガデスで感じた達成感・・・そして脱退

 TOUR-06  ソロ・アーティストとしてのアイデンティティ

  TOUR-07  TOKYO LIFE!

 TOUR-08   音楽がつないだ日本でのキセキ

 TOUR-09  ソロ・アルバムへの情熱 ー すべては音楽のために

 TOUR-10  まだまだ音旅の途中

という章立てに沿い、マーティさんが語った内容が300ページに迫るボリュームで文章化されています。

・・Megadeth、そして日本 〜

本編では、

”  ヘンな話、よく自殺せずに済んだと思うくらいだよ。自殺とまで言うとちょっと話が大袈裟になってしまうけど、僕の心は松浦亜弥とかに夢中なのに、実際に仕事としてやってるのはスラッシュ・メタル。その両極端な状況によく耐えられたものだな、と今でも思う。”(p173)

に、

続きを読む マーティ・フリードマンさんが振り返った、ギターライフ、Megadeth、そして日本:『マーティ・フリードマン自叙伝  音旅のキセキ』読了

堀口恭司選手が貫いてきた格闘家としての覚悟とこれから:『EASY FIGHT』読了

格闘家 堀口恭司選手が自身で半生を振り返った『EASY FIGHT』を前々日(2024/3/12)読了。

サイン本販売機会を捉えて

出典:書泉_プロレス X(画像は post にリンク)

入手した著書で、2024年(購入)の一冊目。

本書は、冒頭の「まえがきにかえて  難しく考えるな」で

” 何をしたいのかにもよるけど、だいたい物事は全然難しくなんかない。同じ人間なのだとしたら、他にできる人がいるなら自分にも絶対にできる。逆にいったい何が違うのか、それを教えてほしい。要は、自分で自分にマイナスの洗脳をかけることは今すぐヤメたほうがいい。”(p3)

と格闘技に限定されない考え方の土台が示され、

 第1章 前夜

 第2章 UFC王座を目指す

 第3章 師匠との別れ

 第4章 日本人初の二冠王

 第5章 カーフキック

 第6章 格闘技をメジャーに

 第7章 新格闘技団体「TOP BRIGHTS」の方向性を役割

 第8章 「最強」の定義を考える

の章立てに沿って、

” 自分はまったく覚えていないけど、両親から聞いた話では、保育園でも幼稚園でも、担任の先生や女の先生を泣かしているような問題児だったとか。言うことを全然聞かずに、やりたいことだけやっていたワルガキだったらしい。”(p14)

という幼少期から

続きを読む 堀口恭司選手が貫いてきた格闘家としての覚悟とこれから:『EASY FIGHT』読了

小野伸二さんが振り返ったサッカー人生の光と影:『GIFTED』読了

先週末、読み始め記

<< 2024年2月11日投稿:画像は記事にリンク >> 小野伸二さんが振り返ったサッカー人生の光と影:『GIFTED』読み始め

をアップロードした小野伸二さん『GIFTED』を読了。

その(読み始め記)後、読み進めた 1999年/19歳 以降で刺さったのは、やはり

” 感じない、見えない ー 。

練習でも試合でも、プレーをしていればいつも、僕の目の前には「映像」があった。背中を向けている後ろ側で相手選手がどう動いているか、僕の動きに合わせてどう対応するか、ボールと相手の動きが全部イメージできていた。

本当に、全部。相手の動きが見えているから、僕はその裏をかけばいい。そうやって何年もプレーしてきた。でも ー 。

この試合、そのイメージが、全く浮かばなかったのだ。

以来、ピッチの見え方がそれまでと違うものになった。もう、今は慣れているけれど、あれ以来「映像が見えた」ことは一度もない。

転機となった「靭帯断裂」をしたのは、1999年7月4日、シドニー五輪アジア1次予選のフィリピン戦のことだった。”(p102-103)

と18歳にして日本代表に抜擢されるなど順調に才能の片鱗を見せ「天才」の呼び声から将来を嘱望された中、19歳で見舞われたキャリアを狂わせた負傷に、

” 自分が入って負けた。この事実は生涯、変わることはない。日に日に増していく、その痛みは、僕の心を蝕んだ。”(p206)

と出場したFIFAワールドカップドイツ大会でのオーストラリア戦において喫した逆転負けから

” 初めて「サッカーをやめようかな」と思った。そんな感情が湧き上がってきたことは、サッカー人生のなかでもこのときだけだ。”(p201)

とどん底にまで突き落とされた日々等、光と対比される影の部分の言及は、読書中幾度も心情を揺さぶられました。

光と影の狭間から

“じゃあ、サッカーの何がそんな好きなのか、といえば、人に喜んでもらえること、感謝ができること、そういったすごくシンプルな答えになる。

ただ、考えてみるとひとつ、好きなプレーがあることに思い至った。

ゴール?

違う?

アシスト?

それも違う。

僕の言葉では、「アシストのアシスト」だ。”(p284)

という件にらしさを感じつつ、長年小野伸二さんの代理人を務めた秋山祐輔さんの

” 僕が難しいな、と思ったのは、「戦術が雑なチームほど伸二を欲しがる」という点です。”(p135)

の一文に小野伸二さんの凄みの一端が示されているように思いましたが、若くして我々の前に「天才」として日本サッカーの未来を託された稀代のアスリートが

小野伸二さんよりお手渡し頂いた本に書かれていたサイン

キャリアを狂わす大怪我に見舞われながら

” 何度も言ってきたようにサッカーが大好きだ。今でもグラウンドに行くのが楽しみで仕方がない。”(p284)

と競技(サッカー)に魅了され、困難と対峙しながら前を見て駆け抜けた半生記を興味深く読み切ることが出来ました。