J-WAVEを日中のBGMとしている日々に「!」となった曲紹介の第66弾.-
まずは、トリッキーな曲調に身体を揺さぶられる
N.E.R,D, Gucci Mane, Wale – Voila(Audio)
N.E.R.D, Gucci Mane, Wale.-
後半、和拍子?にもなるところが、更に一筋縄ではいかないですが、曲調とは裏腹にサウンドの聴きやすさに妙有りですね ^〜^♪
続いては
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 66 〜 N.E.R.D, Gucci Mane, Wale, RUDIMENTAL & STEPHENSMITH →
街中などで、突如聴こえてきた曲に「!」となり、音楽認識アプリShazamを稼働させた曲紹介の第9弾.-
最初は12月、ラグビー明早戦に急いで向かおうとしているところ立ち止まって、
出典:Shazamの検索表示画面をスクリーンショット
検索/メモリーさせたMica Parisの一曲。
Mica Paris – My One Temptation(1998)
ストレートに伸びやかな歌唱で心鼓舞される感じですね。
続いては、
続きを読む 街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させ、Mica Paris, Smokey Robinson & The Miracles, Jean-Christophe Cholet & Gildas Bocle & Quentin Choletのデータにアクセス、曲を改めて楽しめた♪ (SHAZAM #9) →
J-WAVEを日中のBGMとしている日々に「!」となった曲紹介の第65弾.- 2019年最初ながら、内容は2018年の積み残し分。
1曲目は、スローにための効いた曲調が印象的な
Missing You(feat. Rasar)
Butterscotchのナンバー♪
Butterscotch Butterscotch Records 2016-06-09
サビのリフレインに、次第に覆われてくるかの気だるさも耳にして心地良かったり、個性ぶりが感じられる仕上げです ^^
続いては、
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 65 〜 Butterscotch, cero & Marcus Miller feat Selah Sue →
J-WAVEを日中のBGMとしている日々に「!」となった曲紹介の第64弾。
最初は、小気味好いReiさんのRock’n Rollチューン
Rei – “LAZY LOSER”(Official Music Video)
LAZY LOSER.-
Rei UNIVERSAL MUSIC LLC 2018-09-05
流れてきたのは朝の時間帯だったかと思いますが、チャージされる感じで心地良かったです ^^
続いては
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 64 〜 Rei, Redinho & Camila Cabello →
街中などで、突如聴こえてきた曲に「!」となり、音楽認識アプリShazamを稼働させた曲紹介の第8弾.-
最初は、ショッピングセンター内を闊歩していた際に、意識づけされた Gregor Tresherのチューン♪
Gregor Tresher “Consistency”
Gregor Tresher Nova MD GmbH / Stuttgart 2016-05-30
検索時は11月上旬と、今から1ヶ月超の時間経過がありますが、「テクノだったかぁー」と、
出典:Shazamの検索表示画面をスクリーンショット
日ごろ自分時間に手が伸びていかないジャンルで、改めて視聴するとギャップもあったりで「そんな気分だったのかなぁ〜」と。
続いては、
続きを読む 街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させ、Gregor Tresher, Death Cab for Cutie, All That Jazzのデータにアクセス、曲を改めて楽しめた♪ (SHAZAM #8) →
J-WAVEを日中のBGMとしている日々に「!」となった曲紹介の第63弾.–
最初は、リズムが緩く独特な感じに響いてくる
高田漣/Ren Takada – モノクローム・ガール
高田漣さんのナンバー。
高田漣 Beta Records 2018-12-05
高田漣さんのお名前は細野晴臣さん繋がりで頭にinputされていましたが、
<< 2016年11月3日投稿:画像は記事にリンク >> 細野晴臣さんのBLUE NOTE TOKYOでの一夜限りのスペシャル公演に行ってきた:HARUOMI HOSONO & THE EIGHT BEAT COMBO 体感記
爽やかさに転調するところでグッとくる感じなど、コンポーザーとしてのセンスも伝わってきます ^〜^♪
続いても
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 63 〜 高田漣, H.E.R. & MOCKY →
T-SQUARE 40周年記念、DVD/Blu-ray & ムック発売記念イベントに参加。
会場のHMV & BOOK SHIBUYAでの告知
『T-SQUARE & THE SQUARE Reunion 40th Anniversary Celebration Book』&『40th Anniversary Celebration Concert “It’s a Wonderful Life!” Complete Edition』発売記念トークショー&サイン会
T-SQUAREは、1980年代のTHE SQUARE時代に思い入れを持っており、
実際、昨年(2017年)春、Blue Note TOKYOで開催された Reunion 公演 の2daysに足を運んでいましたが、
<< 2018年4月1日投稿:画像は記事にリンク >> THE SQUARE REUNION – FANTASTIC HISTORY – 1987-1990 BLUE NOTE TOKYO公演で80’Sにタイムスリップしてきた ♪
メンバーを目の当たりに出来る貴重な機会と思い、参加を即決意♪
2列目中央からの視界。イベント中の撮影は禁止
第一部は現メンバー4名揃ってのトークショー。
まず、伊東たけしさん(Sax)がムック本『T-SQUARE & THE SQUARE Reunion 40th Anniversary Celebration Book』に目を通されての感想で、
続きを読む T-SQUARE & THE SQUARE Reunion 40th Anniversary Celebration Book & 40th Anniversary Celebration Concert “It’s a Wonderful Life!” Complete Edition 発売記念トークショー&サイン会 参加記 →
J-WAVEを日中のBGMとしている日々に「!」となった曲紹介の第62弾.-
最初は、小刻みなビート感が心地良い
新羅慎二/「流星」
若旦那こと新羅慎二さんのナンバー♪
日本語が載せられた歌詞が、独特なリズムに独自性を与えていますが、突き抜けていく感の清涼感ある耳触りに余韻引きづられます ^^
続いて、
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 62 〜 新羅慎二, 冬にわかれて & TOWA TEI with 椎名林檎 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる