J-WAVEを日中のBGMとしている日々に、!となった曲紹介のPart30.-
まずは、曲中からの女性のVocalの導入が印象的な
Kendrick Lamar, SZA – All The Stars
Kendrick Lamar, SZA
脱力系のメロディに脈打つ感のビートに、ヴァイタルな感じでメインヴォーカルが絡んできて余韻引きづられる一曲です♪
続いては一転、身を引き締められる感の
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 30 〜 Kendrick Lamar, SZA + RADWIMPS & WORKSHY →
J-WAVEを日中のBGMとしていて、! となった曲紹介の第29弾。
まずは納涼感に、THE STONE ROSES的なフレーバー漂う
Luby Sparks “Tangerine”(Official Audio)
Luby Sparks.-
Luby Sparks AWDR/LR2 2018-01-24
THE STONE ROSE的なのは(上掲の)映像の方も然りですね ^^
ザ・ストーン・ローゼズ BMG JAPAN Inc. 2009-10-21
続いては、一気に雰囲気変わって
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 29 〜 Luby Sparks, Vanessa Mae & Maylee Todd →
J-WAVEを日中のBGMとして日々に、!となった曲紹介の第28弾。
まずは、テクノフレーバー溢れるイントロダクションからサビで一気に弾けてくる
CHVRCHES(チャーチズ)「Get Out」
CHVRCHESの新曲.-
曲終盤で、徐々にクールダウンさせられる構成も一味ありますが、やっぱりこの曲の良さはサビのインパクトですかねー
続いては On Airされて懐かしさを感じた
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 28 〜 CHVRCHES, Prince & PiNK →
J-WAVEを日中のBGMとしている日々に!となった曲紹介の第27弾.-
まずはふわふわとしたメロディに、包み込むかのようなVocalが絡んでくる FKJ
FKJ – Better Give U Up
FKJ Rambling RECORDS 2017-09-08
最初、耳にした時は、確か、午前中でしたが、夜間などクールダウンする時にフィットするタイプのナンバーですね。
続いては、何て読むんだろう?・・ AZUMUTH
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 27 〜 FKJ, AZYMUTH + Kitty, Daisy & Lewis →
今年(2018年)初ライヴとなった米米CLUBから
<< 2018年1月10日投稿:画像は記事にリンク >> 米米CLUB A K2C ENTERTAINMENT TOUR 2017 〜おせきはん〜 追加公演に行って、すっかり米米CLUBの世界観に魅了されてきた♪
10日ほどが経過。
未だ余韻を引きづって頭の中はしばし米米(CLUB)状態も、手持ち音源はiTunes Storeでダウンロード(DL)した Shake Hip! のみ。
代替手段として、当日演奏されたセットリストを確認しながらYoutubeにアクセスするもののTV放映映像だったり、
スタジオテイクからは当然アレンジが加わえられていて、満足度が今一つ上に上がっていかない状態であることから
「ベスト盤とか、何か1枚を買っておこうかなー」の思いも、
米米CLUB ソニーレコード 2005-10-21
聴きたい曲がバラけていたり、値段が高かったり・・。
そんな経緯があって金曜日、池袋に行く用事があり、それを済ませ中古店に立ち寄れば・・
続きを読む レコード店巡りで、米米(CLUB)が豊作。 →
J-WAVEを日中のBGMとしている日々で、「!」となった曲紹介Part 26.-
最初は、アーティスト名は長らく頭に入っていたものの、曲は全然知らなかった
Chaka Khan – Through the fire
Chaka Khan :チャカ・カーン。憂いがありながら、スケール感漂う歌いっぷりはさすがのビッグネームですねー
ChakaKhan Reprise 2010-10-02
続いては曲名をチェックした時は MAMAS GUN単独名義でしたが、Youtubeで検索されたのはConnor Reevesとのコラボとなっている ↓
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 26 〜 Chaka Khan, Mamas Gun & Ovall →
J=WAVEを日中のBGMとしていて、!となった曲紹介の第25弾@2018年の第1弾。
初っ端は元気系な
Little Mix – Black Magic
リトル・ミックス Sony Music Labels Inc. 2015-11-11
PVの映像からしても、ティーンネイジャーが主なターゲットですかね〜♪ Little Mixのアーティスト情報を検索してみると・・
” UK版『Xファクター』で番組史上初のグループ優勝を果たし、デビュー以来その圧倒的な歌唱力と親近感溢れるキャラクターで世界中を熱狂させてきたスーパー・ガールズ・グループ=リトル・ミックス “
との紹介で、
これまで自分のアンテナに引っかかってこなかっただけで、更なるはじけた感、スケール感も漂ってきます。
続いては PART 20 ↓の時に
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 25 〜 Little Mix, FRANZ FERDINAND & Grace Vanderwaal →
米米CLUB K2C ENTERTAINMENT TOUR 2017〜おせきはん〜へ追加公演へ。
NHKホール前の掲示板
昨年(2017年)夏頃、別の放映内容に興味を持って録画していた「スッキリ」に米米CLUBが(トーク&ライブで)出演しており、
その際にツアーの告知があり、「米米CLUB、一度観て観たいなぁ」と思っていたものの
完全に出遅れで、チケットは完売状態。
ただ、(その時点)年明けの追加公演だけは発売前の状態で、それに合わせてプロモーターの会員登録を済ませるなど、秋を迎えてから抽選にエントリーして
2日応募したうちの1日に何とか当選!以来、楽しみにしており、満を持して迎えた当日。
続きを読む 米米CLUB a K2C ENTERTAINMENT TOUR 2017 〜おせきはん〜 追加公演に行って、すっかり米米CLUBの世界観に魅了されてきた♪ →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる