さて、今月(2017年9月)は何回目のプレミアムフライデーであったか・・
この前、TVで導入後半年の振り返りを特番で見たので、7、8回目という頃合いであったと思いますが、
気づいたのは後になってからで 〜〜; 9月の最終金曜日(@プレミアムフライデー)は丸の内の Cotton Clubへ。
意図したわけでなく、3ヶ月(7月:COREY KING、8月:山中千尋さん)続けての来場となりましたが、今月は家族の誕生月特典に便乗しての観覧。
Cotton Club前のDANI & DEBORA GURGEL公演告知
アーティストは、サンパウロ(ブラジル)に拠点を置く、DANI & DEBORA GURGEL QUARTETO featuring TO BRANDILEONE & CONRAD GOYS-
紹介映像を視聴した時は・・
続きを読む Cotton ClubでDANI & DEBORA GURGEL QUARTETO featuring TO BRANDILEONE & CONRADO GOYSの奏でる心地良いブラジリアンサウンドに包まれてきた♪ →
J-WAVEを日中のBGMとしている日々に感性に刺さってきた曲セレクションの第16弾.-
まずは、アクセントで入ってくるピアノ?サウンドに、
Get There – Benny Sings
ベニー・シングス ビクターエンタテインメント 2012-09-19
アーティスト情報にアクセスすると、オランダの鬼才プロデューサーとあり、独自の感性がありそうで
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 16 〜 Benny Sings, YOUR SONG IS GOOD & Coldplay →
遡ること6月↓、
<< 2017年6月21日投稿:画像は記事にリンク >> J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 10 〜 RUMER, RHYMESTER, 山中千尋
J-WAVEご出演時に、そのパフォーマンスが強烈に感性に刺さってきた山中千尋さんの公演を観にCotton Clubへ。
先月に続いてのCotton Club. 今回はJ-WAVEが縁の山中千尋さん
公演情報もその際に入手して、予約受付開始日早々にアクセスして楽しみに迎えた当日、
開演40分ほど前に会場に到着すれば、既に熱気が充満する雰囲気で、否が応でも期待を高められました。
開演前のステージ
定刻通りに始まった公演は、低姿勢なMCとは裏腹に、一旦演奏が始まると・・
続きを読む 山中千尋エレクトリック・トリオを体感しにCotton Clubに行き、その世界観に魅了されてきた →
J-WAVEを日中のBGMとしている日々に、「!」となった曲記録シリーズの第15弾。
まずは世界観が独特、エレクトロでサイケのフレーバーも採り入れられ印象的な
St. Vincent – Digital Witness
セイント・ヴィンセント Hostess Entertainment 2014-02-26
St. Vincent.-
日本公演が控えているようですが、再現度合い(演奏力)によっては、
生で360°包まれる感じが、スタジオテイクと違った聴こえ方がしてきそうで関心のあるところです。
続いてクールダウンした感じが、リスナーに存分に癒しを与えてくれる
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 15 〜 St.Vincent, bonobos & OHM GURU →
毎年恒例、誕生月招待/優待の特典を利用して、丸の内にあるCotton Clubへ。
ステージ正面の左側からの眺め
昨年7月以来↓、1年ぶりという状況ながら、
<< 2016年7月23日投稿:画像は投稿にリンク >> COTTON CLUBの誕生月特典で、MOONCHILDが奏でる独自の世界観に浸ってきた
(会場)界隈は頻繁に通過しているせいか、特別な感慨はありませんでしたが、
ホール内に一歩足を踏み入れると、これまで幾度もライヴ楽しみに来た時の状況を思い出すなど
Cotton Clubでの思い出が相応に蓄積されており、
「あの時・・」「そういえば・・」 といった具合、来ると、この場ならではの出来事が引っ張り出され、有難いことです♪
続きを読む 今年も、誕生月特典でCotton Clubに行ってきた:Corey King ライヴ参加記 →
J-WAVEを日中のBGMとしている日々に「!」となった曲の記録集第13弾.-
まずは、アルバムは持っていないものの名前はしっかり頭に入っているBruno Mars:ブルーノ・マーズをフィーチャーしたチューン♪
Mark Ronson – Uptown Funk ft. Bruno Mars
Alta Marea Alta Marea 2015-04-28
アップテンポでダンサンブルでサウンドの心地良さが極上ですね♪
Bruno Mars絡みでは、もう一曲 ↓
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 13 〜 Mark Ronson ft. Bruno Mars, Bruno Mars, TOWA TEI as METAFIVE with MIZUHARA SISTERS →
J-WAVEの日中のBGMとしている日々、気になった曲記録の第12弾.-
まずは、のどかな曲調が余韻を残す
Adam Friedman – Lemonade ft. Mike Posner
Adam Friedman feat. Mike Posner Backtrack Music, Inc. 2017-02-10
PVを視聴した感じは「?」といった感じながら、クールダウンさせてくれる感じが心地良いです。
続いて70’sなどにレイドバックした感じでドラマの主題歌っぽくも感じられる ↓
続きを読む J-WAVEな日々に魅了された曲紹介 PART 12 〜 Adam Friedman, Izzy Bizu, LeAnn Rimes →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる