「music」カテゴリーアーカイブ

David Gilmour “Where We Start”ほか、2015年正月に聴いて印象的だった3曲

年末年始期間も過ぎると「あっ」という間ですね。次の年末年始も平穏無事に過ごしたきところ。今回は、この正月に聴いていた3曲。

まず、iTunesでシャッフル機能を使っていて、一旦中断して、近所の年始の模様を見て回ろうと散歩に出た後に戻ってきて、再生した曲・・ 続きを読む David Gilmour “Where We Start”ほか、2015年正月に聴いて印象的だった3曲

シクスト・ロドリゲスがフォークシンガーとして起こした奇跡の人生:『シュガーマン 奇跡に愛された男』鑑賞記

 

「この年末年始期間は、全然映画を観ていなかったな」と。

当初、「ブラッド・ピット主演の最高傑作」とのコピーもあった『フューリー』を観に行こうかと思いきや、上映時間やら日程が噛み合わず、断念。

鑑賞作ゼロという状況も、映画好きとしては「味気ない」なと、レンタル店に立ち寄り『シュガーマン 奇跡に愛された男』をピックアップ。 続きを読む シクスト・ロドリゲスがフォークシンガーとして起こした奇跡の人生:『シュガーマン 奇跡に愛された男』鑑賞記

Jamie Cullum “Love for $ale”ほか、2014年を彩ってくれた3曲 part 1

 

今年も残すところ3週間あまりで、2014年を彩ってくれた3曲を3回に分けて。

 

まずは、Jamie Cullum。名前は従来から知っていて、アルバムも1枚持っていたものの

Facebookのニュースフィードに上がってきた1曲から、リスニングが再燃したもの。

続きを読む Jamie Cullum “Love for $ale”ほか、2014年を彩ってくれた3曲 part 1

THE BRECKER BROTHERS REUNION “HEAVY METAL BE-BOP TOUR 2014″に行ってきた

 

友人がFacebookのニュースフィードに上げていた事から知った再結成されたThe Brecker Brothers公演(最終日:2014/11/28)を観に行って来ました。

IMG_6321
記憶を辿ると2008年8月のANTHRAX以来のClub Citta川崎でのライヴでありました

続きを読む THE BRECKER BROTHERS REUNION “HEAVY METAL BE-BOP TOUR 2014″に行ってきた

Ginger Baker’s JAZZ FUSIONを観にCotton Clubへ行ってきた

 

7月以来のCotton Clubへ。GINGER BAKER’s JAZZ FUSION。Ginger Bakerの名を耳すると、多くの人が想起するのは Eric Claptonと結成していたCREAMですかね。

CREAM “Sunshine Of Your Love”

方や自分は Gary Moore、Jack Bruceと組んだバンドというより、プロジェクト色の強かったBBMの”Where In The World”という1曲に魅了され

BBM “Where In The World”

その曲で叩いているロック史に名を刻む伝説のドラマーが来るならと、楽しみに丸の内まで出掛けてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

Cotton Clubで楽しみなアーティストとの交流、ではあったけれども・・

といっても、今回は公演に記載されている通り、演奏されるジャンルはJazz/Fusion.-

GINGER BAKER’s JAZZ FUSION show promotion video

Cotton Clubと言えば、公演終了後にサイン会が楽しみで、しっかり、BBMのシングル ” Where In The World ” も仕込んで行きましたが・・

場内に入るなり、物販売場に並ぶGinger Bakerの直筆サイン入りTシャツ、LP、CDにフォトブック。

思わずスタッフの方に「サイン入りグッズが出ているって事は、サイン会無しですか?」と質問すれば、「そうなんですよー」と、、

サイン会の後、上手い事いけば写真も撮れたのになと。

但し、会場に来ないと買えない直筆サイン入りCDを購入して、ちょっと得した気分に。

単なるサインというより、色使いも意識された感じはジャケットデザインと合わせアートのセンスも伝わってきました。

滲み出るショウマンシップ

今回は無料招待枠で来れ「ラッキー」と思ってましたが、ホールに入るなり「やっぱりそうだよな」と、開演1時間前ながら、かなりの客入りで、センターゾーンには立ち入れずサイドのカウンター席へ。

ginger-baker-CDs
会場で購入したGinger Baker直筆サイン入りの “A Drummer’s Tale”と、サインを入れて貰おうと思っていたBBM “Where In The World”(Single)

結果的にGinger Bakerがステージへ行くのに背中越しを通ってくれたり、ドラムセット近くであったため間近でプレーを見れたり、格好のポジションを確保出来た事に。

歩く姿から健康状態は良くない様子で、本人もMCで「これくらいが精一杯」だと、1時間に満たない公演時間に詫びが入っていましたが

現役75歳。本人から漂う風格に、喋る姿も万全そうにないながら曲間毎にMCをして、” I’m 75 years old sick man ” , ” We want money “といった英国人らしいブラックがかったジョークに

最後はアンコールに応えてくれコール&レスポンスと。往年と比べると演奏力はショウマンシップに溢れていました。

Ginger-Baker-stage
終演後のステージ。Drums, Percussion, Bass,Saxophoneの4人編成。

リヴィング・レジェンド of Rock’n Roll史

春先に自分の目にしたビジネスカテゴリーの本で、ジンジャー・ベイカーの生き方について語られていた一節があり

>> 週末の解放感で感じたいポール・アーデンが広げてくれる思考の幅 <<

beat-this
『PLAY JOB』p76-77

今回、公演を見る一因になったと思っていますが、一人のレジェンドと称されるミュージシャンがドラムと戯れるかの姿が印象的な公演でした。

コットンクラブでPAUL BROWNからギタープレイと言葉で祝された誕生日イヴ

誕生月の7月は恒例の・・

約1年振りで、丸の内にある コットンクラブ へ。前回も今回も、メールマガジン登録者向けの特典、誕生月による招待を受けての事。

メールで指定された公演の中から希望のアーティストなり、希望日を選ぶ事になり、

アーティストによっては特典対象外であったり、半額であったり、無料であったり。

という事で無料となると、自分が知っているアーティストである可能性は低くなり、

今回、私がセレクトしたのは「スムース・ジャズ界の偉才プロデューサー」と紹介されていた PAUL BROWN/ポール・ブラウン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
PAUL BROWN at Cotton Club

久々に体感するジャズ

会場内に置かれたリーフレットに記載された経歴をみると、ジャズ・ギターリストのGeorge Benson(ジョージ・ベンソン)、AOR界を代表するBobby Caldwell(ボビー・コールドウェル)といった

「知る人ぞ知る」というランクよりはちょっと上のアーティストの裏方としてキャリアを築かれてきたとの事。

単に、自分がこのジャンルに敏感でないだけで、実は有名な方であったらすみません、、。

ギター・サウンドに絡むサックスの音色

今回が初来日で、4日続く公演のうちの初日。客席の入りは70%程度といった。

paul-brown 007
開演前のステージ

定刻の21:00に開演し、ギターを弾くPAUL  BROWNのほか、他方のフロントマンといった形でサックスのMICHAEL PAULOが並び立ち

バックをベースのROBERTO VALLEY、ドラムのGORDEN CAMPBELL、キーボードのMARCO BASCIというラインアップで固められた布陣。

約90分のショウ、ミドルテンポの曲中心で、有名曲のカヴァーや「この曲、何か聴いた事あるな」といった曲はないながら

最後2曲はフロントメンの煽りもあり(笑)、一部客席がダンスホールに化すといった盛り上がり。PAULとMICHAEL の二人が客席に降り立っての熱演が今までにない光景で印象に残りました。

コットンクラブ終演後のお楽しみ

仄かな熱気を感じながら、終演後はコットンクラブでお楽しみのサイン会。開演前に店員の方に話しかければ・・

アーティストによって、やるやらないは様々だそうですが、今回はフロントメンのPAULとMICHAELの二人が登場。

自分がこれに備えて購入していたCDにはMICHAELのプレイが収録されていないと分かり、サインはPAULのみですが

普段、使わず、錆び付いた英語は二人との会話でちょっと感覚を戻せました。9日が誕生日の自分は

“Happy Birthday”の文字を入れて貰うべくリクエストをしましたが・・

paul-brown 010
autographed by Paul Brown on his latest album “TRUTH AND TOLD”

何と公演日の7月8日は本日の主役、Paul Brownの誕生日であったようで、

二人で “Happy Birthday”を祝し合う予想外の展開で、これもまたコットンクラブに刻めた印象的な出来事となりました ^^

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
with Paul Brown and Michael Paulo