今週、読み始め、中間記 ↓
とアップロードしてきた佐野元春さんが聞き手を務める対談集『ザ・ソングライターズ』を読了。
中間記後、読み進めたのは
KREVA ー トラックは絵、リリックはその絵のタイトル
曽我部恵一 ー 自分は死ぬまでその曲をずっと歌えるのか?
トータス松本 ー 楽器は詞ができるまで持たない
キリンジ(堀込高樹・堀込泰行)ー 美味しさのなかの苦味と酸味
七尾旅人 ー “自由”のためのデジタル・ツール
中村一義 ー 日常にはありとあらゆるものがある
大木伸夫 ー 作詞は曲の “答え” を探す旅
星野源 ー 共感を超えた先にある繋がり
山崎まさよし ー 「曲が降りてくる」なんて信じられない
なかにし礼 ー 99パーセントの技術、1パーセントのインスピレーション
大瀧詠一 ー 自分の歌詞に意味はない、あるのは韻律のみ
佐野元春 ー ソングライティングとは世界を友とするための道具である
解説 対話がひらく旅の特性 ー 佐野元春と「ザ・ソングライターズ」青澤隆明
で、最終 845ページに到達。
そもそも本書の下敷きになっているのは
” 二〇〇九年一月、立教大学文学部一〇〇周年記念事業の一環として、佐野元春の企画構成による公開講座「ザ・ソングライターズー音と言葉の創作ノート」が始まった。
同時代のソングライターとの対話を通して、「音楽詩」の諸相を探り、創造的なソングライティングの本質に迫る連続講座である。
佐野が長く温めてきたこのアイデアと趣旨に賛同して、多彩なソングライターがゲストとして登場、創作をめぐる真摯な対話をそれぞれに重ねた。”(p842)
というもので、中、後半は
続きを読む 佐野元春さんが名うてのコンポーザーたちと交わした作曲談義:『ザ・ソングライターズ』読了 →