街中などでふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集 第131弾.-
最初は、地元レコード店前を通りがかった際に聴こえてきた
Do Ya Know Dino ?(2017 Remaster)

日常のテンポを緩められるかのリラックスさせてくれる曲調がハマったものと♪
続いては
街中などでふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集 第131弾.-
最初は、地元レコード店前を通りがかった際に聴こえてきた
Do Ya Know Dino ?(2017 Remaster)
日常のテンポを緩められるかのリラックスさせてくれる曲調がハマったものと♪
続いては
街中などでふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集 第130弾.-
最初は地元ショッピングセンター内を回遊していた際、カフェから聴こえてきた
What a Fool Believes(Live)
「(道理で)聴き覚えあった曲だったんだなぁ」と同バンドの代表曲ながらアルバムはさっぱり持っておらず、心地良く身体に響いてきたひと時でありました♪なお上掲のリンクと実際に流れてきたライブテイクが一致しているかは?です。
続いては
街中などでふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集 第129弾.-
最初は地元飲食店街を通過していこうかという際にヒットした
Kenny Rogers, Sheena Easton – We’ve Got Tonight(Audio)
スケール感漂う仕上がりは、さすがビッグネームによるコラボレーションといったところであろうと♪
続いては
街中などでふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集第128弾.- 今回から2024年にヒットした楽曲群。
最初は1月紀伊國屋ホールで開催された内田也哉子さんx小泉今日子さんトークイベントの開演待ちにしている間に聴覚刺激された
internal landscape
どこぞSadeを彷彿とさせられる世界観で、shazamで一桁にとどまる検索数に、YouTubeでも再生数277回と少数であることを考慮すると選曲された方のセンスを感じ・・ と思ってアーティストinfoを検索すれば内田也哉子さんを含んだユニットとのこと!この後に流れた play in rain, platform zero も異空間に放り込まれるかの聴き心地 👍 ♪
続いては
続きを読む 街中で音楽認識アプリShazamを稼働させ sighboat, Kula Shaker & Tracy Thorn のデータにアクセスして曲を改めて楽しめた♪(Shazam #128)
街中などでふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集第127弾.-
最初は昨年(2023年)10月末、『それいけ!妖怪旅おやじ』刊行記念トークイベントで参加整理券を確保〜開演までの時間潰しで往訪したMcDonald’sでBGMされていた
Just A Little Fun
日ごろ自分が選曲するタイプの曲にあらず、また開放感を刺激してくれるような曲調で、改めて耳にした聴き心地また良し ^〜^♪
続いて
街中などでふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集 第126弾.-
最初は、昨年(2023年)9月 Zepp DiverCity Tokyo での Orianthiを観に行った際、ホール内で開演待ちをしていた際、BGMされた
PHIL CAMPBELL ANDTHE BASTARD SONS – Schizophrenia
Phil Campbell And The Bastard Sons
さすがMotorhead直系の疾走しドライヴしてくる曲調が、迫り来るライヴ開演前のマインドを存分↗️めてくれました〜
続いては
街中などでふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集 第125弾.-
今回は昨年(2023年)9月、Orianthi公演を観覧すべく
お台場を往訪時にヒットした曲特集🎶
最初は、アーティスト名はよく承知しているけど曲レベルは否という
Boz Scaggs – Lowdown(Official Audio)
いわゆるAORの代表格といった捉えで、開演までの時間調整でライヴ会場Zepp DiverCity TOKYOに隣接するダイバーシティ東京プラザ内のフードコートで小腹を満たしながらという状況=まだRockコンサートモードではないながら、この爽やかさ改めて聴いても心地良く👍
続いても
街中などでふと耳にした曲に「!」とさせられ、音楽認識アプリShazamを稼働させ、改めて曲を楽しめるようになった記録集 第124弾.-
最初は、土曜朝、視聴していたTV番組内で流れた
Who’s Afraid Of The Big Bad Wolf
馴染みの音楽カテゴリーとは異なりますが、それでもしっかりその名は頭に入っているビッグネーム .- Disneyを彷彿とさせらるかの曲調に、週末に浸りたい開放感にバッチリな曲調で 👍
続いては
続きを読む 街中で音楽認識アプリSHAZAMを稼働させ Barbra Streisand, Jamila Woods & Dana のデータにアクセスして曲を改めて楽しめた♪(Shazam #124)