ワラビーズ(オーストラリア代表)対日本代表戦 2017.11.4 詳細発表
” 日本ラグビー協会は27日、今年11月4日に神奈川・日産スタジアムでおこなう日本代表×オーストラリア代表のテストマッチについて、
冠スポンサーとして大正製薬株式会社の協賛で「リポビタンDチャレンジカップ2017」として開催すると発表した。
大正製薬には、2001年より日本代表オフィシャルスポンサー、2016年より日本代表オフィシャルパートナーとして協賛してもらっている。
そして、キックオフ時間は14時40分に決定。この試合のチケット情報に関しては、7月28日に日本ラグビー協会のオフィシャルウェブサイトにて発表される予定。”(出典:RUGBY REPUBLIC)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ(オーストラリア代表)対日本代表戦 2017.11.4 詳細発表 →
ワラビーズのキャプテン、スティーブン・モーア 2017年シーズンで引退を発表
” オーストラリア代表“ワラビーズ”の主将であるスティーブン・モーアが27日、2017年シーズンをもってインターナショナルラグビーから引退することを発表した。
ブランビーズからレッズへの移籍が決まったときにオーストラリア協会とも3年契約を結び、2019年に日本で開催されるワールドカップまでプレーすると見られていたが、34歳になったフッカーは代表から退くことを決断。
今年6月のテストマッチシリーズでは、3試合のうち2試合がベンチスタートだった。
モーアは地元メディアに対し、「私はキャプテンの地位を譲り渡し、これからの4か月は新しいリーダーシップチームを可能な限りサポートしたい」とコメント。
新キャプテンには、6月のフィジー戦とスコットランド戦でチームをけん引したFLマイケル・フーパー(25歳)の就任が有力視されている。
モーアは8月19日開幕のザ・ラグビーチャンピオンシップに向けたトレーニングスコッドに入っており、南半球のライバルたちとの戦いに臨む。
そして、11月のヨーロッパ遠征がインターナショナルキャリアの最後となりそうだ。
また、ワラビーズは今秋来日して11月4日に神奈川・日産スタジアムで日本代表と対戦することが決まっており、
ゴールドジャージーを着てプレーする姿を日本で披露するラストチャンスとなる。
そして、2018年にレッズでファイナルシーズンを過ごしたあと、現役を引退することになりそうだ。
モーアは2005年の代表デビュー以来、重ねてきたキャップ数は120。
ワラビーズ選手としては、SHだったジョージ・グレーガン元主将の139キャップに次ぎ2番目に多い数字で、世界でもトップ10に入る偉大な記録である。
ワールドカップには3大会出場し、前回の2015年大会では主将を務めてチームを準優勝に導いた。”(出典:RUGBY REPUBLIC)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズのキャプテン、スティーブン・モーア 2017年シーズンで引退を発表 →
ブランビーズ、プレーオフ初戦でハリケーンズに屈す
” スーパーラグビーはレギュラーシーズンで上位だった8チームによるプレーオフに突入。
7月21日にオーストラリアのキャンベラ(GIOスタジアム)で準々決勝第1試合がおこなわれ、昨季王者のハリケーンズ(ニュージーランド)がホームチームのブランビーズに35-16で逆転勝ちし、連覇へ前進した。
序盤に2トライを許し追う立場となったハリケーンズだが、5-13で迎えた前半25分、ゴールに迫ると、TJ・ペレナラが密集から出したボールがPRベン・メイの頭に当たってインゴールに跳ね返り、CTBジョーディー・バレットが押さえ、トライが認められた。その後、互いにPGを決め、15-16で折り返す。
ハーフタイム前にイエローカードをもらって14人となったハリケーンズだが、後半の立ち上がりはよく、48分(後半8分)にPGで逆転。
オーストラリア・カンファレンス代表の意地を見せたいブランビーズは、堅守とブレイクダウンの好ファイトで簡単には主導権を渡さず、
白血病を克服したクリスチャン・リアリーファノが後半から出場し果敢な走りなどでチームを鼓舞したが、次第にペースをつかんだディフェンディングチャンピオンは敵陣でプレーし続け、65分にもPGで加点しリードを広げた。
ハリケーンズはさらに68分、脳しんとうから復活してベンチ入りしていた主将のHOデイン・コールズが好走で右サイドを抜け出し、SHペレナラにつないで大きな追加点を獲得。
75分にはCTBジョーディー・バレットのインターセプトからWTBウェス・フーセンのトライが生まれ、ブランビーズを振り切った。”(出典:RUGBY REPUBLIC)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ブランビーズ、プレーオフ初戦でハリケーンズに屈す →
元ワラビーズのディグビ・イオアネ、パナソニック ワイルドナイツ入団発表
” ジャパンラグビートップリーグの王座奪還を目指すパナソニック ワイルドナイツに、世界を知る新たな戦力が加わる。
同チームは14日、現在スーパーラグビーのクルセイダーズ(ニュージーランド)でプレーしている元オーストラリア代表のWTB/CTBディグビ・イオアネの獲得を発表した。
イオアネはオーストラリア代表として35キャップを持ち、2011年のワールドカップではワイルドナイツのメンバーであるSOベリック・バーンズやFL/NO8デービッド・ポーコックらとともに戦った。
レッズに在籍していた2011年にはスーパーラグビー優勝に大きく貢献。2013年からは海外に出て、スタッド・フランセ(フランス)を経て、2015年から2シーズンはホンダヒートでプレーしていた。
現在は9年ぶりのスーパーラグビー制覇を狙うクルセイダーズにおいて必要な戦力であり、手の指の怪我から復活して、プレーオフでの活躍が期待されている。
32歳の誕生日にワイルドナイツ入りが発表となったイオアネは、「スーパーラグビーシーズン終了後にまた日本に戻り、パナソニックでプレーできることにワクワクしています。
パナソニックは、近年日本で最も成功を収めているチームであり、新たなチームメイトたちと高いレベルでプレーできることを楽しみにしています」とコメントした。”(出典:RUGBY REPUBLIC)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:元ワラビーズのディグビ・イオアネ、パナソニック ワイルドナイツ入団発表 →
ワラビーズ、ブリスベンでイタリア代表を下す
日本代表が戦ったアイルランド代表の紹介の際「世界ランキング3位」と紹介されており、
出典:WORLD RUGBY(画像はサイトにリンク)
「あれ、(オーストラリア)下がっちゃったかぁ」と。
アイルランド代表を含めランキング上位のニュージランド代表、イングランド代表に勝てていない状況ゆえ・・内容も求めたい同15位のイタリア戦。
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、ブリスベンでイタリア代表を下す →
世界の国別ラグビー競技人口
先日、調べものでラグビーの競技人口数について検索をかけたところ
国別のデータ↓に行き着き
出典:ラグビーHack(画像はサイトにリンク)
もともと調べていたのは日本ですが、視線は自然とオーストラリアにも向けられ・・
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:世界の国別ラグビー競技人口 →
ワラビーズ、スコットランド代表に屈す
夕方、Facebookを眺めていたら・・
出典:Wallabies公式Facebookページ(画像はFbページにリンク)
「うわっ、負けちゃったのかぁ」と。Soctland;スコットランド代表とは一昨年のWorld Cupの時の不完全燃焼のゲームといい、
<< 2016年10月19日投稿分:画像は投稿にリンク>> ラグビーワールドカップ2015 ⑧
今回の敗戦といい、何となく合口が良くないですね。観戦した人のコメントを読んでも、稀にみる低調なゲームであったとか・・
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、シドニーでスコットランド代表に屈す →
アダム・アシュリークーパー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ入団発表
” 昨シーズンのトップリーグで4位となった神戸製鋼の新加入選手として、オーストラリア代表キャップ116を保持するWTBアダム・アシュリークーパー(33)が加入することが16日、発表された。
アシュリークーパーはウィングだけでなく、CTBやFBもこなす万能型バックス。2005年にスーパー12(現スーパーラグビー)のブランビーズ(オーストラリア)に加入。
その後12年にワラタス(オーストラリア)に移り、15年にはフランスの最高峰リーグ、トップ14のボルドーに所属していた。15年のW杯決勝のニュージーランド戦にもフル出場した。
チームを通じ、「人生で初めてラグビーのツアーに出たのは18歳の時、シドニーのクラブ時代に日本で2週間滞在した時でした。
その時からずっと、私はこの国でもう一度プレーしたいと思うとともに、アメージングなカルチャーを体験し、そこで生活したいと思っていました。
新しいチームメートと出会い、トップリーグでベストなプレーヤーたちと対戦するという自分自身への挑戦を通じて、キャリアを積み重ねていくのを楽しみにしています。
もちろん、これからの経験はこれまでと全く異なるであろうことには間違いありませんが、見る景色が変わり、文化的な変化は新鮮さと新しい情熱をもたらしてくれると考えています」とコメントした。”(出典:スポーツ報知)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:アダム・アシュリークーパー 神戸製鋼コベルコスティーラーズ入団発表 →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる