花園近鉄ライナーズが三重ホンダヒートを圧倒。ディビジョン1自動昇格へ大きく前進
” ジャパンラグビーリーグワンの来季ディビジョン1への自動昇格がかかる、ディビジョン2の1位~3位決定戦(第2節)が4月30日に東大阪市花園ラグビー場でおこなわれ、花園近鉄ライナーズが三重ホンダヒートを47-17と圧倒した。
ヒートは順位決定戦の第1節でリーグ戦1位通過の三菱重工相模原ダイナボアーズを下していたが(19-17)、そのヒート相手にトライ量産でボーナスポイントも獲得したライナーズがトップに立った。
最終決戦は5月8日、東京・秩父宮ラグビー場でおこなわれるダイナボアーズ対ライナーズの結果で、自動昇格チームが決まる。
連勝すれば自動昇格が決まる三重ホンダヒートに対し、花園近鉄ライナーズは前半5分、WTB木村朋也がインターセプトから疾走して先制し、チームに勢いをつけた。
29分にはゴール前中央のスクラムからバックス展開し、SOクウェイド・クーパーがディフェンダーをひきつけCTB吉本匠のトライをアシスト。
さらに37分には、攻め込んでトライチャンスだったライナーズに対し、ヒートのLOフランコ・モスタートが妨害行為をしてしまい、梶原晃久レフリーはイエローカードを提示し、ペナルティトライを宣告した。
19-3で折り返したライナーズは後半早々、SOクーパーがブレイクダウンでからんでPKを得ると、クイックタップから速攻を仕掛け、WTB片岡涼亮が左外をゲイン、パスをもらったLO菅原貴人がゴールへ駆け抜け点差を広げた。
南アフリカ代表のハードワーカーであるモスタートがシンビンとなって苦しいヒートに対し、数的有利のライナーズは45分(後半5分)にもCTBシオサイア・フィフィタの中央突破からチャンスとなり、WTB木村がフィニッシュ。
その後、ヒートがWTB尾又寛汰、SH根塚聖冴などの好走で2トライを奪い返したが、ライナーズは終盤、オーストラリア代表の司令塔でもあるクーパーがしなやかなムーブとキックスキルで仲間のトライを演出して得点を重ね、大差がついた。”(出典:RUGBY REPUBLIC via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:花園近鉄ライナーズが三重ホンダヒートを圧倒。ディビジョン1自動昇格へ大きく前進 →
花園近鉄ライナーズのワラビーズハーフ団が順位決定戦で先発復帰
” ラグビーリーグワン2部における1~3位順位決定戦の花園―三重戦(花園)が30日に行われる。
28日にメンバーが発表され、リーグ戦を2位で終えた花園は豪州代表キャップ110のSHウィル・ゲニア(34)、豪州代表キャップ75のSOクウェイド・クーパー(34)が戦列復帰。
先発メンバーに名を連ねた。2人は3月12日の相模原戦を最後に戦列を離れていたものの、現在は全体練習に復帰。
水間良武ヘッドコーチは「(2人は)戻ってきました。(状態は)めちゃくちゃ良いですよ」と語っていた。
順位決定戦は、リーグ戦1位の相模原を含めた3チームで実施。24日の第1節では、リーグ戦3位の三重が19―17で相模原に勝利した。
相模原―花園戦(秩父宮)は5月8日に行われる。 1位となれば1部へと自動昇格となり、2~3位となれば入れ替え戦に回る。三重は花園に勝利すれば、2連勝で自動昇格となる。”(出典:Sponichi Annex via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:花園近鉄ライナーズのワラビーズハーフ団が順位決定戦で先発復帰 →
ラグビー日本代表などで主力選手として活躍するも、医学の道を志すべく2021年5月に惜しまれつつも現役引退をされた福岡堅樹さんの『自分を信じる力』を読了。
サイン本販売情報に
即反応して入手していた経緯。
ラグビー x 医学部受験 の両立
本書は、
” ラグビーで世界と戦いながら医師を志して学んだ経験をもとに、僕が何を大事にし、どんな考え方をしてきたか。具体的にどんな鍛え方、学び方をしてきたかを包み隠さずに書いていきたい。”(p5)
という意図に沿い、
第1章 成長の限界を決めない
第2章 自分を客観視する
第3章 割り切る勇気を手に入れる
第4章 目標はいつ変わってもいい
第5章 「ONE TEAM」で学んだこと
第6章 自分に合った勉強法を見つける
第7章 社会の中で輝く歯車になる
第8章 信じた道をまっすぐ走る
との章立てで、
続きを読む 福岡堅樹さんの夢と野心を引き寄せた出逢いと限界を突破する経験:『自分を信じる力』読了 →
生前、明治大学ラグビー部監督として長く活躍された北島忠治さんの『ラグビー人生五十年/明治大学ラグビーとともに』を読了。
キーワード検索で、ふと本書を発見し
稀少性に反応し、入手していた経緯。
読み始める前は、本書出版が昭和49年4月と遡ることから「内容は・・」と及び腰気味な心情もあったものの
続きを読む 故北島忠治監督が明治大学ラグビー部に込めた思い:『ラグビー人生五十年/明治大学ラグビーとともに』読了 →
昨年(2021年)末から2022年始にかけての最大の関心事、明治大学ラグビー部、大学選手権決勝の模様を観戦すべく国立競技場へ。
今まで建て直しを遂げた国立競技場へ行こうかという機会はあったものの、別件があったり等で
2019年12月のオープン以来、初めて足を踏み入れる機会にもなり、座席に腰を下ろして「いよいよか」と高まるヴォルテージ。
第六波と称される再びの感染症高まりで、選手入場からあっさりとしたKick Off
続きを読む 明治大学ラグビー部、明治のプライドを取り戻す戦いの結末は無念、大学日本一返り咲きならず →
失意の敗戦 ↓
から3週間。場所は同じく秩父宮ラグビー場で、第58回全国大学ラグビーフットボール選手権大会 準々決勝で
再び明治大学が早稲田大学が激突。
長きに及ぶ両校対戦の歴史を紐解いても、準々決勝で顔を合わせるのは初であったそうで、
てっきり「準決勝(2022/1/2)くらいで再戦あるかな・・」と日程を確認したところ、その気を前倒しされたという。
過ぎる3週間前、そして・・
Kick Off11:30と、大学スポーツ屈指の人気カードにしては早めの時間帯。
今回も開始早々に明治大学がトライで難なく先制。動き自体は前回の顔合わせより良い様子も、
続きを読む 明治大学ラグビー部、対抗戦の雪辱を大学選手権準々決勝で果たす →
近年では10月末にみうらじゅんさん登壇の高円寺フェストークイベントに参加して、
それよりも遥か前からの年中行事として、12月最初の日曜日には大学ラグビー関東大学対抗戦 明治大学対早稲田大学戦を観戦して「いよいよ今年も・・」といった感じで迎える年の瀬モード。
今年もコロナ対策の一環で席が間引きされる中、何とかチケット入手の幸運に恵まれ、ワクワク感携え秩父宮ラグビー場へ。
淡々と始まり、進行していったゲーム
コロナ対策か、選手入場後、両校の校歌斉唱といったヴォルテージ高められる儀式なく何となくKick Off.-
出だしは攻め込まれるも得点されることなく、敵陣に攻め入り、あっさり(といった感じで)開始6分でトライ。
この展開(=簡単に取れてしまったこと)が後々(悪い意味で)影響しましたかねー
続きを読む 明治大学ラグビー部、決定力に欠け令和3年の明早戦を落とす →
ワラビーズ、終盤の逆転劇も土壇場でひっくり返されウェールズ代表に3連敗喫す
” 過去4大会続けてW杯で対戦し、23年フランス大会でも1次リーグ同組となる両国の対戦は、世界ランキング9位のウェールズが地元で同5位のオーストラリアを破った。
ウェールズは対オーストラリア3連勝で、通算対戦成績を13勝30敗1分けとした。
オーストラリアはフランカーのフーパー主将が13日のイングランド戦で足を捻挫したためベンチ外。
前半2分にWTBケラウェイが先制トライを挙げた(7―0)が、7―3で迎えた同14分にNo・8ヴァレティニが危険なタックルで一発退場に。
さらに10―6の23分にはFBビールもインテンショナルノックオンでシンビン(10分間退場)となった。15人対13人となった状況で、ウェールズはすかさずゴール前ラインアウトのサインプレーでフッカーのエリアスが右隅へ飛び込み、13―10と逆転。
オーストラリアも27分にSOオコナーのPGで13―13と追いついたが、ウェールズは38分にSOビガーがPGを決め、16―13でハーフタイムを迎えた。
ウェールズは後半7分、オーストラリアのパスに手をかけたCTBトンプキンズがボールを拾い上げ、そのままポスト下へ。ボールが落ちたのが体の前ではなく横で、ノックオンではないという微妙な判定に助けられ、23―13と差を広げた。
同17分にはウェールズのプロップ、ガレス・トーマスがラフプレーでシンビンとなり、14人対14人に。
オーストラリアは20分、ビールの突破からSHホワイトがポスト下へ飛び込み、23―20と3点差に詰め寄った。
ウェールズは25分、ビガーのこの試合5本目のPGで26―20と突き放したが、オーストラリアは30分、CTBパイサミの突破からWTBダウングヌが左隅へグラウンディングして1点差に。
37分にはビールが正面から約45メートルのPGを蹴り込み、ついに28―26とリードした。それでもウェールズはラストプレーで途中出場のSOプリーストランドがPGを沈め、“逆転サヨナラ勝ち”した。”(出典:Sponichi Annex via Yahoo! JAPAN)
続きを読む オーストラリア ライフスタイル&ビジネス研究所:ワラビーズ、終盤の逆転劇も土壇場でひっくり返されウェールズ代表に3連敗屈す →
「冒険」に出たものだけが、大きな果実を手にすることができる